もうすぐ子供が生まれます。 長女は雪乃(ゆきの)です 女のコの双子で次女は桜…

回答17 + お礼0 HIT数 2735 あ+ あ-


2016/10/12 08:01(更新日時)

もうすぐ子供が生まれます。
長女は雪乃(ゆきの)です
女のコの双子で次女は桜(さくら)にしたいのですが
3女のこの名前が千遥(ちはる)か、愛寿(あじゅ)で迷っています
どちらがいいでしょうか

タグ

No.2387096 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

長女さんはすでにいて、今度生まれるお子さんが女の子の双子ちゃんで二女・三女になると言う解釈で合ってますか?
双子ちゃんで、桜ちゃんともう一人がちはるちゃんかあじゅちゃん……?

なんか、三人の名前が、同じ親がつけたと思えないくらいチグハグですが…………。

No.2

個人的に、どちらかと言われたら、ちはるちゃんがいいです。
あじゅっていう響きがキラキラのような気がして。
何か想いがあるのであれば、いいんでしょうけど。

No.3

あじゅはないだろ。

No.4

そのどちらかの名前で言ったら「千遥」ちゃんかなぁ。
でも、次女が「桜」だったら3女も漢字1文字でそろえるのもいいかなぁと個人的には思います^^

No.5

あじゅは無えわ

No.6

あじゅはない
千春がいいな

No.7

あじゃみたいでいじめられそう

No.8

ちはるで!!

No.9

ちはるちゃんですね。
呼び方がかわいいから。

No.10

私もちはるちゃんがいいな。
愛寿ちゃんは字面が宝塚っぽいのと、他のお子さん達と違って響きが柔らかくないことと、ちょっとキラッとしているイメージなので。

ただ、個人的にはちはるは
「千遥」より「千春」か「千晴」の方が読みやすくはあるかな。

でも、「遥」の字は可愛いので「桜」ちゃんに合わせて一文字の「遥(はるか)」ちゃんはどうでしょうか。
お姉ちゃんも含めて皆響きも柔らかく、双子の揃えた感も出ると思います。

No.11

あじゅは、大きくなった時に子供が困りそうだから×。

千遥はいいけど、雪乃と桜で季節感がある名前なので、千春の方がいい様な…。

遥という字が良いのなら遥も良いと思います。
桜が一文字なので、双子のもう一人も一文字の名前というのでも良いかも。

あ…季節感がある名前でで春香っていうのも良いかなぁ。

勝手なことばかり書いてごめんなさいね。

No.12

一卵性なら
桜と桃 くっつけると桜桃 桜桃はさくらんぼ 双子のさくらんぼ

一人言デス

No.13

愛寿ちゃんねぇ…
ちょっと、キラキラのような気がするから、千遥ちゃんの方がいいかな?
でも双子なんだし、二人とも名前の文字数を、揃えた方がいいかも!
その方が可愛いと思います。

No.14

雪乃、桜なら千春がいいですよね。
桜ちゃん、春生まれになるのかな?千春ちゃんと双子だと春らしくていいなと思います。

No.15

ちはるのほうがいい。

No.16

「あじゅ」って、たとえば「あずみ」って名前の幼児が自分のことを「あず」って言いたいけどしっかり発音できなかった感じ。
幼児語にしか聞こえないから、大人になったら違和感しかなさそう。
私的には、ちょっとあり得ない響きです。

No.17

ちはるは、普通すぎてつまらないので、あじゅが良いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧