注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

キレる…?

回答6 + お礼1 HIT数 764 あ+ あ-

あリさ( 18 ♀ iempc )
06/12/23 20:46(更新日時)

とても些細なことでよく切れてしまいます。


短気というか…

例えば母親との口論の末や、しつこいことを言われたとき、

頭に血がのぼって大声を出して怒鳴り、壁や戸を蹴っ飛ばしたり殴ったりします。

とまりません。

溜め込むと体によくない気もして

とにかく後から自己嫌悪に陥り、人をも殺してしまうのではないかと不安です。

実際、最近では母親に進路のことでしつこく言われ、強い殺意が芽生えてしまいます。(頭に血がのぼっているときだけなのですが)


見た目や、外の世界ではそんなことをしているとは思えないでしょう。

しかし、将来好きな人と結婚したときや、子供を持ったとき…とても心配です。

今の理性が続くかも自分が怖くなります。

不快に思われる方、たくさんいると思います。

でも私も悩んでいます。なにか相談できるところや、今の若者がなぜすぐ切れてしまうのか分かる方は教えてください。


中傷は、受け付けます。

タグ

No.238745 06/12/20 23:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/21 00:06
優哉 ( 30代 ♂ qNPrc )

昔の私は、性格的には「剃刀」と言われました。
で…で意識的に怒りの矛先を別に向ける様にして…
更に加齢もあり「仏の…」とは呼ばれないが見ず知らずの赤ちゃんに懐かれやすいです。

No.2 06/12/21 00:24
匿名希望2 

キレてものにあたるのは結構ですが他人に危害をくわえるのだけは我慢してください。なにかいいストレス発散はないかなぁ。
とにかく「今に見てろよ」という考えでいい進路を目指してください。親がうるさいのは結局あなたのためでしょうから。

No.3 06/12/21 02:58
かつお ( 10代 ♂ 2bXpc )

進路のことをしつこく言う親がいると辛いですよね。

親はあなたがまだ考える力がないと思ってるんじゃないでしょうか??
口論になっても「自分の進路は自分で考える」と言って親を突き放して、親が何いっても無視していいと思います。

大袈裟ですが家を飛び出して一人で生きていくのもありだと思います。あなたの人生ですもの。

No.4 06/12/21 03:43
通行人4 ( 20代 ♀ )

イライラやキレる原因は何だと思いますか?
私の短気の原因は母親でした。
主さんももし原因があるならソコから離れるなりすれば大丈夫かも。
彼氏と同棲していたときにした喧嘩は冷静な喧嘩でした💧母との喧嘩の様なことは無かったです。

因みに私と母の喧嘩は、わけの分からないことでギャー②騒ぐ母に頭きて、私も叫ぶ、怒鳴る、言葉の暴力、ガラスを蹴り破る、掴み合い等々…😢
小学生高学年から19まで、話せばほぼ毎回でした💧

No.5 06/12/21 04:16
通行人5 

私が思うに最近の子供(私も含め)がキレやすいのは「認められてる」って感じられないからだと思います。努力が報われるってのもないし。そういうのってすごく不安なのにそこになにか叱られるとか攻撃的なことされるとほんとヤになりますもん。もう整理がつかなくなっちゃって言葉にも出来ないでつい暴力で発散しようとしちゃう。


でも主さんはちゃんと人への気遣いがある。悩んでる。なんとかしようとしてる。そういう人は社会にでて世界をひろげたら自然に落ち着くと思うよ。それだけの思考力があるんだもん☝

No.6 06/12/21 14:45
アーツ ( 20代 ♂ nEZzw )

もっと自分に優しくしてみよう。それに進路は親が決めるものじゃないよね。親の所有物ではないんだから、焦らず冷静に考えよう。君らしさが生きる道を拓くんだ。自分が見えなくなったりしたら、肩の力を抜いてみるんだ。それでもだめなときはおもいっきり叫んで自己主張しよう。

No.7 06/12/23 20:46
お礼

お礼遅れてすみません。
私が悪いんです。
だけど消えてほしくてしょうがない
この人がいなければ、と思うばかり。
殺したくてしょうがない気持ちを我慢して日々を送るしかないのですね

あまりみなさん回答はためになりませんでした…
でも優しくしていただいて…ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧