注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

彼氏に死ねと言ってしまいました。本当に死んでほしくて言ったわけではないですが、彼…

回答12 + お礼1 HIT数 12198 あ+ あ-

匿名さん( 23 ♀ )
16/10/12 23:43(更新日時)

彼氏に死ねと言ってしまいました。本当に死んでほしくて言ったわけではないですが、彼は深く傷ついた様子で泣いてました。私は彼に、死ねと言われたくらい傷ついたことをされたので、自分は死ねと言われたくらい傷ついたんだ ということを伝えたい意味も込めて言いましたが 結果的には深く傷つけ、このショックは一生消えないといわれました。
今はなんで死ねなんて言ってしまったのか 自分自信が最低だと思います。たくさん謝り、自分自信の気持ちを伝え和解は出来ましたが、それ以上になにか彼に対してできることってありますか?
皆さんならどういったことをしますか?

No.2387355 16/10/12 03:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/12 03:53
お師匠さん1 

>死ねと言われたくらい傷ついたことをされた

この程度に依る

No.2 16/10/12 05:04
お助け人2 

一番サンに同意。 

>>自分は死ねと言われたくらい傷ついたんだ ということを伝えたい意味も込め 
 
 
参考までに教えて下さい、 
どんな風に傷つけられたの? 

No.3 16/10/12 05:17
お助け人2 

てゆーか、  


『本当に死んでほしくて言ったわけではない』 
 
この姿勢はとても無責任。 
 
本当に死んで欲しいときに、心の底から叫ぶなら「確固たる意思表示」として意味をなすけれど、

 
よくあるよね、加害者が事件後に『そんなつもりは無かったんだ』とか言うパターンと同じで、自覚のないアホの言い分、 
一番駄目なケースだよ。 
 
そのつもりが有ろうと無かろうと『威力』は同じだからね。   
 
『死んで欲しいから素直に死ねと言ったまでだバカヤロー!』と正々堂々と言えなかったと言うことは、 


主がバカなんだろなー。(あくまで私の想像だけども) 

No.4 16/10/12 06:50
お姉さん4 

何もしなくていいと思う。

「死ね」は言ってはいけない言葉だと思うけれど、死ねと言われる程のことをされたのなら嫌という意志表示を示すためにも1度伝えるのは悪くはないかな・・。

でも他に言葉があれば極力使いたくはないですね。

No.5 16/10/12 07:31
通行人5 

わたしが主さんの立場だと、これからは死ねとか言わない様に気を付けるだけで、今はこれ以上特別になにかしなければならない感じはしないですね。

No.6 16/10/12 07:44
お姉さん6 ( ♀ )

「死ね」と言いたくなるほどの事をする彼は、ダメだし、
その気もないのに相手に「死ね」と言ってしまう主さんも、ダメだし、
こんな付き合い自体が、ダメだと思います。

No.7 16/10/12 08:16
匿名さん7 ( ♀ )

彼とのお付き合いの仕方を考え直す時期ですよね。
原因と結果です。
主さんも彼から傷付けられたから、言葉の暴力を使ったんですよね?

彼が元の原因なら彼にそこを踏まえて、お互いに気をつけていかないと同じことを繰り返しますよ。

被害者意識が強い彼なら、自分が一番可愛い人だと思います。
付き合うのは大変だと思いますよ。

No.8 16/10/12 09:37
通行人8 

死ねと言った事は
当然主さんが悪いが
1,2さんと同じく
主さんが傷ついたという
その程度によるかなー

No.9 16/10/12 14:18
お助け人9 

何をしたらいいのか?ですよね!

ひとことで言うなら大人になることかな。
小学生の罵り合いじゃないんですから、感情剥き出しの口論は互いに傷つくだけですから自重して、冷静に問題点について話し合うべきです。感情剥き出しで言い争っても結論を見ないばかりか、今回のようになって後悔するだけです。

しなければならないことは、感情を抑制して冷静に話し合いをすること。

後はお互いの立場や考え方を話し合い、双方の理解を深めていく努力だけすればいいかと思いますよ。

No.10 16/10/12 14:52
通行人10 

自分が言われたらどう感じるか

それだけです

言ってしまって後悔してるのであれば、あとは時間が解決するのを待つか、別れるかだけです

しかしほとぼりさめたらまた言いそうですね

付き合っていればまた同じパターンになるに決まってるから

そんなに人は変わらない

忘れるんだよなー
言ったことは懺悔したことなんて

No.11 16/10/12 21:18
通行人11 

死ねとか投げ掛けるだけで主さんはアホですよ。今後は気を付けましょう!

No.12 16/10/12 22:58
お礼

>> 1 >死ねと言われたくらい傷ついたことをされた この程度に依る 彼が私と同い年の親戚のこを約二年家に居候させてて、その事を説明してくれてなかったんです。私は彼と付き合って半年経ってそのことを知りました。
そのことで何回も別れたいと言ったけど本当にやましい事はなにもない信じてくれといって別れてくれませんでした。
そのこを家から追い出してと言ってひとり暮らしするアパートもちゃんと契約したんですが、契約してからアパートにすぐには入れないようで、その間私はずっとこのストレスに耐えなければいけないの?というと、彼は我慢しろと言いました。

そのあと、嘘をつかない言い訳をしない隠し事をしない この三つを約束しましたが、くだらないことでまた言い訳されてもう愛想が尽きて別れたいと言って死ねと言いました。

No.13 16/10/12 23:43
お姉さん6 ( ♀ )

なぜ、彼を信じられなかったの?
もしかしたら、本当にやましいことは何もなかったかもしれないのに。
それに、主さんにはその子を追い出して、なんて言える権利は何もないと思います。

主さんが一方的に我儘な印象を受けます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧