注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

長文になります、すみません。 最近、私ってずっと心理的虐待をうけてるのかな…

回答4 + お礼0 HIT数 3755 あ+ あ-

匿名さん( 18 ♀ )
16/10/21 17:35(更新日時)


長文になります、すみません。

最近、私ってずっと心理的虐待をうけてるのかなぁって思う時が増えました。

私は今、看護大学に通っていて、最近精神看護学の授業で虐待について勉強しました。

すると、心理的虐待の欄にほとんど私が親にされてることに当てはまったんです。

ネットでも沢山調べました。

私の両親は夫婦喧嘩が多いです。
それも父が亭主関白でわがままな所が原因なのかなって思います。

普通に家に帰るとシーンとしている室内。
2人とも話さず、何も会話のない夕食。
ご飯も美味しいと感じません。
話しかけようと思っても気まずく、逆ギレされることも日常茶飯事なので、話しかけることも出来ない。
目の前で口論することも当たり前。
父は自分で何もしないので、父の世話は私がしないといけない。母と父の通訳にもなります。
本当に気を使い疲れるんです。

でも、仲直りをするとたちまち私のことなんかどうでもいいという感じになります。

ちょっと家事を手伝わなかっただけで、
「ほんとに役立たず」
「少しは働けよ」
そんな言葉が飛び交います。

「殺すぞ」「死ね」
と言われたこともあります。

少しでも自分の意思を言おうとすると、殴る、蹴るが飛んできます。

「文句があるなら自分で稼げるようになってから言え」

父の口癖です。
私には自分の意見をいう権利もないんです。
ただの奴隷です。

その後もズルズルと引きずり、過去の私の悪口を言いまくります。

私は高校受験を失敗し、大学も国立には受かったのですが、県外だったため県内の今通っている私立大学に行くことになりました。

どちらも私立で、滑り止めなのですが、行ったら行ったでとても楽しいことばかりです。

だけど、両親は自分の気に入らないことがあると、
「だから〇〇大は!」
「馬鹿なお前でも行ける〇〇大学だもんな?」
「楽しいか?〇〇大学」

馬鹿にしてくるんですよ。
ほんとにそれだけはずっと心の傷に突き刺さって、腹が立ちます。
私はともかく、そこに通っている私の友達も一緒に馬鹿にされてるみたいで...。

私が両親のどちらかと喧嘩した時は、誰も私のことを助けてくれません。
何事もないように私を無視、2人でイチャイチャとTVを見たり、話したりしています。
常に私は部屋にひきこもっていますが、私が聞こえるようにわざと大きな声で私の悪口を言っています。

夫婦喧嘩の時は、私は2人のことに気を使ったり助けたりしてるのに、こういう時は何もしてくれません。

私は中学生の時、自律神経失調症と診断されました。

医者からストレスからなると言われたとき、
その時だけ両親は少し優しくなりました。

でも今は、
「お前の生活習慣が悪いからだろ」
その一点張り。

自分が悪いとかひとつも思ってないのです。
今でも時々、家庭のことを思い出すと、自転車を漕いでる時、電車に乗っている時、目眩がして立っていられなくなり、休憩することがしばしばあります。

私、なにか間違ってますか?
間違ってるのなら直したいんです。
みなさんのご意見お聞きしたいです。

でも、あと数年の辛抱だと思います。
早く看護師になって、稼げるようになって、今言えない気持ちを両親にぶつけて反抗してやろうって思って日々頑張ってます。





No.2388857 16/10/16 21:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/10/16 21:34
通行人1 

最近の精神医学では、過去やトラウマにあえてこだわらないという考えも出てきています。
今を変え未来を変えて行けば良いと思います、むしろ理想的な家庭で育ったなあ!と思う人の方が少ないと思う

No.2 16/10/17 04:50
匿名さん2 

なかなか家族との関係って上手くいかないですよね、だから家を出るっていう人も多いと思いますし、大人になったらまた変わるかも

No.3 16/10/17 13:38
匿名さん3 

もう少しの辛抱だと思います。大きい病院に就職することになれば、社員寮はあると思います。そこで暮らすようにして、親とは離れた方がいいと思います。

No.4 16/10/21 17:35
通行人4 

看護大学かあ。うらやましいな~。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧