注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

もう仕事が嫌です。甘ったれているのは自分でよくわかっているのですが。 2年間通…

回答1 + お礼0 HIT数 877 あ+ あ-

悩める人
16/10/11 12:32(更新日時)

もう仕事が嫌です。甘ったれているのは自分でよくわかっているのですが。
2年間通った専門学校を卒業し、今年の春からトリマーとして働いています。21歳です。
お店は小さいお店で、就活のインターン時では店長が基本的に接客、予約全般をしていました。元から接客が苦手だなぁと思っていたので、自ら前に出るのが少なくて良いなぁと思い就職を決めました。
しかし、就職直前に店長が妊娠しており、丁度私が働き始める時に出産が重なると伝えられました。春になり働き始めてすぐ、入院出産が重なり、ほとんどお店には私一人になってしまいました。右も左も分からないまま仕事すべてを任せられました。(信頼してくれたと思えば嬉しいのですが)しかし始めてのことだらけで、失敗も目立ち、元から気にしぃな性格のためどんどんどんどん仕事が嫌になってきています。こんなはずじゃなかったのに、どうして、もうやめたい。毎日憂鬱で仕方ありません。仕事が嫌すぎます。トリマーを選ぶべきではなかったと後悔しています。怪我をすれば休めるかなと思って階段から落ちてみましたが擦り傷を負っただけでした。もう年末の予約も入ってしまっているため、年明けまで、1月いっぱいで仕事をやめて転職したいと思っているのですが一年も仕事を続けられなかったと、やはり次の職に就くのは難しいのでしょうか。

16/10/10 22:57 追記
休みも少なく、ボーナスも出ず、保険もしっかりしておらず、です。トリマーはこういう仕事だと、しっかり理解せずに簡単に決めてしまったことを後悔しています。

No.2386944 16/10/10 22:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/10/11 12:32
OLさん1 ( 30代 ♀ )

トリマーのことは詳しくないですが、もう少ししっかりしたところもあるんじゃないかなと思いますよ?引きうけた仕事をこなしてからって思うといつまでたってもやめれないし、辞めることは早いうちに相談したほうがいいと思います。そうすれば、新しい人を雇うでしょうし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧