長文失礼します。 私の大学2年の5月頃にある部活に入部しました。部内に友達…

回答1 + お礼1 HIT数 396 あ+ あ-

匿名さん
16/09/26 09:36(更新日時)

長文失礼します。

私の大学2年の5月頃にある部活に入部しました。部内に友達がいて、その子に誘ってもらって入りました。入った理由としてはそのスポーツが好きなこと、新しいことを始めてみたかったことが主です。入る時は何とかなるだろうとあまり気負いせず、入部しました。その部活自体は練習もゆるくて、大会も出たい人が出るというスタンスを取っています。私も月に2.3回そのスポーツがしたいと思って入りました。(実際、同級生で真面目に練習に来ているのは10数人中2.3人です。しかし、それは1年の時から入っているので来なくても存在を認められているからだと私は思っています。)最初はそれでも大丈夫だと思っていましたが、練習だけだとなかなか仲良くなる機会がないです。

先日1泊2日のキャンプがあり、仲良くなるチャンスだと思って参加しました。同級生数人が、入ってくれて良かったと言ってくれましたが、それを素直に受け取ることのできない自分がいて、嫌悪感でいっぱいでした。また私たちの代が幹部になり、幹部会議があり参加はしましたが、勇気が出ず、何も言えませんでした。

もともと自分に自信がなく、同級生とは男女関係なく人見知りせず話せる方だと思うのですが、先輩後輩と接するのが苦手です。部活内の人たちは、皆優しく接してくれているのはすごく感じていて有難いです。しかし、仲良くなるにはあと一歩遠い気がしています。自分で勇気が出ず、傷つきたくなくて遠ざけていることもわかっています。人がもし自分と同じ行動をしていても特に気にしないと思いますが、自分のことになるとそうもいかなくなってしまいます。途中入部という考えが自分の中にあり萎縮してしまっていること、後輩と同級生が仲良く話しているのを見ると焦ってしまい、自分はダメだと思ってしまうことなどが連鎖してしまい、被害妄想に走ってしまいます。私の入部した部活は、スポーツが出来る出来ないよりは、積極性やコミュニケーションが求められているように思います。部活にあまり参加してなくても参加したときに後輩と積極的に話している同級生を見ると、直接言われた訳でもないのに、私はダメだ、後輩に何でこの先輩いるんだろう、話しにくいと思われているんだろうなと思ってしまいます。後輩と頑張って話をしようとしても途中で沈黙になってしまいそれが怖いです。

部内では、本当に様々な考えの人がいるのがキャンプを通して分かりました。きっと自分の意思を持って、必要最低限の礼儀とマナーを守っていれば、嫌われることはないんだろうとも思いました。しかし、今まで気付かなかったのですが、自分がその場しのぎの仲で上手くやっていくのが難しいということです。仲良くなりないとすごく思っていて自分が話しかけて、少し嫌な態度を取られると心が折れてしまいます。自分も相手にそのような態度をしていないかと言われると、しないようにしていても相手はそう感じていないと思ってしまいます。大学生なのだからたまには広く浅くといいかもよとアドバイスもされました。あまり深く考えない方がいいのでしょうか?
入って半年も経っていない状況で、そのスポーツが好きというだけで、部活に貢献出来ている感じもしていませんが、あと1年ほど続けるのは理由になるものなのでしょうか?
乱文ですが相談に乗っていただけると幸いです。




No.2381479 16/09/26 01:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/26 01:19
通行人1 

すごくよくわかります。私も他の人より遅く部活に入ったので、慣れるまで同じような悩みを抱えていました...

一度仲の良い人に、本当はもっと仲良くなりたいんだけど、私浮いてたりしないかな?大丈夫かな?って聞いてみても良いかと思います。
仲の良い人なら本当に浮いてたりしたら教えてくれますし、仲良くなりたい!って気持ちを汲んで取り持ってくれるかもしれません笑

真面目に部活に取り組んでいれば、周りの人は見ていてくれますよ。自信を持って話しかけてみてください!

No.2 16/09/26 09:36
お礼

>> 1 ありがとうございます。

同じ気持ちの方がいるってだけで励みになります!もう少し頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧