注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

社会人の常識?について 私は今社会人2年目です。 休みが不定期な仕事に就いて…

回答5 + お礼3 HIT数 1054 あ+ あ-

悩める人
16/09/27 08:57(更新日時)

社会人の常識?について
私は今社会人2年目です。
休みが不定期な仕事に就いており、福利厚生についてはあまり良いとはいえず、年間通して長期休暇はありません。
幼馴染達と海外旅行に行こうとずっと話していましたが、私だけ住まいが離れていることや、休みが少ないこともあり、なかなか実現しませんでした。ただ、幼馴染の2人の結婚が決まり、そのメンバーで旅行ができる最後のチャンスだと話し合い今年度秋に海外旅行に行こうという話になりました。
ただ、問題は職場でした。
アットホームな職場ですが、勤務をつくっているのは現場にはいない長になります。人手は足りていると思います。
まず先輩方に海外旅行に行っていいか、休みをとっていいか聞いたところ、みんなが口を揃えて「若いうちだけだよ!行っておいで!私も若い頃はたくさん行ったよ」と言ってくれ、旅行経験があるA先輩は特に一緒に楽しく話をしてくれました。
旅行の予定は1週間として、先輩方に相談し、みんなOK。
最後に勤務をつくる長に相談したところ許可が降り、そこで入金しました。
そして、先日、勤務希望をだすときのことです。今まで1番信頼していたA先輩からよびだされ
「今さらだけど冠婚葬祭でもなく、遊びで1週間も休みをとるのはどうか。せめて1日くらい短くするつもりはないのか。まだ2年目なのに、、」という指導がはいりました。正直とてもショックでした。こうなりたくなくて、今までの職場の様子を聞き、用意周到に準備をしてきたのに、いきなりA先輩の言動が変わり、焦りが隠せません。結局A先輩より上司の人と相談し、「今回は入金もしているし行っておいで、ただA先輩のいうこともひとつ頭に入れておきなさい」と言った内容。正直旅行を楽しめる気がしません。。。
職場は休みが少なく、この旅行のために少ない少ない有給をとっておこうと思って頑張ってきたのに、、、
アットホームな職場にいる為、社会人の常識とずれているのかもしれませんが、2年目の社会人が休みをとって海外旅行に行くのは非常識ですか?また、行き先や期間など、職場の人に限定されるというのはあまりに不自由な気がするのですが、どうでしょう。。。そこまで休みの過ごし方など、普通報告するものですか?
私自身、こうなりたくなくて手順を踏んでみんなから許可をもらったのに1番の理解者だと思っていた先輩に注意されたのはとてもショックです。。

No.2381836 16/09/26 23:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/09/26 23:54
通行人1 

6日も7日も変わらないし
たんに先輩が性格悪いだけだと思いますよ

No.2 16/09/26 23:58
通行人2 

貴方が非常識という事はないと思いますよ?
そのAさんの上の上司の方は現場の人にも承諾してもらった事は言いましたか?
言ってそれだとしたら「ちゃんと許可を出して」それだけでなくただ先輩であるAさんの顔も立てようとしただけなので安心して行ってきたらいいと思います。

そもそも最初にAさんに言われた時に「おっしゃる通りですね。次からは気をつけるようにします。ただ今回のは不在時に補ってくれる方々皆様にも了解してもらってむしろ行っておいでと言って頂けていますし、既に申し込みと入金も終わっていて今から変更ともいかないので今回はご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。申し訳ございません。」
的に言えばややこしくならなかったのではと思います。

なんにせよ間違いなく許可出てますので、気にしないで楽しんで来てください。
1日くらいは気を使って早く帰って来いよと思ったのは、言った事をコロッとかえたたった一人ですし、他の人はみんな楽しんでおいで!って思ってくれてますので安心して楽しんで来てください。

No.3 16/09/27 00:04
通行人2 

追伸

言った事をコロッと変えてしまうような都合のいい人は、それ以外のとこでもその都合の良さを出してきたりしますので、今回の一週間分の休みの埋め合わせがある程度出来た時点で「これで埋め合わせもできましたよね?」と言ってクギ刺しておかないと、いつまでもいつまでもこうしてやったんだからと恩着せがましくいってきたりしますから、そこにはご注意を。。。

No.4 16/09/27 00:12
通行人4 

追伸2

あと、Aさんが言ってる事をコロっと変えたのは、実はAさんも本当は行っておいでと思ってたのにその上司の人に「そんなのでいいのか?1日くらい早めに帰ってくるといった気遣いさせたらどうだ?」とか言われて…って事もありえますので、だからAさんが言う事がコロっと変わった可能性もあるので…

念のために上司の方へのお土産もAさんと同じ様にちょっとだけ気を使ったものにするのは忘れちゃいけないとは思いますよ…

で、帰ってきたら大袈裟なくらいに上司とAさんに「ご好意のおかげで本当に本当にいい思い出作りになりました〜本当にありがとうございます〜」と、さもその人達を「いい人」の様に持ち上げて大袈裟なくらいに感謝すると上司やAさんも文句言えなくなりますよ。

No.5 16/09/27 07:37
匿名さん5 

それはその先輩が意地悪しているとしか思えないですよ、有給使って行くのですし、ちゃんと事前に確認もしているのだから問題ないです

No.6 16/09/27 08:44
お礼

>> 1 6日も7日も変わらないし たんに先輩が性格悪いだけだと思いますよ せめて1日短く、というのは私も?でした。A先輩曰く、その旅行先なら自分は6日休みで十分だと思うと。。私は海外旅行慣れていないし、万が一飛行機が飛ばなくて、それで仕事に穴を開けるほうが迷惑かと思い1日プラスしたのですが、それは間違った考えなのでしょうか?

No.7 16/09/27 08:51
お礼

>> 2 貴方が非常識という事はないと思いますよ? そのAさんの上の上司の方は現場の人にも承諾してもらった事は言いましたか? 言ってそれだとしたら… 大人の視点で書かれておりとても納得しました。文章使わせて頂きます。
A先輩は日頃から私の指導者的な立場でもあり1番の理解者だと思っておりました。A先輩が言うには
・よく考えると2年目が1週間も遊びで休みをとるのはさすがに長い
・まわりからの私への風当たりが強くなるのではと心配
と言っていました。
絶対に意地悪するような人ではないと思っていたので、今も意地悪だとは思っていませんが、ただ今になって言われるのはショックです。
まわりからの風当たりについては、正直誰がそんなことをするのかわかりませんが、もしかするとA先輩には心当たりがあるのかもしれません。
口ではいいよいいよと言いつつ、裏では文句を言われるのかもしれません。やっぱり、一般の会社でも長期で休みをとる人がいると陰口を言うものなのでしょうか。
私は休みは働いていくための権利だと思うのですが、、、

No.8 16/09/27 08:57
お礼

>> 5 それはその先輩が意地悪しているとしか思えないですよ、有給使って行くのですし、ちゃんと事前に確認もしているのだから問題ないです 先輩からすれば、確認しようがなにしようが
「2年目ごときが1週間も遊びで休みをとるんじゃねぇ」ってことなんですかね(口悪くてすいません)
それならもっと早い段階で言って欲しかったです。
あと1日はやくっていうのは、私一人で旅行する訳でもないですし、逆に飛行機飛ばなかったらどうしよう、体調崩したらどうしようという不安要素になると思います。先輩はそういうことを考えないのですかね...?
なんか、たった一度海外旅行に行くだけでこんな疲れるのは、普通なのかそれとも職場が変わっているのか、、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧