注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

結局、みんな免許証更新なんかで警察の協力会に献金だか寄付してんの? 自分は断れ…

回答27 + お礼6 HIT数 1315 あ+ あ-

経験者さん
16/10/17 23:44(更新日時)

結局、みんな免許証更新なんかで警察の協力会に献金だか寄付してんの?

自分は断れると知らずにしてたのと、会社が毎年1回社員全員分の違反歴出してるから、かなりしてますが…

気軽にコメントして教えてちょんまげ

No.2387968 16/10/14 00:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/14 00:33
通行人1 ( ♀ )

これまでに8回くらい更新してるけど、
そんな募金見たことないです。

No.2 16/10/14 00:34
匿名さん2 ( ♀ )

あの献金って職員達の飲み会や飲食に全額使われるそうです。
なのに「払わなくてはいけない」と思っている人が多いようで。
献金は断るようにしましょう!ってテレビでしてるのを見たことあります。

No.3 16/10/14 00:38
通行人3 ( ♂ )

私は、丁重にお断りしています、今のところ、嫌がらせなどないようです。

私が見てると、五人に一人くらい断ってますね。
あれは、払う必要ないお金です。

No.4 16/10/14 00:45
お礼

>> 1 これまでに8回くらい更新してるけど、 そんな募金見たことないです。 最近では、メディアで言われているか説明が丁寧になって『意思での献金』と付け加えてるような…

思い出しませんか?
(・_・)

ありがとうございます

No.5 16/10/14 00:47
お礼

>> 2 あの献金って職員達の飲み会や飲食に全額使われるそうです。 なのに「払わなくてはいけない」と思っている人が多いようで。 献金は断るようにしまし… それ本当なんですかね!

本当なら、会社の仲間の積み立て金みたいなのを払わされている感覚で悪質ですよね。

市議の領収書といい…まったく
(';ω;`)

ありがとうございます

No.6 16/10/14 00:50
お礼

>> 3 私は、丁重にお断りしています、今のところ、嫌がらせなどないようです。 私が見てると、五人に一人くらい断ってますね。 あれは、払う必要… ず――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――っと

あれ免許更新にセットで必要な支払いだと思って払っていましたよ。
(>_<)

貰えるか解らない年金と同じく会社を通して払っているのでやめれません。

ありがとうございます

No.7 16/10/14 01:36
通行人3 ( ♂ )

私の地域では、交通安全協会費と呼ばれています。
警察0Bが言うには、定年者の再雇用先、活動費に充てられているそうです、
そういう雇用は有って良いと思いますが、免許更新時の費用みたいに徴収するのは、如何にものか?そう感じます。

ちなみに、徴収を断ると、女性事務員の態度が一変しますよ‥怖い‥

No.8 16/10/14 05:29
匿名さん8 ( ♀ )


わたし 払わない!
2回くらい 知らなくて払っていたけど 任意だと知ってから 安全協会には入りません! と窓口で言ってやります。

職員は なんで? 協力しなさいよ! 圧力かけてきますが。

並んでいて入らない人 みかけますよ。

No.9 16/10/14 06:31
匿名さん9 

1回払いましたが、彼氏に払うことないと言われて次の更新に断りましたが、事務員の態度も特に変わりませんでしたよ。

No.10 16/10/14 06:52
通行人10 

免許カバーくれるやつやろ
要らないわ(笑)

No.11 16/10/14 08:02
通行人11 

払ってない
嫌がらせもされないししつこく言われたこともない

No.12 16/10/14 08:19
匿名さん12 

私が居る地域では、あれ払わないと最新の交通規則が書かれた冊子が貰えないから払ってる

道交法の改正知らないアホが周りに多いのは、払ってないからかな

No.13 16/10/14 08:29
通行人10 

地域で違うのか?
交通教本は講習受ければ普通に貰える
こっちは寄付で免許カバーをくれる

No.14 16/10/14 10:15
匿名さん8 ( ♀ )


12みたいな地域の教習所って ケチなんだね

講習受けたら 教本、普通にもらえる

あほが多いだなんて 失礼な書き方!

No.15 16/10/14 10:42
通行人11 

道交法の改正て普通に更新の講習でやらない?
本も講習で使うから必ず配布されるし、会費払わなくても何も不自由ないけど。

地方によって全然違うんですね。
初めて知りました。
本もないなら講習は一体何してるんですかね⁉︎

No.16 16/10/14 11:54
通行人16 ( ♀ )

すみません。
その寄付の金額は決まってますか?
私、免許カバー貰ったけど寄付した記憶がない…
募金箱に入れた記憶もないし…
どんな感じで催促されるのでしょうか?

No.17 16/10/14 12:14
通行人10 

免許カバーを選ばされる時にお金取られるのが寄付金
500円くらい
まあ、地域で違うみたいなので一例だね

No.18 16/10/14 13:02
通行人11 

いやいや寄付金ではなく交通安全協会の会費です。

地域によって違うみたいですよ
http://michishirube87.com/anzenkyoukai/

No.19 16/10/14 13:29
通行人19 

手続き費用の支払い窓口で、「○○が○円とー、あと交通安全協会の会費500円も任意なんですけど合わせてお支払いいただけますかねー」みたいな感じで、サラッと説明されました。
初めての更新のときは支払いの行列に並んでただただ言われるがままで気付かなかったけど、2回目の時に「任意」に気付いて「任意ってなんですか?」と聞きました。

皆さん仰るように、免許証カバーとか、あと免許証切れる前の通知がなんちゃらとか言われましたが、「要らないので結構です」と断り…。
以降、払っていません。

びっくりするくらい自然な流れで請求してくるので、気付かない人もいるんじゃないかな?
「任意だけど…」とか「ご協力いただけますかねー?」とか、本当にサラッと支払うのが当たり前みたいな感じで説明されるので。
なんかズルい感じがして、私はすごく嫌ですね。

No.20 16/10/14 15:35
通行人16 ( ♀ )

11さんの貼ってくれたサイト見てきました。ありがとうございます。

私の地域は金額欄が空白でした。無料ってことなのかな。

それにしても地域によって違うので驚きました。

No.21 16/10/14 15:41
通行人21 

飲み食いに使われるだけなの分かってるので払ってないです

No.22 16/10/14 15:51
匿名さん22 

私も払うの断ったら受付のババアにめちゃくちゃ無愛想でキツイ対応された(笑)

No.23 16/10/14 17:47
匿名さん23 ( ♀ )

初めての更新の時に知らなくて払いました。

その話しを周りにしたら払わないで良いんだよと教えてもらったので、以後払っていません。

別にわざわざ受付のテーブルに近づかなければいい話しで、断って嫌な思いをするとかもないです。受付の前を通っても素通りですみますし、無理な勧誘もないです。

だからと言って教本が貰えないとか、不都合はないです。
教本は更新費用だか講習費用だかに含まれているものと思っていました。


主人の会社も罰則調べる為か強制的に加入しているみたいですが、給料から天引きされているのかしら…💧

でも主人が持っていたSDカードのおかげで、焼き肉やさんで割引してもらったことなどあります。
持っていたので利用してみました。

No.24 16/10/14 20:57
サラリーマンさん24 ( ♂ )

その県によっても違うのかな⁉

私の所も安全協会費と言います
また私の所では 特定のお店での割引対象があったりとメリットは少しあるみたいです

ただ全ての加盟店に行けるわけでも無いしね
そう思うと微妙ではありますね

No.25 16/10/14 21:56
通行人25 

それに引っ掛かるのは最初の時だけですよね
自分も絶対に払わないようにしてます
詐欺ですよアレは

No.26 16/10/15 01:02
通行人26 ( ♀ )

うちの父は入ってました。

更新時期のお知らせを葉書で送ってくれるとかで。勿論免許証カバー持ってました。

私はそんなのには入る必要ないと判断して入っていないです。
主さんは強制的?
だとしたら、なんか嫌ですね。

No.27 16/10/15 01:25
通行人27 

近年は免許更新時に必要な費用のみしか
金はだしません

安全協会とかなんやら
胡散臭いし

No.28 16/10/16 01:04
お兄さん28 ( ♂ )

横レス失礼します

>会社が毎年1回、社員全員分の違反歴出してる

これって「違反するなよ」という注意喚起で実施してるってこと?
駐車違反や交通事故ったことをリストアップして掲示or配布してるわけ?
なんかヤだな
詳細に教えて下さい

>気軽にコメントして教えてちょんまげ
この書き方で、主さんの世代がわかった気がする(笑)

オレも免許取り立て直後の更新当初は、真に受けて払ってたが、今はことわってる
免許センターに行き、更新受付窓口で料金払う時、先方が、
「交通安全協会に入りませんかorご協力願えませんか」
ときいてくるので、当初は誘導尋問にノせられて払ってた
その時、免許証ケースをくれた
「黒、白、紺色のどれがいいですか」と三色選べた
全色持ってるが、今はポイントカード入れと保険証入れに使ってる

口コミで「交通安全協会に入らないと更新ハガキが届かない」と聞いたが、入んなくても配達される
ありがたいな、うちの県は(あれっ、更新ハガキ届くのは全国一律だったっけ。県で異なるんだっけ)。

ことわってヤな表情や態度は、うちの県の免許センターは無いな
「あっ、そーですか、また機会があればよろしくお願いします」でオシマイ

ところで、オレは以前、違反してしまい、更新時、二時間の講習を受講させられたことがある

その講習一時間経過後、一人の若い女性が、
「急用が出来たんです、新しい免許証下さい、早退しますので」
と、ぬかしやがった
オレは、
「こいつ、嘘ついて帰る魂胆だな」
と思った
そしたらスタッフが、
「やむを得ない急用なら早退してもいいが、そのかわり後日、また来て頂いて、残余一時間分、受講して頂くことになりますよ。免許証はあげられませんが、特例として仮免許用紙を渡すので、後日来るまで代用してもらいます。それでもいいですか」
と厳しく言ってて、オレは気分爽快だった

女が説明後、どうしたかまでは覚えてない

ではでは

No.29 16/10/16 01:22
通行人25 

交通安全協会に入らないと更新ハガキが届かないと言うのは完全にデマです
交通安全協会に入らなくても絶対に更新ハガキが届く様に固く義務付けされているので大丈夫ですよ

No.30 16/10/17 23:20
お礼

皆様 沢山のコメントありがとうございます。

お一人 お一人返信できなくて、すみません。
m(_ _)m

全てのコメントを読ませていただきました、ありがとうございます。

No.31 16/10/17 23:33
お礼

>> 28 横レス失礼します >会社が毎年1回、社員全員分の違反歴出してる これって「違反するなよ」という注意喚起で実施してるってこと? 駐車違反や… これは、社用車を扱う営業マンやトラック・バス・タクシー 宅配便ドライバーなど 免許証を仕事で扱う場合に会社が本人に任意書というか同意書みたいなのを書いて
免許証が取り消されていないか?など違反歴を調べていると思います。

もしかしたら、自衛隊や警察関係も毎年出しているかも知れませんね

就活でも違反歴を提出しないといけない場合があれば、ある意味強制的に支払うかたちになりますよね

違反歴証明書を会社が確認した後、SDカードと共に本人にわたされると思います。

うちの会社は、全社員で約1700人ほどいるので
毎年1700×協力費を払っているはずです。

うちだけでそんなんなんで、日本全国の会社が払っていたら
かなり膨大な金額になると思います。

なので一個人が払わなくても良いきがします


はい
まだまだ、ナウでヤングです。


ブッとびー!

No.32 16/10/17 23:36
通行人32 ( ♂ )

納得いかない違反キップ切られた時以外は(てか1回だけ)普通に払ってる。大した額じゃなし、それで世の中回ってる。

No.33 16/10/17 23:44
お礼

>> 32 要は、65歳くらいで無料バス定期券をもらうまで免許証取り消しにならなければいいんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧