注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

普段は私の事が大好きで優しい旦那なのですが、いつも何で?と思う所でおこりだします…

回答9 + お礼0 HIT数 571 あ+ あ-

匿名さん
16/10/17 18:59(更新日時)

普段は私の事が大好きで優しい旦那なのですが、いつも何で?と思う所でおこりだします。
今日もを朝仕事に行くとき、一緒に出て行くのですが、旦那がおまえ髪はねてるから出てく前に直した方がいいよ言われたので直していたら、いきなり早くいくぞといわれたので、急いで用意したら、おまえがゆっくりしてるから遅刻するじゃないかと言われ、あげくのはてに、自分の仕事の時は早く支度するのに俺の時はゆっくりしてるからと言われました。
私は髪なおした方がいいと言われたので直してただけなのになんで遅いとか言われないといけないのか全く理解出来ません。時間がないなら髪直した方がいいよとか言わないでほしいです。ってか時間ないなら先に一人でいけばいいじゃんって思います。
私が間違っているのでしょうか?
ちなみに今日の理不尽度は軽い方です

No.2388978 16/10/17 03:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/10/17 03:10
匿名さん1 ( ♂ )

まあ、後先考えずに、ただその場で思った事を言ってるだけだと思いますよ。
だから、矛盾したり理不尽になっちゃうんだと。
あまり深い意味はないし、ひとつの言動にぜんぶ反応していたら、身が持たないですよ。
適当に流していきましょう。

No.2 16/10/17 03:34
先輩2 

それはさ、身だしなみだから

女性なんだから外に出る前に髪の毛くらい言われないでもキチンとしておくのが常識だろって旦那さんは思ってるから、言われてからなおしてるから遅れるんだから、自分で出かける前に気づいてなおしておけよってことじゃないの?

別に男の目から見たら、旦那さんに悪意もないし、至極普通の対応にみえるけどね。

文章からしかわからないけど、かなり自意識過剰なところが貴女にあるような雰囲気がする

No.3 16/10/17 03:39
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

朝は、みんな眠いし、眠いとイライラするし、ましてや出勤前など時間にも気持ちにも余裕がないのだから、お互い様。
あなたもイライラしたのですからご主人も。

No.4 16/10/17 04:13
通行人4 

えええ・・・?
髪を直せってのは今直せじゃなくて、常に直しとけよって事だったのかしら。そういう意味だとしても、言葉が足りないすぎる。自分の中だけで話が進んでくオカン気質なんでしょうか。
イヤでも、一度脳ドックに行っておくと安心かもしれませんよ。腫瘍があると人格変わったくらい変な言動があるとか言うし。

No.5 16/10/17 05:00
お姉さん5 

出る前に髪直した方がいいよとは言ったけど
まだやってんのかよ、まだやってなかったのかよ、
どんだけ時間かかってんだよ、
早くしねーと遅れるだろ、って事じゃないの?

私が思うに、あなたは言われたまんましか
理解出来ない人なんじゃないの?

こうやって言われたから
言われた通りにやってるだけなのに
何がいけないの? 何が悪い訳? みたいな。

じゃあ例えばだけど、一緒に出掛ける支度をしてて
「〇時には家を出るから遅れるなよ」と言われてて
いざ着替えたあとに「あ、そのストッキング
電線してるから履きかえた方がいいよ」と
言われたからその通りに履き替えていたら
予定時間が過ぎていて、
「何やってんだよ遅れるなって言っただろ!」と
怒られたけど、「あなたが履き替えろって言うから
履き替えてただけなのに何で怒られなきゃ
いけない訳?」と言ってるのと同じですが?

1~10までいちいち言わなきゃ分からない人。

そういう人は、なら最初からそう言ってよ!と
逆ギレする人や何でも理不尽に受け取る人が多いからね。

ただ理解力が乏しいだけかと思いますけど。

No.6 16/10/17 08:42
通行人6 

はなせばよい

No.7 16/10/17 13:32
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

単に旦那さん髪の毛のハネを直すのってすぐ出来る(ブラシでとかすだけとか)と勝手に思っていたのでは。

ちゃんと直そうとしたら、髪質や毛量にもよるけどそれなりにかかるのにね。

「○○すると※※分かかるけど、時間ある?」
とか、言ってみるといいと思います。

元々理不尽なことばかり言う人なのですよね?意地悪のつもりがないのならば、全て自分基準で考えているだけなのではないでしょうか?

ウチは、姑がそういうタイプです。常に私が暇で家に要ると思い込んでいるので、ガンガン用事を頼まれます。
初めは、姑の言う事が絶対なのかと思い自分の都合や約束を変更したりしていたのですが、ある時「今、○○にいるので出来ないんです。帰宅も夕方です。」と伝えたら「あ、そう。ほんならええわ。」とアッサリ引き下がったので、ちゃんと理由があれば断っていい(嫌み言われない)んだ!とビックリ。

理由や予定、かかる時間などを伝えることで相手が自分に何を最優先で要求しているのかもわかるので、細かく言ってみては。

ちゃんと伝えたにも関わらず、ブチブチ文句言われたり嫌み言われたら、主さんは悪くないですし、全力でスルーしましょう!

No.8 16/10/17 17:35
匿名さん8 

5さんに同意。

主さんみたいな人って仕事でも使えないんだよね。

言われたことを言われたままにしかできなくて、相手に『そこは機転利かせるとこだろ』と思わせて、注意されると『だったら最初から◯◯って言えよ、××って言えよ』と1から10まで指示してくれない相手が悪いと考え腹を立てるんだよ。

機転の利く人なら、朝の忙しい出勤時に「髪を直した方がいい」と言われれば、状況判断をした上で「もう時間ないから歩きながら直すわ」や「わかった、でもあなた待たせるの悪いから先に行ってて」と相手への配慮もできるはずだからね。

気が利かなくて配慮もできない妻と生活してたら、旦那さんがイラつくのも当然だと思うわ。

これが夫と妻が逆なら男は気の利かない生き物だからになっても、男より状況判断が得意なはずの女が気が利かないは致命傷とも言えるよ。

>全く理解できません
>私が悪いのでしょうか?

そう思ってるなら、このスレ立てたことを機に、自分の至らなさを理解して改めていく努力をした方がいいね。

No.9 16/10/17 18:59
通行人9 

旦那さんは髪が跳ねてる事を教えてあげただけで、何が何でも直してから家を出ろとは言ってません。

旦那に先に行ってもらうか、直すのは通勤途中とか、会社に行ってからでも良いでしょうに。
そもそも遅刻するかどうかも判断出来ないのは致命的。
臨機応変が出来ない人ですね。

旦那さんは理不尽な事など言ってませんよ。主さんは言われた事の意図が読めないみたいですが、普段もそうなんですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧