注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

先日、ショッピングモールのフードコートで見かけたのですが、子供用の椅子を用意して…

回答10 + お礼10 HIT数 1570 あ+ あ-

匿名さん
16/10/08 22:01(更新日時)

先日、ショッピングモールのフードコートで見かけたのですが、子供用の椅子を用意しているにも関わらず子供は歩くので立ったままポテトをあげたりコーンをあげたりしてました。
口に入ると子供はまた近くをウロウロして他の人の迷惑になってましたが親は何も気にしてないようでした。
姪っ子と同じくらいの感じだったので2~3歳だと思います。
ひいおばあちゃんかおばあちゃんかわかりませんが一緒でしたが、たまに何か言って注意はしてたようですが、母親同様とくに気にかけてる様子はありませんでした。
私はまだ高校生で育児の事は全く分かりませんが、子供が座らないからとそのまま立って食べさせるしか方法はなかったのでしょうか?
座ると泣きじゃくるとかする子だったのならそうかもしれませんが、それはただの躾不足じゃないのかと思いながら見てました。
フードコートなので机の間は狭く、食べ物運んでる人にぶつかって落としそうになってたのを見てこっちが冷や冷やしました。
将来子供が出来た時にちゃんと躾できるのかな…とも不安になりました。
こういう子は多いものなのですか?

No.2384366 16/10/03 23:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/03 23:25
通行人1 

私が見る限りではフードコートなんかでもちゃんと座って食べてる子が多いと思います。
まだ食べてる途中で周りをうろうろなんて子は見ないですね。
そもそも、自分の子がそんなことしてたらゆっくりご飯なんて食べてられません。放置はできない。

No.2 16/10/03 23:35
匿名さん2 

私も子供いないから躾の大変さとかわからないので、小さい子でそういう子を見かけたら、もしかして障害のある子なんじゃないかと思って見守ることにしてます。その子がフラフラしてても自分がよければいいので。

私の経験では、ファミレスでお互いの髪の毛を引っ張り合いながら店内をキャーキャー言って走り回る小学校中学年ぐらいの女の子3人組をみてドン引きしました。あれはさすがに躾不足だと感じました。。その子たちのお母さんは店外でタバコ吸ってました。その後他人のおじさんがその子たちを叱って注意してくれてたのでホッとしました。

No.3 16/10/03 23:41
匿名さん3 

落ち着きがなくじっとしていられないのは多動性障がいなのかも知れませんね。

だからこそ、せめてものフードコートなのかも知れません。

No.4 16/10/03 23:47
通行人4 

フードコートは意外とマナー悪いというか放置してる人多いですよ。

No.5 16/10/03 23:49
お礼

>> 1 私が見る限りではフードコートなんかでもちゃんと座って食べてる子が多いと思います。 まだ食べてる途中で周りをうろうろなんて子は見ないですね。… 今まで気にもしてなかったのですが、たまたま目の先にそういった家族が居て「そういうものなのかな」と思ってしまいました。
うちの姪っ子はしょっちゅう会うわけではありませんが、外食してもきちんと座って食べてます。
もし自分の子が歩き回ってる最中に人とぶつかってご飯を落としてしまったら弁償ですよね。
私もきっと落ち着かないし迷惑を考えて放置は出来ないと思いました。

No.6 16/10/03 23:55
お礼

>> 2 私も子供いないから躾の大変さとかわからないので、小さい子でそういう子を見かけたら、もしかして障害のある子なんじゃないかと思って見守ることにし… 障がいがある子の区別が付かないのでただの躾不足かと思いましたが、そういう事もあるんですね。

けど小学生になれば分別も付くと思うのでファミレスと言えど走り回るのはマナー違反ですね。
しかも母親は外でタバコって…。
そういう家庭環境なので子供もそう育ってしまうんですね。
そうならないように今から心づもりしておきます。

No.7 16/10/03 23:57
お礼

>> 3 落ち着きがなくじっとしていられないのは多動性障がいなのかも知れませんね。 だからこそ、せめてものフードコートなのかも知れません。 多動性障害を調べてみました。
躾という以外でそういった病気があることを知りませんでした。
そういった子だとレストランは行きづらいでしょうね。
けどそんな子だからフードコートでも目を離せないのかと思うのですが違うんですかね。
おばあちゃんと母親が話に夢中で子供は好き放題にしか見えなかったのでどうかなと思ったんですけどね。

No.8 16/10/03 23:59
匿名さん8 

主さんは不安になったかもしれないけど私は少し安心しました。
高校生でありながら常識を持ってるのがわかったのでね。
確かに最近は「サルか!」と思うようなガキが多くて困りますよね。
全ては親のせいなんですけど。
残念ながら日本人のマナーは東南アジア諸国とあまり変わらないくらいに
落ちてきています。抜かれるのも時間の問題かもね。

No.9 16/10/04 00:02
お礼

>> 4 フードコートは意外とマナー悪いというか放置してる人多いですよ。 確かに子供の事に限らずマナーの悪い人は多いですね。
2人で荷物もないのに4人席に陣取って、机が分れるタイプなのでこちらも友達と二人だったので使ってもいいか聞いたら断られたことがあります。
安くて長時間気兼ねなく居られるのでお金がない私たちはすごく重宝してますが、逆に私たちも他の人に迷惑になってないか改めて気を付けようと思います。

No.10 16/10/04 00:10
お礼

>> 8 主さんは不安になったかもしれないけど私は少し安心しました。 高校生でありながら常識を持ってるのがわかったのでね。 確かに最近は「サルか!… そういってもらえて嬉しいです。
たまに真面目すぎなのかなと思う時があるので、その時一緒にいた友達はあまり気にしてなかったし、私の方がおかしいのかなと思っていました。
私自身、親には厳しく育てられていると思うので、目の前でその光景を見ると「これでいいの?」と素朴に疑問を抱いたのです。

東南アジアもマナーが悪いんですね。
そういえば母がよく愚痴ってますが、アジア系の外国人の雇用をしている会社が近くにあるのですが、スーパーに行くと袋詰めする机に備え付けてあるビニール袋をすごいたくさん持って帰ってるって言ってました。
特売品も一家族1個までなど書かれているものも「読めないから」と外国語で言ってるようで、レジの人が対応してるスキに他のレジに仲間が行って何個も買うなんてこともあるようです。

そうはなりたくないし、なるつもりもないので、反面教師として将来に備えようと思います。

No.11 16/10/04 15:37
通行人11 ( ♀ )

実際に知り合いの子に全く同じ事する子いましたが、障害じゃないですよ。躾の問題。遊びながらダラダラ食べるんで、少量でお腹いっぱいになる。子供が食べないんです、じゃなくて食事は食事、遊びは遊びってしっかり躾ないから食べなくなる。そういう子って大きくなっても食べないし、好き嫌いも多いです。

No.12 16/10/04 15:54
匿名さん12 ( ♀ )

毎日躾するのが疲れるんじゃないの?

家でも注意しても聞かないのが子供!毎日毎日注意してられない

確かに行儀悪いよね。

うちにも姪っ子いて 実家で集まり外食するか 話になると じっと座ってないから 外食やめ自宅で自由に食事取ります。


たまには母親も外食し家事から解放されたいんでしょ


先 小さな子供を見掛けると思いますが
よくある光景だね

言うことは聞かないけどお店で大きな声で注意はしたくないんだろうね

きっと食事の度に 家でも注意当たり前なんだよ

疲れるんじゃないかな。
毎日注意 毎日子供見る 大変だよ。

No.13 16/10/04 16:46
通行人13 

ざらに居ますよショッピングモールフードコートに
五才ぐらい男の子でオモチャの固い剣を振り回して走り回るアホな子供
見かねて(他の人の目に当たったらどうするの?危ないからやめなさい)てその子の母親に聞こえるように注意したけど
親子共に無視でした‼
トイ⚪らスなんてアホな親子の無法地帯
購入もしない売り物の剣で遊ぶ親子
父親が買い物に夢中で一才位の子供を商品の棚に乗せて子供が高い棚から落ちたらどうするの?
バスケットボールで遊ぶ子供、もちろんボールも売り物
店員が注意しないからこれが常識だと思ってるんでしょうね
トラブルが嫌で目て見ぬふりする大人も増えたから躾が何かも解らなくなってるかも

No.14 16/10/04 17:46
お礼

>> 11 実際に知り合いの子に全く同じ事する子いましたが、障害じゃないですよ。躾の問題。遊びながらダラダラ食べるんで、少量でお腹いっぱいになる。子供が… そうなんですね。
障がいかそうではないか見分けが付かないのでどうしても親のしつけができてないんだなーって思ってました。
こういう子が将来きちんと育つのか他人事ながら少し心配になりました。

No.15 16/10/04 17:49
お礼

>> 12 毎日躾するのが疲れるんじゃないの? 家でも注意しても聞かないのが子供!毎日毎日注意してられない 確かに行儀悪いよね。 うちにも姪… 身内に居る場合、みんなで食事をする時は自宅の方が気が楽ですね。

育児には計り知れない大変さがあるのですね。

No.16 16/10/04 17:52
お礼

>> 13 ざらに居ますよショッピングモールフードコートに 五才ぐらい男の子でオモチャの固い剣を振り回して走り回るアホな子供 見かねて(他の人の目に… 注意できるなんて素敵です!
私なんかが注意したらきっと「わからないくせに高校生の分際で言うな!」って言われるだろうなと思い見て見ぬふりです。
トイザらスはさすがに行くことがないので様子はわかりませんが、確かに小さいお子さん連れが多そうですね。
躾が出来ない親はその親もやっぱり躾を十分にしなかった親だったのでしょうかね?

No.17 16/10/04 21:10
通行人17 

障害児の話も出ていたので
失礼致します。

うちの子は自閉症スペクトラムの3歳です。
しかし、うちの子は比較的大人しいので
ウロウロする事はないですが
稀にワーワーなってしまうので
その時は、主人か私がその場から
子どもと離れます。

ただ、子どもの療育などで見ていて
多動の子は、それはもう大変なようです。
万が一、主さんが見た子どもが
多動だったとしても、親が放置や無関心では
いけないと思います。

No.18 16/10/08 21:42
専業主婦さん18 

まるで私の義理弟夫婦の事かと思いました😆
1人娘がいますが、全く食事の躾が出てきていません😱
食事の最中に絵本を読んだり、玩具で遊んだり…😵 
元々余り食べないらしいですが、それにしてもけじめがなくて、みてて呆れます!

外食してる時は特に回りに気を使うべきだとは思いますけどね。

2、3歳だとじっとしてないのは仕方のない事ですが、そうやって放置子が増えていくんでしょうか…?心配ですね。

No.19 16/10/08 21:55
お礼

>> 17 障害児の話も出ていたので 失礼致します。 うちの子は自閉症スペクトラムの3歳です。 しかし、うちの子は比較的大人しいので ウロウ… 見落としてましてお礼が遅くなりました。すみません。

障がいの人でもいろいろいますね。
多動はじっとしていられないようですし、レストランなどでは無理だからと言ってフードコートで子供を放置するのもよくないですね。
もっとそういう子が居てもいい場所が作られると逆にいいのかなって思いました。

No.20 16/10/08 22:01
お礼

>> 18 まるで私の義理弟夫婦の事かと思いました😆 1人娘がいますが、全く食事の躾が出てきていません😱 食事の最中に絵本を読んだり、玩具で遊んだり… 外食も気晴らしになると思うのでそんな子と行くななんて言えませんよね。
けど、他の人が居る場所ではきちんとしてほしいとは思います。

子供用の椅子は用意してたので元々座らす気でいたのだと思いますが、歩き回って仕方なく立ったままご飯あげたのかなって思います。
近くの席のカップルも彼氏の方に子供が当たりそうになってましたが、彼女と微笑ましくその子を見てました。
私みたいに「なんでちゃんと見ないのかな」って思わないと歩いてご飯与えられても微笑ましく見えるんでしょうかね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧