注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

結婚してからおじ、その娘からの文句が増えて精神的にまいっています。 私は昔子供…

回答5 + お礼2 HIT数 487 あ+ あ-

匿名さん
16/10/20 20:01(更新日時)

結婚してからおじ、その娘からの文句が増えて精神的にまいっています。
私は昔子供を産んでおりその子は私の両親の養子に入り姉妹になっています。その保証人?がおじであるらしく子供がいるから結婚には反対だったみたいです。現におじの娘が未婚のシングルマザーですが結婚は許されてないようです。
そのせいか私の旦那さんがテーブルを運んでいる最中におじが帰ってきて挨拶ができなかったらすぐおじは部屋にこもってしまいました。その娘からあんたの旦那挨拶しないから怒ってんだけどと言われその場を抑えるため謝りました。
その後も私の実家で買ったバウンサーがあるか確認しに祖母の家の物置に行っただけなのに後からその娘に服もベビーベッドも私が苦労して買ったやつなんだからまず私に許可とるべきじゃないのと言われ私はそんなこと言ってないし、誤解だと言ったのに怒られ続けました。
違う日には自分の出産の時内祝いくれなかったからくれなくていいんだ。だからお前らもくれなくていいよ。とほかのいとこにも話していたそうです。その出産の時私は学生で確かに渡していませんが...
それからその一家に会ったらまたなにかいちゃもんつけてくるのではと思いしんどいです。
おじの娘は二人いて二人とも30すぎで未婚なので妬みなのかなと思いつつ私が悪いのかなとも思い悩んでます。
でも家も近く何かと行事には顔を出さなければなので合わないわけにも行かず...
どうすればいいと思いますか?

No.2390230 16/10/20 11:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/20 11:20
通行人1 ( 40代 ♂ )

旦那さんと今後の事について、話し合って下さい。

2人の人生なんですから。

No.2 16/10/20 11:28
匿名さん2 

産み捨てた子供の事で、何かしらおじ一家に迷惑かけてるんじゃない?
両親に聞いてみたら?
子供を精神的な理由で親の養子に入れて、周りが歓迎するわけない。
キツく当たられても仕方がありません。
無責任に子供捨てといて、自分はのうのうと幸せ掴んだら反感は強いもんです。
実家に出入りしなければいいのに、わざわざ刺激しにいく無神経さは理解に苦しみます

No.3 16/10/20 12:00
お礼

>> 1 旦那さんと今後の事について、話し合って下さい。 2人の人生なんですから。 そうですよね。
他の親族も祖母がなくなったらその一家と縁を切ると決めているようですのでそれまでゴタゴタしたくなくて...
旦那さんと話し合ってみます

No.4 16/10/20 12:06
お礼

>> 2 産み捨てた子供の事で、何かしらおじ一家に迷惑かけてるんじゃない? 両親に聞いてみたら? 子供を精神的な理由で親の養子に入れて、周りが歓迎す… ありがとうございます。
でも娘や親族、娘を養子にした経緯などだいぶ匿名さん2さんが思っていることと実際は違いますよ。
ここで概要をすべて説明するつもりはありませんが自分の想像だけで避難するのはやめた方がいいですよ。

No.5 16/10/20 14:48
匿名さん5 

あまり関わらないように生活出来ないでしょうか?そういった複雑な事情のある家庭はずっと一緒にいると絶対崩壊すると思います

No.6 16/10/20 18:57
通行人6 

会いに行く必要もないし、もう関わらないようにしてもいいんじゃないでしょうか?
両親とだけ連絡取り合ったり、会ったりするだけでいいと思いますよ。

No.7 16/10/20 20:01
通行人7 ( ♀ )

他の親族も叔父?伯父?一家を煙たがっていると言うことなんですね。

でしたら、他の親族には根回しして、何かの行事の時には出席しないかもしれないなどとか、言って参加しない方向も考えて良いのでは?

それか、席を設けるような場の行事なら、席をとおーくにしてもらうとか。

なんかきちがいみたいな方のようで、面倒ですね。
自分の価値観押し付けて、主さんにまで結婚認めないとか、やめてほしいですね。
主さんのお身内の話ですから、ご主人に嫌な思いをさせないようにしてあげてくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧