息子が自閉症スペクトラムかも知れないと、以前スレ立てした者です。ずっと悩んでいた…
息子が自閉症スペクトラムかも知れないと、以前スレ立てした者です。ずっと悩んでいたのもあり保留にしていました。
現在7歳で小学一年生です。今日、担任から息子の話し方がやたら早くなったり遅くなったり、話し方に問題が…と言われました。来週、支援学級の件で話し合いをしましょうと言われました。
確かに息子は他の子に比べると話し方がイマイチで、発音も悪いし(どもる)たまにですが話の意味が分からなかったり、○○君が○○して、△△ちゃんが○○して××だったと話が通じない時があります。でも、上の子や友達と遊んでる時などはちゃんと会話になってるし、相手の話を聞いてちゃんと言い返しています。
周りからもヤンチャとか人なっつこいね、とは言われますが何か障害があるのでは?と言われた事はありません。この前、実家に帰った時も、しっかり言い返していて、なんか自己主張するようになったね、とは言われました。小学校に上がってから話し方もかなり良くなったし、算数や漢字など勉強も理解しています。
発音が悪いし、話し方もう~んですが、他の男の子も似たような感じで静かにしてと言っても騒ぐし、特に息子が浮いているといったような違和感がありません。担任から電話があったと旦那に言ったらキレました。
確かに発音が悪いし、会話力も低いですが、支援学級に行くほどか?とも思います。相談センターか障害児検診に行ってみないと分からないですが…。経験のある方アドバイスお願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
小児精神科などで、一度診察受けてみては?何もないならないに越した事ないですし。児童相談所やらは、医師ではないので診断は下せませんが、先に行ってみてもいいと思います。ただ予約かなり待ちます。うちも上は半年、下の子は一年弱待ちでした。
もしかしてグレーゾーンのお子さんなのかもしれませんね。
うちもグレーと児童心療内科で発達検査をした際に判明しました。
他のお母さん方から見るとしっかりしてて全くそうは見えないと言われます。
テストも平均以上を取ることが多いです。
話も大人と話す方が合うような事をよく言います。
ただ片付けが出来ません。
「物の住所を決める」なんていう指導法がありますが、それをやっても一切できませんでした。
物忘れもひどいです。
うちは私から先生に相談して、心療内科に行くようにしました。
学校の先生はたくさんの生徒を見てきていますので、少し違うなと思うと学習障害や何かしらの遅れを感じるのは当然の事でしょう。
まずは発達検査を受けてお子さんがどのような状況であるか調べてみるのがいいと思います。
何もなかったらそれでいいじゃないですか。
ただ個性的な子という事ですし。
でもまぁ支援学級に行くのはまだ早い気がします。
その前に普通学級で支援の先生が付くという選択もあるでしょうに。
ありがとうございます。近いうちに障害支援施設?に診てもらう事になりました。その結果次第で支援学級に行かせるか決めます。学習障害などの支援学級とは違って、言葉の教室だけらしいです。私にはどう違うのか分からないんですが…。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧