生後3ヶ月のシングルマザーです。 今の生活はためた貯金で切り詰めて頑張ってます…

回答10 + お礼0 HIT数 1337 あ+ あ-

匿名さん
16/10/17 01:36(更新日時)

生後3ヶ月のシングルマザーです。
今の生活はためた貯金で切り詰めて頑張ってます
最近は育児ノイローゼかも。
ほんとにしんどい。
朝まで寝れないのなんてしょっちゅう、
抱っこして歩いていないと泣くのでずっと泳ぐ魚の様に部屋をグルグル
添い寝、バウンサー、音楽、部屋を暗く、温度完備
できること全部やっても結局は泣きます
寝不足でイライライライラ
昼に一緒に寝ようとしてもやる事ありすぎて結局は寝れない
それの繰り返し
もうなんか疲れてきました
可愛く思えるのは笑顔の時だけ他はもう憎くてたまらないです。

No.2386318 16/10/09 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/10/09 01:04
匿名さん1 

大変ですね、お一人だと先のことも不安だと思いますし、ご実家など、とにかく頼れるものはすべて使った方がいいと思いますよ。

No.2 16/10/09 01:18
匿名さん2 

夫婦2人揃っていても大変です。お気持ち察します。
ママがイライラして余裕がないとなおさら赤ちゃんも不快で泣きます。

ときどき一時保育やファミリーサポートなどのサービス頼めませんか。
生活も切り詰めて大変だと思いますが、必要経費です。
しっかり寝て、赤ちゃんともちょっと離れてリフレッシュの時間を作り、また新な気持ちで赤ちゃんと接して欲しいです。

頑張り過ぎないでね。ちょうどピークで大変な時期だと思います。

No.4 16/10/09 15:50
匿名さん4 

親御さんに頼ることは出来ないんでしょうか?出来ないのであれば、たまには子供を一時保育などに預けて主さんもゆっくりしたほうが良いと思います。

No.5 16/10/09 15:52
匿名さん5 

お先真っ暗な人生なんですね

No.6 16/10/09 16:30
通行人6 ( ♀ )

心配ですね

野暮な質問ですが、シングルの道を選ばれたのは主さんだとしても、子どものお父さんにあたる方は、何をなさっているのでしょう。

これから色々あると思いますし、預貯金を崩すといっても限界が…。

彼は、経済的に、支えてくれようとしているんでしょうか。

No.7 16/10/09 17:21
通行人7 

いろんな事が重なり疲れてるのでしょうね。


両親、揃っていても子育ては大変です。

失礼ですが貯金どれ程あるか分かりませんが一時、行政に相談して生活保護も視野に入れた方が精神的にも経済的にも安定しませんか?

No.8 16/10/16 20:15
匿名さん8 

夫婦健在でも全く家事に協力しない男もいますからね。
もう少したてば赤ちゃんも泣く回数が少なくなり落ち着いてきます。
うちの赤ちゃんも泣いてばかりでしたし、何をやっても泣きやまなく、ずっと抱っこしてましたよ。無我夢中で子育てしてました。あっという間に大きくなりましたけど。。今の大変な時は、今しか味わえなく、そんな1日はなんとか過ぎていきます。子育ては適当でも愛情があればなんとか育ちます。
子育て適当、愛情一番。頑張って下さい。子育てに負けるな!

No.9 16/10/16 21:06
匿名さん9 

仕方がない。出産する前少なからず育児大変なの調べたりしませんでしたか?夜泣きは生後三ヶ月位が一番ひどくて長くて1歳位まである子もいます。自分で選んだんだから仕方ない・・・と思って頑張るしかないですね(+_+)皆さんが言う通り実家があるなら頼ったり帰りたくないなら母は皆通る道です頑張って下さい♪子供連れてるお母さん達はみーんなそれを乗り越えて今があんるんだよ♪少し泣かせてても大丈夫(^ω^)一息ついてまたあやせばいいよ♪

No.10 16/10/17 01:36
通行人10 

毎日お疲れ様です。

うちはもうすぐ2ヶ月になる子供がいます。
私は旦那ともう1人上に子供がいるので、
最低限洗濯、食事の準備と片付け(夜だけ)してますが、
あとはほとんど何もしてません。

それでも食事の準備がすごーく嫌いで、旦那がいなければ毎日コンビニとか冷食で適当に済ませるのにな(子供も巻き添え)って思います。

仕事もまだされてないですよね?

赤ちゃん以外のこと、頑張りすぎでは?
寝不足解消するまでは全部放置で、寝れた時だけ頑張っては?
2~3日おきぐらいにはある程度寝れませんか?

あとは、抱っこ紐とかうまく選ぶと寝かしつけしながら家事も出来て、寝かしつけるつもりもなく、動いてるうちに寝てることがよくありますよ。


自分は自律神経の調子が悪いのか
寝れる環境が整ってもなかなか寝つけなくて、
寝れない内に赤ちゃん起きるパターンがよくあって、辛いです。

今も隣で赤ちゃんは寝てますが、まだまだ寝つけそうにありません。
自分の寝かしつけを誰かにお願いしたい(笑)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧