注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

現在三才と一才のこどもがいます。妻も仕事しており共働きで生活しています。 家…

回答12 + お礼14 HIT数 1524 あ+ あ-

匿名さん
16/10/08 08:13(更新日時)

現在三才と一才のこどもがいます。妻も仕事しており共働きで生活しています。
家事はほぼ半々だとおもっていますが、ぼくのほうがやや多くやっているように最近はかんじています。
保育園への送り迎えはもちろん買い物もいきますし、休みの日には子どもを保育園には行かせず子どもが体調悪い時を除きほぼ子どもを連れて遊びにつれていき、炊事、洗濯、お風呂、二人の寝かしつけまでやっています。これは休みの日に限らずほぼ毎日やっています。
その他卒乳時期からは夜通し夜泣きしたときは僕が起きて抱っこし、寝ずに仕事にいくなんてとこもしばしばありました。その流れで現在も夜中子どもが起きたときは僕が対応しております。特に苦には感じておらず子どもの成長を楽しみにして、「こういった時期も今しかないから」というスタンスで子どもとは楽しく過ごしています。が、僕の仕事柄夜勤があり、夜勤入りの昼間にはさすがに子どもを保育園に預けて夜勤に備えて寝るのですがたまたまその日は子どもの体調がわるく、妻も仕事が休みということもあり 夜勤前に四人で家にいました。体調がわるいこともあり、少しクズグズして昼寝もなかなかしませんでした。夜勤に備えて寝たかったのですが、子どものことも考え一緒に起きていたときにあくびをした瞬間妻から「あんただけが寝れん訳じゃないんだからね!」と一言。そのあとには「なんでそんな態度取られないといけないの?」でした。正直意味がわかりませんでした。普段からなにもしていないならともかくやれることはしっかりやっていますし、そこまで言われるようなことでしょうか?

No.2385598 16/10/07 03:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/07 03:40
通行人1 

片方の言い分だけじゃ分からないですが、奥さんからしたら腹が立つ事だったんでしょうね。

主さんも納得できないならその場でキレて良いのではないですか?

No.2 16/10/07 03:42
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

夫婦仲良くね。

深く考えてはダメよ。受け流すの。
家庭を守る為に。

優しい旦那さんですね。素晴らしいですよ。

No.3 16/10/07 03:58
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

本当によくやられてますね。
奥様羨ましいくらいです。
たまには自己主張して喧嘩でもして下さいね、当たり前と思われますよ。

No.4 16/10/07 06:37
働く主婦さん4 

奥さんはムシの居所が悪かったのでしょうか?
私なら自分が仕事を休んでいる日なら、旦那さんには寝てもらうと思うけど・・・
主さんの家庭での立ち位置が分からないけど、そこは怒ってよくないですか?

No.5 16/10/07 07:37
通行人5 

まあ、お互いにイライラ期になるかもね…
頑張って

No.6 16/10/07 07:42
通行人6 

主さん素晴らしいですね(>_<)お疲れ様です!( v^-゜)♪

まぁ、子供がいると色々ありますよ~(-""-;)夫婦喧嘩っぽくなっちゃったりね(^o^;)

奥様も疲れてたんですよ、許してあげて~(>_<)

私なら家でさえもあくび出来ない様なリラックス出来ない場所なんだね、わかったょ。と嫌味言ってしまうな(^o^;)

  • << 12 回答ありがとうございます。 もちろん許してはあげますよ。ただ、改善すべきところはしないといけないとおもっています。それはもちろん自分も含めて。 嫌味ですか。それも1つの選択肢ですよね。ただ、あまり言っても仕方ないことは言わない性格なので後で突っ込まれてマイナスにならないような行動をとるようにしています。 甘やかせすぎなんですかね。
  • << 13 回答ありがとうございます。 もちろん許してはあげますよ。ただ、改善すべきところはしないといけないとおもっています。それはもちろん自分も含めて。 嫌味ですか。それも1つの選択肢ですよね。ただ、あまり言っても仕方ないことは言わない性格なので後で突っ込まれてマイナスにならないような行動をとるようにしています。 甘やかせすぎなんですかね。

No.7 16/10/07 07:56
お礼

>> 1 片方の言い分だけじゃ分からないですが、奥さんからしたら腹が立つ事だったんでしょうね。 主さんも納得できないならその場でキレて良いのでは… 回答ありがとうございます。

子どもの前で喧嘩はしたくないのでその場では堪えて仕事にいったあとメールでしっかりキレました。 その返答には「あんたが仕事にいったあとも私は子どもを見なければいけないし、夜もこの調子では寝ないから私は寝れないまま夜通し見るんだからね。自分のわるいとこよく考えて」だそうです。

逆の立場なら絶対そんなこといえませんが「わかったよ自分もしっかり考えて」とだけ伝えておきました。

No.8 16/10/07 09:18
お礼

>> 2 夫婦仲良くね。 深く考えてはダメよ。受け流すの。 家庭を守る為に。 優しい旦那さんですね。素晴らしいですよ。 回答ありがとうございます。

基本的に仲はいいんですけどね。こういったことが結構あるのでその都度言ってもいいんですが図星なのか性格なのかすぐ不機嫌になるのであまり言わないようにしています。家の雰囲気が悪くなるのが嫌なので。
基本あまりストレスが溜まらない人間なので言わずにちょこちょこ小出しに言っていくくらいが丁度いいのかな?とおもっています。

全て受け流せるほど器が大きい男になればいいとおもっています。

No.9 16/10/07 09:23
お礼

>> 3 本当によくやられてますね。 奥様羨ましいくらいです。 たまには自己主張して喧嘩でもして下さいね、当たり前と思われますよ。 回答ありがとうございます。

「いまの状況をどんな風におもっているかわからないけど、当たり前とおもわんでね」ともいいました。 すると「いまは男が仕事、女は家庭の時代じゃないから」と返信がきました。 全くの的外れな意見だとおもいます。
もちろんお互い仕事、育児、家事は精一杯やっています。しかし、夜勤に行く前の人間に「あんただけが寝れん訳じゃない」という言葉は僕なら言えません。

困ったものです。

No.10 16/10/07 09:28
お礼

>> 4 奥さんはムシの居所が悪かったのでしょうか? 私なら自分が仕事を休んでいる日なら、旦那さんには寝てもらうと思うけど・・・ 主さんの家庭での… 回答ありがとうございます

たち位置は他の家庭と同じで普通のパパだもおもいます。収入も平均より少し上だとおもっています。

夫婦二人いて一人休みで一人夜勤前ならばなにもさせず寝かせてあげるとおもいます。ぼくが逆の立場なら。少なくてもそんな罵声は浴びせられないですよね。

No.11 16/10/07 09:32
お礼

>> 5 まあ、お互いにイライラ期になるかもね… 頑張って 回答ありがとうございます。

イライラ期はあるとおもいますが、お互いの生活の場ですからね。言って良いことと悪いことはあるとおもいます。

イライラしてたからで済まされることとそうでないこともあると感じています。

No.12 16/10/07 09:35
お礼

>> 6 主さん素晴らしいですね(>_<)お疲れ様です!( v^-゜)♪ まぁ、子供がいると色々ありますよ~(-"&quo… 回答ありがとうございます。

もちろん許してはあげますよ。ただ、改善すべきところはしないといけないとおもっています。それはもちろん自分も含めて。

嫌味ですか。それも1つの選択肢ですよね。ただ、あまり言っても仕方ないことは言わない性格なので後で突っ込まれてマイナスにならないような行動をとるようにしています。

甘やかせすぎなんですかね。

No.13 16/10/07 09:35
お礼

>> 6 主さん素晴らしいですね(>_<)お疲れ様です!( v^-゜)♪ まぁ、子供がいると色々ありますよ~(-"&quo… 回答ありがとうございます。

もちろん許してはあげますよ。ただ、改善すべきところはしないといけないとおもっています。それはもちろん自分も含めて。

嫌味ですか。それも1つの選択肢ですよね。ただ、あまり言っても仕方ないことは言わない性格なので後で突っ込まれてマイナスにならないような行動をとるようにしています。

甘やかせすぎなんですかね。

No.14 16/10/07 10:19
匿名さん14 

共働きなら家事は半々やるのが当たり前ですよ。
何故旦那側が家事をするだけで『素晴らしい』となるのか意味不明。

不満があるならたくさん稼いで奥さんを専業主婦したらどうですか。
そしたら据え膳上げ膳で文句は言えなくさせられる。
稼ぎが少ないならちゃんと家事ができるように本やネットで調べて努力しましょう。

No.15 16/10/07 11:15
通行人15 ( ♀ )

お礼レスを読む限り、奥様は育児したくないんだと思います

>>「あんたが仕事にいったあとも私は子どもを見なければいけないし、夜もこの調子では寝ないから私は寝れないまま夜通し見るんだからね。自分のわるいとこよく考えて」
→世の中に多くいる夫の言い分に似ている

>>「いまは男が仕事、女は家庭の時代じゃないから」
つまり男っぽい考え方をしている。

イヤイヤ仕事しているのか自分ですすんで仕事をしているのか知りませんが、世の中には無職( 専業主婦)が合わない人もいます。
無職でも育児や家事すらしたくなく、ぐーたら無職もいます。

奥様の言い分
女の私でもムカつくわ。そんな人とは仕事もしたくない(笑)

思いやりがない奥様ですね。


100均(ダイソー)に思いやりとなんとか書かれた湯飲みがあったから、買ってきてインテリアとして置いたらどうですか?

うちの職場も思いやりがない人ばかりで、その湯飲み買いそうになりましたよ(笑)

私は離婚母子で、実家で暮らしてますがお互いに思いやりで上手く回ってますよ。

夜勤の昼間はキツいのもわかります。
夜勤やっていない人にはわからない辛さです。
思いやりがない人は
<<その仕事を選んだのは貴方だし、嫌だったら転職したら?
と自分中心のよくわからない事を言うんです。

転職とかそういう問題ではなく、そういう人が配偶者なら協力しようとか相手の体調などを労うとか思うのが思いやりだよね。

人に対して思いやりがない人はそのくせ、自分には思いやれって上から目線なのよ(笑)
うちの職場(女の職場)にもそうい人達が沢山います。だから思いやりのある人が全部かぶってます。

そういう配偶者をもって主さんにはご愁傷様としか言えないかも。
それか嫌みで
>>女王様だからね。女王様の言葉は絶対だからね。しもべとしてへいこらしますよ(笑)
って言うとか


  • << 18 回答ありがとうございます。 ぼくもそうおもうんですよね。口では家事、育児に関してとても熱心に取り組んでいるようなこといいますが、どんなときでも先に動くのは僕で妻は携帯イジイジ。 子どもがくずれば携帯のムービーを見せたりと。 イライラ夫の行動によく似ているのでそういった記事をみると僕はほとんど共感してしまいます。 ほんとにその通りですべて「思いやり」だとおもうんです。言葉一つ一つ思いやりがないので逆の立場なら絶対言えないようなことを平気で言います。 まぁ、僕に対して感情がないんでしょうね。
  • << 19 回答ありがとうございます。 ぼくもそうおもうんですよね。口では家事、育児に関してとても熱心に取り組んでいるようなこといいますが、どんなときでも先に動くのは僕で妻は携帯イジイジ。 子どもがくずれば携帯のムービーを見せたりと。 イライラ夫の行動によく似ているのでそういった記事をみると僕はほとんど共感してしまいます。 ほんとにその通りですべて「思いやり」だとおもうんです。言葉一つ一つ思いやりがないので逆の立場なら絶対言えないようなことを平気で言います。 まぁ、僕に対して感情がないんでしょうね。

No.16 16/10/07 12:01
通行人5 

専業主婦にさせて、家事育児を任せたら?
奥さんも働いてるしキツイんでは?

No.17 16/10/07 16:02
お礼

>> 14 共働きなら家事は半々やるのが当たり前ですよ。 何故旦那側が家事をするだけで『素晴らしい』となるのか意味不明。 不満があるならたくさん稼いで… 回答ありがとうございます。

僕自信も相談です半分半分やって当たり前とおもっています。どっちが稼いでいるからとか家事をたくさんやっているからといっま理由で上下を作っているわけではないので。そして専業主婦自体を妻は嫌がっておりますので働きに出ている状態です。
転職に関しては転職の書類揃え、給料面でも大幅にアップすることもいままで何度も妻に打診しておりますが、「いまの生活リズムを崩したくない」との理由でできておりません。

また、この件ではそういったことではなくここまで言われるようなことなのかと思い相談させていただきました。

妻が仕事で疲れているからといわれていまえばそれまでなんですが。

No.18 16/10/07 16:08
お礼

>> 15 お礼レスを読む限り、奥様は育児したくないんだと思います >>「あんたが仕事にいったあとも私は子どもを見なければいけないし、… 回答ありがとうございます。

ぼくもそうおもうんですよね。口では家事、育児に関してとても熱心に取り組んでいるようなこといいますが、どんなときでも先に動くのは僕で妻は携帯イジイジ。 子どもがくずれば携帯のムービーを見せたりと。 イライラ夫の行動によく似ているのでそういった記事をみると僕はほとんど共感してしまいます。

ほんとにその通りですべて「思いやり」だとおもうんです。言葉一つ一つ思いやりがないので逆の立場なら絶対言えないようなことを平気で言います。 まぁ、僕に対して感情がないんでしょうね。

No.19 16/10/07 16:08
お礼

>> 15 お礼レスを読む限り、奥様は育児したくないんだと思います >>「あんたが仕事にいったあとも私は子どもを見なければいけないし、… 回答ありがとうございます。

ぼくもそうおもうんですよね。口では家事、育児に関してとても熱心に取り組んでいるようなこといいますが、どんなときでも先に動くのは僕で妻は携帯イジイジ。 子どもがくずれば携帯のムービーを見せたりと。 イライラ夫の行動によく似ているのでそういった記事をみると僕はほとんど共感してしまいます。

ほんとにその通りですべて「思いやり」だとおもうんです。言葉一つ一つ思いやりがないので逆の立場なら絶対言えないようなことを平気で言います。 まぁ、僕に対して感情がないんでしょうね。

No.20 16/10/07 16:09
お礼

>> 16 専業主婦にさせて、家事育児を任せたら? 奥さんも働いてるしキツイんでは? 回答ありがとうございます。

そういうことなんでしょうかね?「妻自信はずっと家なんて考えられない」といっております。

一度そうしてみます。ありがとうございます

No.21 16/10/07 17:10
通行人15 ( ♀ )

なら、本当に思いやりがないんだと思います。

でもね、思いやりがない人ほどヒトには自分に思いやりを求める。という厄介な人種です。

中身がガキなんですよ。

そんなガキと同じ土俵で相撲とったらバカバカしいので、もうガキと思って接するしかないよ。

時間かかるけど、一番の味方は子供ですよ。
お天道様はよく見てる。
というように、子供が見てますよ。

子供もバカではないから、口だけの母親よりちゃんとしてくれる父親を好いてくれます。
また、そういう人って仕事や保護者の集まりなどでも同じような事やってたりしますよ。

私は仕事柄そういうのを見抜くのが上手くて、取り繕っていてもちょっとした事からわかってしまう。

だからね、主さんは離婚とかしないでやっていきたいなら、お天道様はよく見てる。という言葉を信じて奥様はガキと思ってガキと同じ土俵に上がらず、高みの見物をして自分を保ってほしいな。

本当にお天道様はよく見てますよ。

No.22 16/10/07 17:33
お礼

>> 21 またまたありがとうございます。

そうなんですね! たしかにどんなときもまずはぼくのところに寄ってきてくれるように感じています。 夜寝かしつけるときに「どっちと寝る?」と聞くとほぼ100%「パパ!」といってくれます。

ほんとにその言葉を信じて自分を保てるようにしていきたいです。

とても参考になります。ほんとにありがとうございます。

No.23 16/10/07 19:46
通行人15 ( ♀ )

今後、予測される奥様の文句は
お子さんが自分より主さんにいく事が
気に食わなくなった時に起こると思います。

いいとこ取りをしたい奥様だろうから、それが出来なくなると主さんに文句が出ると思います。

内容は
なにかで子供をつってるから私の方にこない。私のいう事を聞かない。
私の言うことを聞かないのは貴方(主さん)が悪い。育児をやりすぎるからだ!
とか
最悪、意味不明のクレーマー状態になると思います。

そして、じゃあ育児はやらない全部そっちでよろしく。と主さんに言われても子供に合わせたものが出来ないからそれも気に食わない。

あまりにも酷くなって手に負えなくなり、子供にも悪い影響が及んできたら、離婚も視野に入れてくださいね。
その時は子供が味方になりますよ。

成人した思いやりがない人に思いやりを持たせるのは本当に大変です。

ただね、何も文句言わないで従ってるのはダメです。
嫌みの1つや2つは言っていいんですよ。

奥様は女王様だから、あだ名は女王様でいいと思います(笑)

ふざけて女王様と呼んでみてOKだったら女王様決定。

寝かしつけが母親より主さんの時点で主さんは誇れるんだよ。
パパさん頑張ってね。

奥様はいないものだと思ってね。


No.24 16/10/08 03:21
通行人24 ( ♀ )

幼い子供が2人して体調悪くて寝ない時のグズグズには参りますよね💦
勿論一番辛いのは子供なんですが、グズグズに付き合って寝れない親も一緒に体調を崩してしまいがちです。
確かに夜勤前に寝れないのはしんどいと思いますが、夜奥様が寝れなければ、奥様も寝られないままお仕事に行くんじゃないでしょうか?
だから自分だけって気持ちがイライラに繋がったんじゃないでしょうかね?
あまり子供好きな奥様だとは思えないので、何故2人も子供を作ったのか不思議に思いました💦
奥様は育児より仕事したいタイプですよね。

No.25 16/10/08 07:54
お礼

>> 23 今後、予測される奥様の文句は お子さんが自分より主さんにいく事が 気に食わなくなった時に起こると思います。 いいとこ取りをしたい奥… ありがとうございます。

なんかすごいですね。 ほんとにその通りです。良いとこ取り…正解だとおもいます。
知り合いが遊びにきたときやどちらかの両親が来たときの行動は普段とは違います。「いい妻」アピールなんでしょうか。

そして、クレーマーという部分では店員や明らかに自分より下の立場の人にはよくクレームをつけています。 てことは、僕のことを下に見ているのでしょうが。

そうですね。まずは嫌味というか自分の意見を言うことから始めてみたいとおもいます。女王様はちょっと考えます(笑)

No.26 16/10/08 08:13
お礼

>> 24 幼い子供が2人して体調悪くて寝ない時のグズグズには参りますよね💦 勿論一番辛いのは子供なんですが、グズグズに付き合って寝れない親も一緒に体… 回答ありがとうございます。

どちらかが体調を崩すと移しあってしまうのでグズグズはすごいですね。 なので子どもが寝るタイミングで僕も寝るようにして崩さない工夫をしているつもりです。

ただ、妻は「こんな早くねれない。あとで寝る」といって寝ようとしたときには子どもが起きてしまうという悪循環で結局いつも体調を崩しています。 そういった場合でもぼくが起きて子どもには対応するんですけどね。 結局先を考えて行動しているほうが損をするんです。 まぁ、「損」とはおもっていませんが。 今回の場合は僕が夜勤なので夜子どもが寝なければ妻が寝ずに対応するはずです。ただ、ぼくが夜勤の場合は義理の母が来てくれるので母に甘えているかもしれませんが。

子どものことは好きといっていますが。
結局自分に甘い性格なんでしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧