絵文字『😂』の意味は…?
『😂』って一応泣いてるし、悲しい感情を表してるの?
それとも、泣いてるけど笑ってるからどっちかというと『嬉し泣き(喜び)』みたいな気持ちを表してるの?
みんなが使ってるの見てたら、両方の解釈があるみたいなんだけど、改めて聞いてみたくなりましたんでご意見ヨロシクお願いします‼
あ。すみませんけど、『どっちでもいいじゃん』っていうのはナシでお願いします。どっちでもいいのは承知の上の質問なもんで。😉
新しい回答の受付は終了しました
かなり微妙なニュアンスも含んでて、色んな意味に使えそうですよね。
(T▽T)顔文字で書くとコレですかね。
笑ってしまう程、痛い(つらい)とか
アチャー、そりゃ無いよぉとか
やっちまったダぁぁぁとか
悲しく(痛く)なんかないも~んとか
うゎ~ん、ごめんなしゃ~いとか
あまり深刻じゃない失敗などにも使えるかも。
どのような意味にも取れると思いますが、文脈によっては最大限カチンとくる絵文字だと思うので使わない方が無難だと思います。
例えば
何このスレ😂
って使った場合、涙が出るほど面白ろいのか、嘲笑しているのかどちらの意味にも取れると思います。
絵文字を多用する人もいますが、あらぬ誤解を生んだり、意味が通じない事もあるので絵文字は極力使わない方がいいと思います。
>> 33
レスありがとう。
それがネットの世界の欠点ですね。文面だけでのやりとりは思わぬところで誤解が生じて、知らぬ間に嫌な思いをさせてたりすることがありますからね…。
こちらの意図してることがどれだけ伝えられているのか、相手の真意をどれだけ汲めているのか、常に気になるところです。(『気になる』というより『歯がゆい思い』かな。)
だから絵文字が沢山出来たのではないかと思います。用件だけではなく微妙なニュアンスもできるだけ伝えたい!というニーズに応えて進化しているのだと思うので、私は一概に絵文字は否定しなくていいと思うのですよ。(ただ乱用している文面にはチョット辟易する感があるのも否めませんが。)
あなたが提示してくれた例は分かりやすくて感心しました。
以前他の方のスレに『絵文字ご遠慮下さい』とあったのもそういうことを避けたいが為だったのだなと分かりました。
でもね。
絵文字を一切使わないとなんか殺風景な感じしません?
少しは使った方が華やかで楽しげじゃないかな?
要は使い方だよね!
レスありがとう。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧