注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

身元保証人とは…?

回答14 + お礼13 HIT数 2565 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
06/12/22 23:17(更新日時)

会社に勤めることになったのですが、身元保証人って何かあった時の責務もおうのですか?身元を保証するだけの人ですか?提出書類に保証人の印鑑証明がいるみたいなのですがそれは普通ですか?
質問ばかりですいません。わからない事だらけで悩んでいます。誰か教えてください。

No.238636 06/12/20 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/20 00:20
通行人1 ( 20代 ♀ )

それって未成年だけじゃ⁉
会社に確認して見てはどうですか?

No.2 06/12/20 00:25
お礼

>> 1 未成年だけが印鑑証明必要なんですか?明日明後日休みなので休みが明けたら聞いてみます。
それまでわからないのがなんだか不安なので、少しでもわかることがあればとスレを作りました。
レスありがとうございました。

No.3 06/12/20 00:30
通行人1 ( 20代 ♀ )

未成年の場合アルバイトも保護者の承諾書がないとできないとことかありますからね~。仕事につくのに身元保証人何て聞いたことないんで。

No.4 06/12/20 00:31
匿名希望4 ( ♀ )

うちの旦那が最近新しい仕事を派遣で働く事になったんですが、そこで身元保証人の紙ありましたよ(^_^;)

No.5 06/12/20 00:38
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

年齢は関係なく、身元保証人が必要な所は沢山あります。

No.6 06/12/20 01:03
キュー ( 20代 ♂ 3RFrc )

身元保証人は多くの会社で必要としてます。


身元保証人になった人が背負う義務は、記憶があやふやですが、確かその人の保証一切です。
その人の過失で会社に損害が出た場合。損害賠償請求されたらお金を支払わないといけません。
逃げたり、盗んだり、過失により壊したり…保証内容は結構重いですよ。

No.7 06/12/20 01:52
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

その会社サラ金かな?!私、サラ金仮採用もらって、保証人2人分の印鑑証明提出で、本採用!!って事あったけど。

No.8 06/12/20 02:00
通行人8 ( ♂ )

会社に寄っては身元保証人を付ける所は有りますよ。

No.9 06/12/20 08:26
お礼

>> 3 未成年の場合アルバイトも保護者の承諾書がないとできないとことかありますからね~。仕事につくのに身元保証人何て聞いたことないんで。 レスありがとうございます。
身元保証人は漠然と聞いたことあったのですが、印鑑証明は聞いたことなくちょっと疑問になりまして…

No.10 06/12/20 08:27
お礼

>> 4 うちの旦那が最近新しい仕事を派遣で働く事になったんですが、そこで身元保証人の紙ありましたよ(^_^;) レスありがとうございます。
やっぱりある会社もあるんですね。

No.11 06/12/20 08:28
お礼

>> 5 年齢は関係なく、身元保証人が必要な所は沢山あります。 レスありがとうございます。
年齢には関係ないんですね。

No.12 06/12/20 08:30
お礼

>> 6 身元保証人は多くの会社で必要としてます。 身元保証人になった人が背負う義務は、記憶があやふやですが、確かその人の保証一切です。 その人の… レスありがとうございます。
かなり責務大きいのですね…
過失なくても損害賠償請求されたりするのですか?
だから印鑑証明もいるのでしょうか?
改めて考えるととても怖いですね…

No.13 06/12/20 08:32
お礼

>> 7 その会社サラ金かな?!私、サラ金仮採用もらって、保証人2人分の印鑑証明提出で、本採用!!って事あったけど。 レスありがとうございます。
サラ金ではないです。機械の設計等の会社です。

No.14 06/12/20 08:32
お礼

>> 8 会社に寄っては身元保証人を付ける所は有りますよ。 レスありがとうございます。
やっぱりあるのですね。

No.15 06/12/20 08:35
匿名希望15 

普通ではないけど要る会社は有りますよ。
私も提出しました。
だけど返って その方がシッカリしている会社だと思いませんか?
私は“良い会社だなぁ”って思いましたけどね。

No.16 06/12/20 08:48
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

私某一流企業ですが、身元保証人必要でしたよ😃
印鑑証明は要らなかったけど😊

No.17 06/12/20 11:24
匿名希望17 ( 30代 ♂ )

私はさほど知識がある訳ではないけど、前に本で見ましたが、身元保証人と債務保証の連帯保証人は意味が全く違って、仕事の上での責任は一切会社にあるから、法人就労の身元保証人には責任をのせる事はできないらしいのです。いざという時は弁護士に相談してもらいましょう。その場合は逐一、身元保証人に対してAさんは、これこれの業務を遂行していますとか…の業務報告の義務が会社にはあるらしく。会社が後から責任だけを転換はできないらしい。あえて言うなら、その人間が金でも持ち逃げした時に協力しなければならない義務くらいでしょうね。しかもその効力も三年で時効らしいです。三年更新なんです。むしろ印鑑証明なんて怖い話です。印鑑偽造されて白紙委任状でも書かれたら後から何でもされますよ。私は単なる連帯保証人と言う文言をかいた用紙を渡された会社でも、バカラしくなって就職辞退しました。社員を脅してるのですよ。

No.18 06/12/20 11:34
匿名希望17 ( 30代 ♂ )

→上の続きです。私は先日にある会社に短期バイトしたのですが、その際に誓約書やら身元保証人やら、あれこれ大した程度でない仕事なのに取られました。それで身元保証人を二人書く欄があったのです。しかし片親兄弟なしの私は友人か身内に頼むしかない!でも良い大人が短期バイトなんて失業してての金稼ぎバレバレと分かります。言えない頼めませんでした。仕方ないから、一か八か会社に一人ではダメですか!?って聞いたら、…いいですよ~って言ってくれましたよ。後から聞いたら同じ人が何人かいたようです。身元保証人に規定はないから企業の社員に対する要求度合いが分かりますよね。ちなみこの会社でバイトしたら給料明細見て唖然です。もうむちゃくちゃでした。企業なんて値打ちもたせる割にはね~

No.19 06/12/20 13:16
お礼

>> 15 普通ではないけど要る会社は有りますよ。 私も提出しました。 だけど返って その方がシッカリしている会社だと思いませんか? 私は“良い会社だな… レスありがとうございます。
ちゃんとした会社だと思うんですが、印鑑証明がひっかかって…

No.20 06/12/20 13:18
お礼

>> 16 私某一流企業ですが、身元保証人必要でしたよ😃 印鑑証明は要らなかったけど😊 ありがとうございます。
印鑑証明はおかしいですよね…やっぱり不安ですね…

No.21 06/12/20 13:23
お礼

>> 17 私はさほど知識がある訳ではないけど、前に本で見ましたが、身元保証人と債務保証の連帯保証人は意味が全く違って、仕事の上での責任は一切会社にある… レスありがとうございます。
とても詳しくありがとうございます。
会社自体は派遣のような感じで今まで働いてきたので、仕事はやりがいがあり辞めたくはないんですよね…
詳しく会社できいてみます。
とても参考になりました。ありがとうございます。

No.22 06/12/20 15:36
通行人22 ( 20代 ♀ )

私の旦那の会社も入る時に、親か身内の印鑑証明がいるって言われて旦那が親に頼んで提出しましたo(^-^)o

No.23 06/12/21 00:39
†nagi† ( 20代 ♀ U3opc )

私が今 働いている会社も身元保証人を一人記入する欄がありました。しかも印鑑証明も必要でした。でも全国にある会社なので他の人も書いてるはずと思って母に頼みました。
最初は「いやだな…」と思いましたけどね(´д`;)何もない事を祈るのみです💦

No.24 06/12/21 03:20
匿名希望17 

17です。もう既に印鑑証明だされた方には、印鑑証明を無にするために、実印登録の抹消手続きをお勧めしますね。すると悪さできないから。私は不動産登記した時も提出したけど、もう7日で抹消してやりましたね。あんな物はダラダラ登録する物ではないですよ。あと確か印鑑証明自体の効力は3ヶ月のはずです。住民票や戸籍謄本も3ヶ月だったから。だから3ヶ月の不安でないかな。余り詳しくはないけど

No.25 06/12/22 23:14
お礼

>> 22 私の旦那の会社も入る時に、親か身内の印鑑証明がいるって言われて旦那が親に頼んで提出しましたo(^-^)o レスありがとうございます。
印鑑証明いる会社もあるんですね。

No.26 06/12/22 23:15
お礼

>> 23 私が今 働いている会社も身元保証人を一人記入する欄がありました。しかも印鑑証明も必要でした。でも全国にある会社なので他の人も書いてるはずと思… レスありがとうございます。
印鑑証明いる会社も結構あるんですね。

No.27 06/12/22 23:17
お礼

>> 24 17です。もう既に印鑑証明だされた方には、印鑑証明を無にするために、実印登録の抹消手続きをお勧めしますね。すると悪さできないから。私は不動産… レスありがとうございます。
詳しくどうもありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧