注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

私はトイレの水が流れる時の、あの大きな音がとても怖いです 自分なりの対処と…

回答6 + お礼0 HIT数 4052 あ+ あ-

悩める人
16/10/07 10:56(更新日時)



私はトイレの水が流れる時の、あの大きな音がとても怖いです

自分なりの対処としては、水が流れる直前に耳を塞いでその場で音が無くなるまでじっとしている。というものです
耳を塞いでいる間は体がこわばって動けなくなるし、できれば目も開きたくないです…

ですが怖いと思うのは1人でいる時だけで、トイレの個室の外に友達などがいるとそんなに怖くありません

トイレの水が流れる音以外だと、デパートやスーパーなど店のトイレとかにあるような手を乾かす機械の音も怖いです
これも上記同様誰か人がいれば怖さが緩和されるのですが、1人の時は使おうとも思いません

特に水にトラウマがあるというわけではありません。怖い番組やお化け屋敷などはむしろ大好きな方で、暗闇もなんとも思いません
現在高校生ですが、今でもトイレの水を流す時は耳を塞がないと怖くてたまりません…

何か対処法や症状の名前など、知っている方がいらっしゃったら教えてください
…せめて水を流した後すぐに外に出れるように、克服できそうな方法など知っている方がいたら教えて欲しいです
お願いします…

No.2385586 16/10/07 02:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/10/07 02:26
通行人1 

日常的に利用しなければならないことに苦手意識があるとなるとかなり苦痛ですね。いま思いついたのは耳栓やイヤーマフ(工業用防音ヘッドフォン)をトイレ付近に用意しとくくらいですね;。私はマジックテープがかなり苦手でビリッってなるだけで身体がよじれてしまうのでそんな感じなのでしょうかね。私はマジックテープ類を避ければいい話ですが主さんのだとそういう訳にもいかないですしね。

No.2 16/10/07 07:27
先輩2 

トイレの水と一緒に流されてしまいなさい!

No.3 16/10/07 07:32
通行人3 

何か過去にトイレか水関係、もしくは音などで
嫌なことが過去起きましたか?

そこまでとなると何かしらあったと思うんです。

ただ原因がわからないとしても、生活に影響してしまうほどなら
カウンセリングとか受けたらどうだろう。

No.4 16/10/07 09:07
通行人4 

音が怖くなってしまったのは小さい時からですか?

水を流す前にトイレのドアのカギを開けておいて、
流したらすぐに逃げてしまうのはどうでしょう。

No.5 16/10/07 09:29
先輩5 

なんかわかりますわ〜
なんかゾワゾワするって言う感じ?寒気する感じになりますわね
耳を塞いだりしないけど、ジイーと固まってしまうか、流した瞬間ダッシュで飛び出します
何故なんだか自分でもサッパリだわ〜

No.6 16/10/07 10:56
通行人6 ( ♀ )

たしかにあの音ができてからトイレが不便になりましたね。
耳栓するしかないのかな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧