注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

小1のこどもが軽い風邪をひき昨日は学校を休ませました。 今朝はほぼ平熱に戻りま…

回答10 + お礼2 HIT数 1063 あ+ あ-

匿名さん
16/10/06 18:58(更新日時)

小1のこどもが軽い風邪をひき昨日は学校を休ませました。
今朝はほぼ平熱に戻りましたが治りかけのときだと思われるような咳を2〜3分に1度くらいしていましたので大事をとってもう1日休ませました。

学校に行くと体はもう元気なのではしゃぎ回るかもしれないし、悪化してぶり返すこともあるだろうし、咳だと間違いなく周りにも菌は撒き散らします。

それなのに旦那、義母までも、学校は熱がなかったらマスクして行かせるのが普通と言わんばかりにまるで私が子を甘やかせているかのような言い方をします。
理由は勉強が遅れるからただそれだけです。
マスクなど本当につけ続けられるかわかりません。
その、開口いちばんに勉強、勉強と娘を休ませる度に言われるので、もっと大事なことがあるのでは?と呆れてしまいます。
週末に弟の運動会が控えているからこそ、娘にも大事をとらせているのです。
長々とすみません。やっと、質問ですが、どうしてこんなに取り憑かれたように勉強を優先させないとと、必死になる人がいるんでしょうか?
私だって勉強の遅れは心配しています。
どうして、発熱だけが休ませる基準になっているのでしょうか?

ぶり返したら2日じゃ済まなくなりますけど??視野が狭い人たちの意見を2つも言われて内心、イライラ、凹む、少し落ち込んでいます。

No.2384976 16/10/05 15:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/05 16:17
匿名さん1 

同級生が「治りかけだ!」と言いながら教室でゲホゲホ咳してたら嫌です。いやいや治りかけじゃなくて治してから来いよと。本人だって咳が辛くて授業なんか集中できないでしょうに。

主さんの判断は間違ってないですよ〜

No.2 16/10/05 16:19
匿名さん2 

これは結構人それぞれの価値観ですよね、小1だとまだ体調崩しやすいでしょうし休ませてもいいかもしれませんが、勉強面は遅れると本人が可哀相ですしね

No.3 16/10/05 16:40
お礼

>> 1 同級生が「治りかけだ!」と言いながら教室でゲホゲホ咳してたら嫌です。いやいや治りかけじゃなくて治してから来いよと。本人だって咳が辛くて授業な… なんか救われました〜。ありがとうございます。学生さんですか?リアルな声が聞けたのかな?

No.4 16/10/05 16:44
お礼

>> 2 これは結構人それぞれの価値観ですよね、小1だとまだ体調崩しやすいでしょうし休ませてもいいかもしれませんが、勉強面は遅れると本人が可哀相ですし… 確かに価値観の違いですね〜。なんか、社会人と小学生を比べて話しするので、社会人になったら休めないとか。頭にくるんです。まだ子供だし、休み癖なんてものとは関係ない話なのに。風邪を軽く見てるようです。
均衡な見方のご意見ありがとうございました!

No.5 16/10/05 17:09
通行人5 ( 40代 ♀ )

そのお歳ですとまだ大人並の免疫力もついていないでしょうから、中途半端に学校に行かせて悪化させたら、大袈裟かもしれませんが肺炎なんてことにもなりかねませんからね。
休ませて正解なのでは?

No.6 16/10/05 17:25
通行人6 ( ♀ )

年齢と熱が平熱でもその子の症状と体力とかじゃないかなぁ~と思います。
咳は結構しんどいので 今回はお休みして正解だと思いますよ。 勉強は小1だとまだ難しくないので 休んだ分は親が見てあげたらいいと思います。

No.7 16/10/05 17:48
通行人7 ( 30代 ♀ )

それだと、
インフルエンザとか熱が下がったと同時に何かの症状がでる病気になった時も
『学校に行かせろ』
と言いそうですね…。
↑まぁ、学校の規定で決まってるのでそれまで行かせられませんがね。


良いと思いますよ。
お子さんの様子を見て判断して下さい。


ウチの娘(小3)も
今風邪引きサンです。
マスクして行きますが帰ってくる時はしてないですね…。
↑帰ってくるまでするようには言ってますが難しいようです…。


ウチの娘も、
2年にインフルエンザと
今年に溶連菌
になり1週間休んでますので勉強面では心配しましたがなんとか出来てますよ。

そんな、
頻繁に休んでる訳じゃないのに娘サンもそんな事言われたら後々疲れちゃいますし爆発しちゃいますよ…。


旦那サンと義母サンは、
どんな子に育てたいんですかね?


あまり、
『勉強勉強』と
言ってるとやらなくなりますよー(^。^;)


No.8 16/10/05 19:20
通行人8 ( ♀ )

勉強出来る子は数日休んだって問題ないよ。
逆に頭悪い子は毎日通ったからって出来る様になるわけでもないのにね
休んだ分は親が教えればいいと思うけどな。


No.9 16/10/05 21:09
匿名さん9 

主です。すみません。途中で会員登録したものですので個別にお礼ができなくなってしまいました。残念です・・。皆さんこんな質問に真剣に答えてくださってありがたいですしわかってくださり本当に嬉しく思います。
と同時に旦那にはすこし失望してしまいましたが。また、夫婦話し合いの場を設けるべきですね。アドバイス頂いたように今後インフルエンザのような感染症にかかれば勉強が遅れるなんてことも覚悟するべきだしどんな大人になってほしいか?なぜ勉強が体調よりも大事か?本人に語ってもらおうと思います。苦笑・・。

No.10 16/10/06 16:55
匿名さん10 

うーん、うちの場合、咳が出てるからと休ませてたら風のたびに2週間くらいは休むことになりますね。咳というより、本人が元気かどうかですね。
熱が無くて元気なら一応マスクして行かせます。マスクもずっとしていられるわけじゃないけど、形だけでもいいんじゃないですかね。

No.11 16/10/06 17:56
専業主婦さん11 

本当、口出されるのイラッとしますよね。娘さんが学校行きたくないと言って休ませてるわけではないのに。ウチもこの時期になると保健のプリントに朝体調悪い時は無理せず休ませてください。と言われます。我が家も今喉痛い〜から始まり咳出て熱出て発疹出てと小児科行ったら溶連菌でした。風邪は万病のもとと言いますので、今回は休ませても良かったと思います。いろいろ口出されて大変でしょうが主さんも頑張ってください。お大事に。

No.12 16/10/06 18:58
お師匠さん12 

夫婦で意見が合わないのは仕方ないことです。
うちの主人も今後休みグセがつくとか言いますよ。
まずは一度は学校へ行かせて
しんどかったら帰ればいい。
その判断を自分でさせないと甘やかせてたら社会人になっても甘えて頭痛程度ですぐ休むようになると‥

正解がないものに対して意見が割れたときにはどちらも自分が正しいと思うものですからね。
うまくやってくしかないとおもいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧