注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

今年新卒で目指していた業界の中小企業に入社しました。 ですが、教育、労働環境に…

回答3 + お礼0 HIT数 368 あ+ あ-

コージ( 23 ♂ 6E6NCd )
16/10/24 09:32(更新日時)


今年新卒で目指していた業界の中小企業に入社しました。
ですが、教育、労働環境に問題が多くて不安な日々を過ごしています。好きな仕事なので、業務内容に不満はありませんが、社員は10人未満なので、教育環境が全くと言っていいほど整っていません。基本最初に業務の詳細を口頭で1から10まで説明されて後は自分でやってくれという感じです。研修というものは全くなく、初日から業務を任されました。最近は難しい責任のある仕事を任されるのですが、やり方も「このメール見といて。マニュアル見ればできるから」と言って完全に放置。いざやってできなければ、「責任とるのは上だから」とか嫌味っぽく言われます。
自分はまだ社会のことは、ほとんど分からないので言い訳っぽくなっていると思いますが、他の会社もこんな環境は当たり前なのでしょうか?

教育環境がないなら、自分で努力するしかないと思うので、仕方ないですが、給料、労働環境にも問題があります。
自分の会社はフレックス制を利用しているので、自由にシフトが組めます。と言っても、基本土日休みで平日は毎日出社なので、あまり他と変わりはありません。しかし、3か月に1度のペースで週末に夜勤があります。自分で決めて休日出勤しても休日出勤手当はでないのは分かりますが、自分の場合は、強制です。本来支給されるべき休日出勤手当、深夜対応手当はありません。強制で休みの日に出勤して、ましては分からないことだらけの仕事を押し付けるのはどうかと思っています。

社内が金より仕事という考えの人が集まっているので、改善される気配はありません。経営者も法律に従う気はないと言っています。しかも残業代はみなし残業です。

こういう場合は誰に相談すればいいのでしょうか?
労働基準監督署に行くべきなのかもしれませんが、自分が相談に行って会社に調査が入ったら確実にクビになります。
意見やアドバイスいただけると幸いです。

No.2391587 16/10/24 03:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/10/24 04:01
お師匠さん1 ( 40代 ♂ )

取り敢えず、各県にある労働局に相談されて下さい。

監督署の上部機関になります。

No.2 16/10/24 08:53
通行人2 

辞めたいのでないとしたら、あなたのところのような会社は多くありますし、変える気がない人ばかり集まってるならかなり厳しいのではないかと思いますね。

No.3 16/10/24 09:32
通行人3 

私の経験では従業員が少ない中小企業はどこも環境が悪かったです。
新卒で入った大きな会社や派遣でたまたま入った大企業のときはそんなことはなかった。
大きな会社は教育してくれました。逆にうっとおしいほど長い期間教えられました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧