父親との接し方についての質問です。 現在25歳の女です。 幼い頃から片親(母…

回答5 + お礼3 HIT数 451 あ+ あ-

匿名さん
16/10/23 08:30(更新日時)

父親との接し方についての質問です。
現在25歳の女です。
幼い頃から片親(母方)で育ち、父親とは殆ど会っていません。お父さんあっち行ってとかの反抗期もありませんでした。

年に何回か会ったり、誕生日とかにメールが来る程度なのですが、会えば説教じみた話しが多くて、もっと普通の話をしたいけど、できないんです。私も何を話したらいいか正直よくわかりません。

説教みたいなことは、私を心配してのことでしょうか??父親というものが、よく分からないんです。あまり一緒にいられなかったので、どんな人なのかも未だに理解できてません。

私のことは娘だと思ってくれているんでしょうか?また私は、父親のことをお父さんと思っていいんでしょうか??

娘さんのいる男性に特に教えていただきたいんですが、娘さんのことはどうおもっていますか??
やっぱり説教したり、なんていうか冷たいような態度をとっちゃいますか??

No.2390977 16/10/22 15:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/22 15:31
通行人1 ( 40代 ♂ )

一緒に居られなかった分、心配なんでしょう。

娘だと思って無かったら、年に数回会う事もないでしょうし、小言を言う事もないでしょう。

25才の娘さんを持てば、世間のニュースなんかを見てると、心配になっても当然だと思います。

No.2 16/10/22 15:35
お礼

>> 1 そうですよね。
安心しました。
ありがとうございますm(__)m

No.3 16/10/22 15:36
匿名さん3 

何を話せばいいのか分からないんだと思う。父親として、叱ったり注意したりするくらいが手っ取り早いコミュニケーションと思ってるのかも。

No.4 16/10/22 15:46
お礼

>> 3 父も、何話していいかわからないんですね。。そうかもしれません。ありがとうございますm(__)m

No.5 16/10/22 16:00
匿名さん5 

おじさん、じいさんが説教くさいのは、当たり前。

女親のようなコミュニケーションはできない。

No.6 16/10/22 16:15
お礼

>> 5 男性とは、そういうものなのですね。
ありがとうございますm(__)m

No.7 16/10/22 18:39
匿名さん7 

お父さんも何を話したらいいのか分からないのでしょうね、今日あったこととか、最近の面白いこととか、他愛ないことを話してみては?

No.8 16/10/23 08:30
悩める人8 

説教をするのは父親としての役割を、少しでも果たそうという義務感がそうさせているのかも。自分の為か貴方の為か、目的意識は混ざり合っているのかもしれないけど。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧