注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

子連れ同士の再婚&その子供達についてご意見お願いします。これから子連れ同士での再…

回答4 + お礼0 HIT数 983 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/10/17 16:13(更新日時)

子連れ同士の再婚&その子供達についてご意見お願いします。これから子連れ同士での再婚を考えている方も。


うちの親は子連れ同士の再婚です。私は母に引き取られていました。相手の子供2人(後に姉と妹)とは気が合わなく喧嘩ばかりしていました。


ちょっとしたことなのですが、今の父親側のお婆ちゃんお爺ちゃんに、例えば、お小遣いを貰ったら敬語でお礼しなければなりません。敬語を使わなければいけない雰囲気が凄く嫌でした。

なのに、相手の子供はうちの母側のお婆ちゃんが来たときにお小遣い貰っても『有り難う御座います』じゃなくて『ありがとう♪』で許されてる感じに腹が立ちました。

これは例えばの話で、もっと小さな事は色々あったと思いますが覚えてません。でも、こんな風に扱い方が違うとストレス溜まって苦しくなります。

大人になった今でも、時々苦しくなります。子連れ同士の再婚に平等はないのですか?

子連れ同士再婚で子供も幸せになったって話ありますか?あんまり聞いたことありません。うちの親は自分達の幸せしか考えてませんでした。『親が幸せなら子供もきっと幸せ』なんて親のエゴ?ですよね。




No.2389118 16/10/17 15:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/10/17 15:42
通行人1 

親が不幸なのをずっと見てるのもきついかもしれないですが。
特に子持ちの女の人が働くのは、日本ではまだキツイので

No.2 16/10/17 15:46
気さくさん ( 40代 ♂ RHlQCd )

親のエゴかも知れませんね。

幸い、主さんはその様な境遇の中、成人されたみたいなので、主さんが結婚されて子供が生まれた時には、主さんの子供には同じ思いをしないように、してあげて下さいね。

No.3 16/10/17 15:50
経験者さん3 ( ♀ )

いつも迷惑を被るのは子供ですよね…

今日も、某紙朝刊に、気の毒な記事がありました。

主さん、よく辛抱なさいましたね

幸せになってください。

No.4 16/10/17 16:13
経験者さん4 

私は父の連れ子です。

両親が交際を始めて結婚を意識してから、私たち連れ子と両親は両家の祖父母&親戚の家を一緒に行きまくってました。
両親は元から親戚との付き合いが良好だったのもありましたが、同等に扱われるまで5年はかかりました。
それからの入籍だったので、両親の努力と私たちの仲間意識で今では親戚1仲良し家族です。

両親のを見ているので、主さん両親は作戦ミスでしたね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧