注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

地震に備えて

回答4 + お礼2 HIT数 2148 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/01/20 17:55(更新日時)

地震に備えておく物は何がありますか。
大きなリュックに必要なものを詰めてますが、これはあった方がよいというもの教えてください。
うちは子供二人いるので
おむつおしりふき生理用ナプキン
ペンメモ帳
軍手
通帳印鑑
薬絆創膏
ビニール袋サランラップ
母子手帳保険証
タオルティッシュ

あと水と非常食を用意しなければいけませんが、どんな物をどれくらい用意したらよいんでしょうか。あんまり重くなっても困るし。着替えとかいるのかな?
うちはアパート二階ですが、玄関だけは一階なので靴を一足ベランダにおいておくと良いのかとかんがえてます😣
皆さん備えてますか?

No.238077 07/01/19 09:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/19 11:58
通行人1 

水は一人で一日約2~3㍑必要です。
あと懐中電灯や小型ラジオ、それに必要な電池など。今は手回しで充電出来るライトとラジオが一体になってるのがあるので便利です。
被災した時に他の方と連絡を取るのに、公衆電話を利用する場合は10円玉がたくさんあるといいと思います。携帯の場合は電気が使えないと充電出来ないので、コンビニなどで売ってる電池式の充電器もあるといいんじゃないでしょうか。

他にも必要な物はあると思いますが、避難袋に詰め過ぎても重いだけなので(^^;最低限のものが入ってればいいと思いますよ(^-^)

No.2 07/01/19 12:29
匿名希望2 ( ♀ )

うちも子供いるんで、着替えに長袖の上着を一枚づついれたんですけど迷子防止の為名前や携帯番号を書いたネームシールをつけておきました。あと、厚めの靴下とかホッカイロ、小銭ゎ必要です!コンビニなどでお釣り貰えなかったりするし。

No.3 07/01/19 13:12
お礼

>> 1 水は一人で一日約2~3㍑必要です。 あと懐中電灯や小型ラジオ、それに必要な電池など。今は手回しで充電出来るライトとラジオが一体になってるのが… ありがとうございます。ラジオつき懐中電灯と電池と現金数万いれてます。10円玉は思いつきませんでした、用意します😃
基本的な質問ですがそのリュックはどこに置いておけばよいと思いますか。寝室ですかね😣

No.4 07/01/19 13:16
お礼

>> 2 うちも子供いるんで、着替えに長袖の上着を一枚づついれたんですけど迷子防止の為名前や携帯番号を書いたネームシールをつけておきました。あと、厚め… ありがとうございます。確かに迷子札はいるかもしれない😨考えたくないけど。小銭は必要なんですね。

No.5 07/01/19 22:20
主婦A ( 40代 ♀ hy9pc )

以前📺で登山の話しなんですが「何を持って行けば良いかではなく、何は持って行かなくても良いか」⬅これをヒントにして私は必要な物を絞り込んでまとめてあります。

No.6 07/01/20 17:55
ニャン太郎 ( 10代 ♂ 3lVzw )

水を一人あたり6リットルと乾パンを2つ大きな缶で持っておいた方が良いですよ。
水や乾パンは配給が遅れたり、少ないのでたくさんあると便利です。

僕も三年前から地震の時用に避難グッズを持ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧