注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

バイト先の先輩のことです。 私のミスで私が帰った後に、その後に入った先輩がお客…

回答8 + お礼1 HIT数 2216 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/09/25 05:54(更新日時)

バイト先の先輩のことです。
私のミスで私が帰った後に、その後に入った先輩がお客様にクレームを言われ、怒られたそうです。そのことについては私の落ち度であり、とても申し訳なく思いました。

しかし問題はそのあとで、この話を他のバイト仲間から聞いたのです。(こういうことがあって、〜先輩が⚪︎⚪︎さんのせいだ、⚪︎⚪︎さんがミスをしたというふうにすごく怒っていたということ)
そのバイト仲間の子と先輩とシフトがかぶっているわけでなく、とても細かい経緯まで知っていました。たぶんその先輩が私を名指しして他の人に愚痴っていたんだと思います。

やはりミスをする人もいるため、そういった場合は引継ぎの際ミスをまた起こさないようにこういう出来事があったと話されることはあります。しかしそこでわざわざそのミスを起こした人の名前を出して言う人はいません。
こちらもわざわざ誰がやったかなんて聞きませんし。
先輩が愚痴りたくなるのもわかりますが、私をわざわざ名指しして他の人に話している時点で最早悪口というか陰口ですよね、、?私も直接先輩から言われてその話を聞かされて怒られたら納得できて、素直に謝れたと思います。
しかし結果的に他の子から聞き、その話が広まっているのではないかとなんだか嫌な思いになりました。

こうなったのは私が悪いわけですし、落ち度は私にあると思うのですが、先輩のとった行動に対して納得がいきません。
またおなじシフトに入るのですが、正直素直に謝りたくない気持ちもあり、同じシフトに入るのも嫌です。


こういった方に対してどのように接していったらいいでしょうか?

No.2380962 16/09/24 18:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/24 19:19
お姉さん1 ( ♀ )

気持ちはわかりますが、言われても仕方がないことだったんじゃないかと思います。
悪口、陰口と取るか、愚痴と取るか…
名指しだけど、愚痴だと思っておいた方がよくはないですか?

素直に謝るのが、一番いいと思います。
そのあとは、努めて普通に接しましょう。

ミスは、誰にでもあります。
重要なのは、その後の対応を間違わないこと。
もし話が広まっているとしたら、主さんの対応をみんな見ているでしょう。
キチンと対応しないと、その対応がまた批判の対象になるのではと思います。
嫌な流れの連鎖を断ち切るためには、素直に謝ることだと思います。

勇気を出してね。

No.2 16/09/24 19:45
通行人2 

素直に謝りたくないと思う気持ちもわかりますが、ミスをしたのは事実だし、謝っておいたほうがいいですよ。
他の人に聞いたんですが・・・と謝ったらいいと思います。

No.3 16/09/24 19:48
通行人3 

気に食わなくても
迷惑掛けたんだから
謝るのは当然です

No.4 16/09/24 20:36
匿名さん4 ( ♀ )

素直になって謝って下さい。
そしたら先輩も反省するんじゃないかな?
主さんが攻撃的だったら、向こうも攻撃的になります。

No.5 16/09/24 21:23
お礼

主です。
様々なご意見ありがとうございます。
みなさんのおっしゃるとおり、まずは自分のミスを認め素直に謝りたいと思います。
陰口?愚痴?を言っていたことに対しては、このまま陰口を続けるようなら先輩自身のイメージにいずれ返ってくるだろうと割り切りたいと思います。また他のバイトの先輩などにも相談していきたいと思います。ありがとうございました。

No.6 16/09/25 04:05
匿名さん6 

お礼で「陰口を続ける」「割り切りたい」と思ってる時点で主さんは未だに先輩が悪いことをしたと思ってるんですか?
先輩は自分のミスじゃないのに怒られて相当嫌な思いをしてるんだから、「主のせいでこんな目にあった」と名前出しで愚痴っても仕方ないですよ。

自分がここのバイト仲間だったら、主が先輩に対して逆ギレしてる時点でドン引きです。

No.7 16/09/25 04:23
通行人7 

何を偉そうに笑

謝って反省することだけに集中しなさいよ

No.8 16/09/25 05:33
匿名さん8 

「先輩のとった行動に対して納得がいきません」
貴女が招いた事
客を怒らせた
そのとばっちりを先輩が受けた
必然的な結果

「このまま陰口を続けるようなら先輩自身のイメージ…」
まるで先輩に対して反省なし
謝らないと貴女もイメージダウンになる…もうなってるけどね
今後、誰も貴女のミス、フォローしないよ
素直に謝らないと居場所はなくなる

No.9 16/09/25 05:54
通行人9 ( 30代 ♂ )

スレと主さんのレスを見る限り、主さんがその先輩の状況になったら、それこそ怒りが治まらないということになるんでしょうね。

主さんのせいで、先輩は理不尽なクレームを客から受けたんですよ?
そこを本当に理解していますか?

愚痴った事を主さんが怒っていたところで、その先輩はその事を主さんに許してもらいたいなんて思わないでしょう。

そして主さんも職場の人に、相談という名目の愚痴を言うわけですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧