主人についてご相談です。 普段は優しく穏やかな夫で、現在妊娠初期の私を気遣って…

回答6 + お礼5 HIT数 1077 あ+ あ-

匿名さん
16/09/24 08:18(更新日時)

主人についてご相談です。
普段は優しく穏やかな夫で、現在妊娠初期の私を気遣って食事を買ってきてくれたり、食器洗いやマッサージなどしてくれて、いつも心から感謝しています。

そんな夫ですが、趣味の晩酌で深酒をし、意味不明な行動をとることがあります。
私が妊婦になり、思うように家事ができなくなった最近では、ワイン1本750mlと缶ビール500ml空けた夫がおもむろに、包丁含む食器洗いをしようとしたり、深夜に突然動き出してコンロを使ってぐちゃぐちゃの卵焼きを作ったり(会社のお弁当を作ろうとしたようです。いつもは朝に私が作ります)、それが終わったら、待機中のパソコンの光が気になったのかコンセントを引き抜いて電源を落としていました。

翌朝問いただすと、「え?俺そんな事したの?笑」と笑っており、その後しばらくお酒の量を自主的に控えるのですがまたすぐ深酒してしまいます。
シラフの私が止めれば良いのですが、少しテレビなどに集中している間にワインをグラスになみなみとついで、グビッと飲み干してしまうのです。

主人はよほどストレスが溜まっているのだろう、何も言わないけれど、一日中家にいるのに家事をしない私も彼のストレスの原因なんだろうと思うと、強く禁酒・断酒を勧めることもできません。

私は現在吐き気と眠気と腰痛が酷いのですが、彼の奇行がはじまる度に、びっくりしてベッドを抜け出して彼のフォローにまわっています。昨日はさすがに彼が知らない男性のように見えて、恐怖と不安で吐きながら号泣してしまいました。
それでも翌朝の彼は、何事もなかったかのようにケロッとしており、いつものように会社に出かけて行きました。

身重の私ですが、彼の為に何かしてあげられることはないでしょうか。
私のしんどい姿を彼に見せたくなくて、彼には家で一人、好きな事をして羽を伸ばしてもらいたいのですが、行くあてがありません。ビジネスホテルやマンガ喫茶などで夜を過ごそうと考えますが、どう彼に説明して外泊すれば良いのかわかりません。

彼にストレスを溜め込んで欲しくありません。だけど、酒に酔って奇行に走る彼の姿を見たくありません。彼は地元を離れて私の地元に来てくれて、昔からの友達や住み慣れた環境からは遠く離れています。晩酌以外に趣味もありません。

私はどうしたら良いのでしょうか。教えてください。

タグ

No.2380483 16/09/23 10:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/23 10:40
通行人1 

ほどほどにしてもらいましょう。
そもそもそんなにお酒を準備しないように

No.2 16/09/23 11:47
匿名さん2 ( ♀ )

ビデオで撮影して、奇行をご主人に見せて突きつけて。

少し、あなたも意識改革が必要。
深酒は、ストレス発散になったりしない。睡眠も浅くなるし体調も崩すし、メンタルも不安定になるし、身体を壊すし、下手したら依存症になる。

酒は、飲むけど飲まれるな、が鉄則で、深酒するようならご主人にとって害にしかなっていない。羽の伸ばし方を間違えてるご主人を正してあげないでどうする?

そういう見て見ぬ振りをしちゃうと、家が燃えたりしちゃうんだよ。ボヤ騒ぎや、風呂場で溺死など思わぬ事故に発展しちゃうんだよ。何より、お子さん産まれるんでしょ?

二日酔いの体でまた会社に行って、万全じゃない状態で仕事してミスしてストレス溜めて、また深酒して、会社行って失敗して疲れて帰ってきて、深酒しての、悪循環にならないように、あなたもしっかりご主人のこと見てあげてね。

酒は飲まず、早寝早起き、ぐっすり睡眠が一番のストレス解消法だよ。

No.3 16/09/23 11:57
通行人3 

アルコールって一旦ストレス解消に呑み出すと量が増えやすいんですよね。
かつて味わった幸福な酔い心地や、落ちるように眠れる感覚を求めてしまって。
休肝日は取ってますか?
カロリー控えめのオツマミは?

主さんの体調が悪くなければ、労りの言葉と共にマッサージして寛がせ飲酒への遮りも図れるんですけど…
せめて、アルコール以外の水分を補給するように促してあげて下さいね。

近くに助けを借りれるような人がいれば、少し甘えてお願いしてみるのも良いと思いますよ。

No.4 16/09/23 12:37
通行人4 ( ♀ )

しんどい私の姿は見せたくないから外泊
とか
酒に酔って奇行に走る姿は見たくない
けどお酒控えてと言えない
とか
意味不明。

外泊する元気あるなら少しずつでも家事すればいいし、見たくないなら見たくないと旦那に言う。
2人で一緒に解決しないでどうするの?
そんなやり方してると、いつかは夫婦生活破綻するよ。

No.5 16/09/23 12:50
専業主婦さん5 ( ♀ )

いくらストレス解消のためでも、主さんに負い目があっても、体に悪いことは止めた方がいいと思います。
深酒で肝臓を傷めたら大変ですし、無意識にいろいろして怪我をするかもしれません。
火事でも出したら、それこそ大変です。
旦那さんのためにも、これから生まれる大切な赤ちゃんのためにも、お酒を控えてもらいましょう。

無理なようなら、一度お二人で、禁酒外来を訪ねられてはと思います。

No.6 16/09/23 13:00
お礼

>> 1 ほどほどにしてもらいましょう。 そもそもそんなにお酒を準備しないように 確かに、酔ってたらセーブできずにあるだけ飲んじゃいますよね(^_^;)
妊娠前は私と主人で毎晩飲んでたので、今はその残りを主人1人でグビグビ飲んでいます。これが無くなったらお酒のストックをしないようにします!ありがとうございました。

No.7 16/09/23 13:02
お礼

>> 2 ビデオで撮影して、奇行をご主人に見せて突きつけて。 少し、あなたも意識改革が必要。 深酒は、ストレス発散になったりしない。睡眠も浅く… 仰る通りでございます(/ _ ; )
何か健全にストレス解消する方法を主人と考えてみます。
ありがとうございました!

No.8 16/09/23 13:13
お礼

>> 3 アルコールって一旦ストレス解消に呑み出すと量が増えやすいんですよね。 かつて味わった幸福な酔い心地や、落ちるように眠れる感覚を求めてしまっ… まさに仰る通り!そうなんです。私も今は飲めないけどお酒大好きなので気持ちわかるから辛いんです。

主人はなんだか羨ましい体質で、浴びるほど飲んでも食べても体型が変わらず、健康診断も満点、体年齢は実年齢より20歳近く下と診断されるような人間なので、肝臓も体重もなにも心配していませんでした…。

でもいつどうなるかわかりませんよね。主人が私を気遣ってくれる以上に、私も主人の体を気遣っていきたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

No.9 16/09/23 13:14
お礼

>> 4 しんどい私の姿は見せたくないから外泊 とか 酒に酔って奇行に走る姿は見たくない けどお酒控えてと言えない とか 意味不明。 … 意味不明ですよね(^_^)
ありがとうございました!

No.10 16/09/23 13:18
お礼

>> 5 いくらストレス解消のためでも、主さんに負い目があっても、体に悪いことは止めた方がいいと思います。 深酒で肝臓を傷めたら大変ですし、無意識に… やはり体に良くないことはやめてもらうべきですよね、お酒をやめるときは辛くても、これからのことを考えたら…。

禁酒外来!存じ上げませんでした。主人のアルコール依存度なども知りたかったのでとても興味があります。近場で調べてみます!ありがとうございました。

No.11 16/09/24 08:18
通行人11 

アルコール依存症なので専門の精神科に連れて行くことです
お酒を甘くみないことです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧