注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

こんにちは。私は、現在高校二年生の女子学生です。最近、学校で受験、勉強と言われ続…

回答5 + お礼4 HIT数 465 あ+ あ-

匿名さん
16/10/06 21:03(更新日時)

こんにちは。私は、現在高校二年生の女子学生です。最近、学校で受験、勉強と言われ続けストレスを感じます。私が通っている高校は世間的に進学校と呼ばれる部類に入っています。その中で私は下位の方ですが....私の両親は「勉強が全てではないよ」なんていう気休めを言ってくれますが私はどうしても「勉強出来ない=良い大学に行けない=良い就職先が見つけられない=人生終了」みたいな強迫観念にとららわれています。そして、両親が人間性が大事!なんて言ってくれますが私は、誰かのお手本になったりリーダー性があったり尊敬されたりするようなタイプでもないのです....。友達はもう受験モードです。先生方も、今、勉強始めなかったら皆が目指すような志望校にはもうほぼほぼ間に合わないと言われました。
勉強しろよ!って感じなのですがそう上手くはいきません。いつも自己嫌悪に陥っています。いつも平然を装っていますが、内心ボロボロです....どうしたら、気持ちの整理がつくでしょうか?また、同じ悩みも持っていた方がいらしたらどのようにして克服されましたか?ご教示ください。

No.2383876 16/10/02 17:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/02 18:22
匿名さん1 

まあ、今すぐ勉強しなきゃ、どんどん成績下がって、ますます下のレベルの大学しか行けなくなるだけだけど。
その自己嫌悪してる時間が無駄なんじゃないかな。

No.2 16/10/02 18:27
おばかさん2 

安心して勉強できる環境が必要ですね…

平然を装う必要はないと思います!

No.3 16/10/02 18:42
匿名さん3 

悩みの内容と少々異なるかもしれないのですが私の経験を。
長くなります。

私も受験生時代は自己嫌悪が酷く心がボロボロでした。
勉強すれば良いだけなのですが、自己嫌悪や「落ちたらどうすれば良いんだろう、自分の人生が終わってしまう、そんなの嫌だ、恐い、どうしよう」と今思えば考えてもしかたがない(すみません)悩みで動きがとれない状態でした。

そんな状態でも時間は過ぎていくもので、受験日も一刻一刻と近付いてきます。
「このままではこの状態に焦りが加わってもっと酷いことになる!」と思い、
「自己嫌悪してもいい、悩んでも良い、でも勉強はどんなことがあってもする」と心に決めました。

そう心に決めて勉強を始めたは良いのですが、真っ先に「勉強してもその成果がすぐには目に見えない。自分の勉強量はこれでいいのか、自分の頑張った量が目に見えなくて恐い」と感じるようになりました。
なので『今日一日やることリスト』を作り、自分ができるだろう勉強量の半分ぐらいの予定を立てて、時間が余れば余分に勉強をしました。これで「予定分に加えてさらに追加で明日の予定までこなせた!」と達成感がありました。
また、勉強のときに使い終わった空のペンは捨てずに集めました。これのおかげで「私はペン3本分ももう勉強できたんだ!」と達成感がありました。
溜まっていくペンを見るのが楽しみになったりしてました(笑)

後は自己嫌悪と戦いつつこれを受験日まで続けました。達成感のある分、意外に長く勉強に集中できました。
受験当日には使い終わったペンをお守りとして会場まで持っていきました。

長くなりましたが、私は気持ちの整理はつけずそのまま受験までいきました。
勉強のきっかけは「このままではもっと酷いことになる」との恐怖心でした。


相談者さんが内心ボロボロになるくらい悩んでいるということは、受験から逃げずに真剣に向き合っている証拠だと思います。
気持ちの整理がつかないのも仕方がありません。いきなり将来に関わるかもしれない大きな勝負に挑むわけですから。

私の経験がアドバイスになるかはわかりませんが、相談者さんに幸運が訪れることを願っております。
長文失礼致しました。

No.4 16/10/02 20:05
お礼

>> 3 回答ありがとうございます!
そうですよね!悩んでるより行動すべきですよね!私は、頑張って勉強しても受験で落ちてしまったら....なんて事も考えてしまって....でも未来の事なんて考えても仕方がないですよね(笑)
なんだかスッキリしました!本当にありがとうございました!!

No.5 16/10/02 20:06
お礼

>> 1 まあ、今すぐ勉強しなきゃ、どんどん成績下がって、ますます下のレベルの大学しか行けなくなるだけだけど。 その自己嫌悪してる時間が無駄なんじゃ… そうですよね!行動あるのみですよね!

No.6 16/10/02 20:07
お礼

>> 2 安心して勉強できる環境が必要ですね… 平然を装う必要はないと思います! 回答ありがとうございます!
頑張ります!!

No.7 16/10/03 06:02
匿名さん7 

未来にある主さんの目標、楽しい理想像を思い出して欲しいです。やる意味も忘れて勉強するのは当然お辛いと思いますよ。

No.8 16/10/03 07:28
通行人8 

話の中に出てこなかった気がするんだけど、主さんは具体的な進路をまだ決めかねていますか?目標が定まらなくて力が出し辛いのかなと思ったのですが…。

No.9 16/10/06 21:03
お礼

>> 8 回答ありがとうございます!
自分の行きたい学部は、地学や生物系です。私は、多くのフィールドワーク等が出来る大学に希望はしていますが、やはり多くの事が出来る学校は私立の上位校か国公立だと思います。この前、先生に私が「国公立に行こうかなと....」というような事を言いましたら「君は何年浪人するのかな?」と言われました(苦笑)
しかし、めげていたり迷っている時間はありませんし、質問してから何だか気持ちがスッキリして勉強する気が起きてきました!(笑)行動あるのみ!ですよね!
長文すみません。頑張りたいと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧