注目の話題
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

中学生二年生女子です。 お父さんが、普通じゃないです。仕事帰りで汗くさい頭を私…

回答6 + お礼0 HIT数 688 あ+ あ-

匿名さん
16/10/07 09:37(更新日時)

中学生二年生女子です。
お父さんが、普通じゃないです。仕事帰りで汗くさい頭を私の前でわざと振って嫌がる私をみて楽しんだり、家の中ですれちがう度に顔をさわってきたり、他にもたくさんです。
「そうゆうことされる年じゃないし、嫌だ」と言ってもやめません。もう何年もです。なので大声を出してしまいます。
お母さんに相談しても、無理です。「この家そんなにやだ?wwwww」
耐えられません。どうしたらいいですか。
私が本当に嫌だと言っても誰も本気にしてくれない。
先生に相談してみる、と言うと「先生も内心、人間なんだからどうでもいいと思ってるだろ?www無駄無駄w家の恥だからやめて。」
母親には友人関係の相談もたまにするのですが、「お前、弱w」で終わります。どうしたらいいかわからないと言うと、「悲劇のヒロイン?wwはーwくだらねぇw」とかなんで分かってくれないの。
お母さんとお父さんの関係も良くない。お父さんはお父さんがいないときにお父さんの財布からお金を取ってます。
好きな人や彼氏がいることがばれると「男に筒抜かすな別れろ」、言うくせに「自分は彼氏とか結構いたよ」。
どうすればいい…分かってくれない。
全部私のわがままなの?私が耐えればいいんですか?

16/10/06 18:55 追記
お兄ちゃんがいますが、お母さんはお兄ちゃんの方が好きです。産みたくて産んだ子じゃないっていわれました。
お兄ちゃんは前のお父さんの子だから。私が生まれる前のお父さんの子だから。私は今のお父さんの血を受け継いでるから汚いらしいです。産みたくて産んだわけじゃない。

16/10/06 19:01 追記
そうですね。思春期だからだきっと。思春期と親の更年期がかさなっただけです。私よりペットと旅行に行って私はずっと留守番なのも更年期だからだよそうですね。思春期なだけですね。早くこんなの終わればいいですね。笑 世間からみたらただの親子喧嘩ですよね。日常に過ぎない。私が過大評価してるだけなんです。

No.2385398 16/10/06 18:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/10/06 18:54
匿名さん1 

思春期だからです。それだけです。

No.2 16/10/06 19:02
通行人2 

早く自立して家を出る

No.3 16/10/06 19:03
通行人3 

耐える必要はありません。愚痴っぽく、やめてというよりは本格的に家族会議を開いて、冷静に、やめてほしい事を理由も添えて両親に伝えましょう。それでもダメなら、毎日日記をつけて、されて嫌だった事の記録をつけます(会議の詳細もきちんと記録しておきます)。それと同時に、保険医や学校のカウンセラーに日記を提出しつつ相談(これも相談内容を日記で記録)。相談中に両親がまともになってくれたり、学校がアクションを取ってくれたら良いですが、それでもダメだった!という時は、数ヶ月分の日記を児童相談所や機能不全家族の相談機関などに提出して助けを求めてはどうでしょうか。

No.4 16/10/06 19:10
匿名さん4 

なかなか辛い思いをしていると思います。親子関係が正常に機能していない印象です。

今度お父さんに嫌なことをされたら、何も言わず無視してみてください。あなたが反応するから、そういうちょっかいをかけて来ます。顔色を変えず、無表情で黙って無視です。無視を続ければ、してこなくなります。必ず。

あと、お父さんからのちょっかいは、親子としてのスキンシップの範囲ですか?他に何か性的な嫌がらせを受けているわけではないよね?心配になったので念のため質問しました。お父さんは、普通に悪気なく娘のあなたとコミュニケーションを取りたいだけだと思うので、我慢する必要は無いけど、無視をして本当に嫌がってると気付いて貰いましょう。

あと、あなたは汚くないです。あなたが言ってるお母さんの事が本当なら…お母さんは、少し普通じゃないというか、精神的に不安定かもしれません。あまり、お母さんの言うことに耳を貸さないで。お母さんは、とても心の弱い人、自分本意で子供の事を考えれるくらい余裕がない人かもしれません。

大人でも完璧ではない、間違う事がたくさんあります。そのせいで、実の子供が辛い目にあったり、家の中で孤立してしまう事もあります。良くみて、よく考えて、自分を好きになって、友達や恋人や外の世界を大切に大切にして、賢い大人になって自分の人生を楽しく生きたいって欲しいです。負けないでね。

No.5 16/10/07 09:23
経験者さん5 ( ♀ )

大丈夫ですよ、いつか憑き物が落ちたよう何も嫌でなくなる日がきますよ。

その時、なんでそんなに嫌だったんだろう?って感じると思います。

主さんが成長している証だし、間違いなく愛されていますよ。

No.6 16/10/07 09:37
匿名さん1 

変わったのはお父さんじゃなく主さんなんですよ。父にとっては最初から思春期だろうと何だろうと大切な子供のままですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧