注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

長文で申し訳ありません… 4年前に離婚 当時0歳の娘を私が引き取りました…

回答3 + お礼3 HIT数 774 あ+ あ-

悩める人
16/10/12 12:20(更新日時)

長文で申し訳ありません…

4年前に離婚
当時0歳の娘を私が引き取りました。
離婚理由は"結婚生活が疲れた"という元夫の訳のわからない理由でしたが、もう愛情はないと感じたので離婚に応じました。

公証証書にて月に3万の養育費を支払う事を約束し、払わなかった場合には強制執行に応じる旨承諾しています。
又、元夫の叔父が連帯保証人となっています。

離婚から現在まで滞りなく支払われておりましたが、先日連絡があり"家のローンや今までの養育費などの借金があり、もう首がまわらない、減額してほしい"と言われました。

5000円の減額なら…と2万5千円で承諾したはずが、2日後また連絡があり"やっぱり支払えない。ローンが終わる来年まで待ってほしい。滞った分は先に延ばしてでも支払う。又、来年からは2万に減額してほしい"と言って来たのです。

2日間で何があったのか、誰かの入知恵なのかあり得ない事を言ってきます。

"裁判所へ行き、減額の調停手続きをしてくると言い、裁判所は支払う側の見方??になるため、自分の生活を優先に考えてくれるんだ。"とも言っています。

取りあえずは返事も了承もせず電話をきりました。

私も離婚後すぐに正職につき、フルタイムで働いて収入はありますが、月の手取りは12万。
ボーナスは2回で合わせて18万程度です。

元夫の話によると月の手取は20万。
ボーナスは2回で25万程度との事でした。

本題ですが、公正証書で取り決めを交わしている場合、もし、本当に今月から養育費が全く支払われない場合は強制執行が可能な物なのでしょうか??
又、元夫が支払わなかった場合、連帯保証人に支払ってもらう事は可能なのでしょうか??


まだ4歳の子供をこれからずっと養って行くのに、ここで減額、または一切支払ってもらえなくなるとなると本当に大変です…

せっかく、公正証書を作っていますので、活用したいと考えております。

アドバイスをお願いいたします‼

No.2387286 16/10/11 22:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/11 23:00
匿名さん1 

それならば一切の減額を認めず、妥当な金額を家裁に出していただくのが一番かと思います。
三万は相場ですし来年ローンが終わるのであれば尚の事現在より一万減額というのは、家族が増えたとかの事情が無い限り認められないのではないかと。
借金に関しても借金がある事を証明するのは向こうなのでね。
強制執行は可能ですよ。
本当は払えないから直接交渉ではなく調停にすると言うなら早くやってくれれば良いんですけどね…

No.2 16/10/11 23:21
お礼

>> 1 早速の回答ありがとうございますm(__)m

自分の都合でまだ産まれたばかりの娘を捨て、楽になるはずだなんて思っていた元夫に本当に腹が立ちます。
離婚してから今まで、全く娘の様子を聞いてくることもなく、本当に何も想わない、感じない人だったんだと…そんな人と結婚し、そんな人を娘の父親にしてしまった自分にも苛立ちます。

3万円の養育費がないと実際の生活が苦しいのもありますが、なんだか養育費を支払っている側に権力があるような感じがして、モヤモヤとしていました。

強制執行が可能と教えていただき、戦う勇気が沸いてきました‼
こんなに早く回答いただき、本当にありがとうございましたm(__)m
感謝いたします。

No.3 16/10/12 00:12
通行人3 

養育費は変動するものですからね。
支払う側の経済が優先されますよ。

お金がない。生活できない人に金払え!!って悪質な取り立て業者と同じだよ。

離婚してやったんだから。子供を育てるんだから!!ではなく、子供を引き取れば自分の力でやるのは親として当たり前だと思いますよ。

約束(公正証書)をしても、未来はわからないし状況だって変わる。それは誰でも予想はできない。だから安易な約束はしてはいけないし、させる側も本当に大丈夫なのか?よく考えないといけない。

同じ収入があっても、ローンがあるかないか、支出額はみんな同じではない。
だから本当にお金がないなら、お金がない人からは取れないし、とりあえず弁護士に相談してみなよ。

悪質な取り立て屋みたいに金払えよ!!はダメですよ。

No.4 16/10/12 07:08
お礼

>> 3 回答ありがとうございますm(__)m

取立て屋ですか…
確かに取立て屋みたいですよね。

子供を引き取ったのだから、自分の力で育てなくてはいけないのは重々わかっておりますが、自分の子供の事を何も考えない、想わないは、それはやっぱり父親としてどうなんだろう??と思うのです。

結局は気持ちの問題なんですよね。
責任の取ってもらい方が"お金"しかないのです。

相手の経済状況によって養育費がかわるのは理解できますが、やっぱり父親としての責任と、あなたにはまだこんなにも小さな子供がいるんだ‼っていうのをわかってもらいたいです。

今後、養育費減額の調停を起こす気でいるようなので、話し合いには応じようと思っています。
ただ、決して月3万円は多くないと思っています。
育てる側の生活状況も理解した上で、裁判所に判断してもらおうと思います。

色々とアドバイスいただき、ありがとうございますm(__)m
相手側の状況等も汲み取らなくてはいけないという事がわかりました。
子供のために頑張ります‼

No.5 16/10/12 10:47
匿名さん5 

離婚してよかったですね。
子どものお金が払えないって、どんだけだよ。独り身でしょ?何やってんの?父親ならしっかりしてよ!と本当に思う。取り立て?
取り立てとは違うでしょ。子供のお金を払えっていうのは取り立てじゃない。

No.6 16/10/12 12:20
お礼

>> 5 回答ありがとうございますm(__)m

また、"見方"と言う言い方も変ですが、私の立場に立って回答していただき、本当に有り難いです(T_T)

本当に父親としての責任がなさすぎですよね??
今までも子供の為というより、ただの"義務"とし支払っていただけだったようです。

その"義務"すらも果たせなくなったなんて、本当にバカでアホな元夫で…
本当に離婚して良かったです…
ただ、なーんにも想われていない娘が不敏で…

25日に市の無料弁護士相談会があると聞いたので相談に行く予約をしました‼

子供の為に戦います‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧