注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

高卒認定ー→大学 教員採用試験 夜間部高4年間…

回答3 + お礼0 HIT数 328 あ+ あ-

匿名さん
16/10/14 18:42(更新日時)

高卒認定ー→大学 教員採用試験
夜間部高4年間ー→大学 教員採用試験

どちらが良いと思いますか


No.2388091 16/10/14 15:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/10/14 16:00
通行人1 

主の学力次第。
学力があれば高卒認定受かり大学も受かるでしょうけれど、実力が無ければ高校生になって学力をつけるしか無い。
大学卒業して教員免許は取れても、採用試験に合格は難しいですよ。
県にもよりますが、せめて偏差値60前後の大学で無ければ教員採用試験は受からないと思うけどね。面接も重視されるしね。

No.2 16/10/14 16:27
通行人2 

夜間に4年も費やすのは、勿体ない。
高認から大学が良いと思う。
あと、予備校は通った方が良いよ。
お金がなくても、夜間の高校に4年もかける選択肢があるのであれば、1年ぐらいバイトで貯金に費やせるでしょ。

No.3 16/10/14 18:42
おばかさん3 

どちらでもいいと思いますが・・・。そんなに変わらないんじゃないでしょうか?自分次第だと思います。夜間部だと4年かかるのが時間の無駄かな?と思うところもありますが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧