注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

23歳 実家住まいのニートです。 気持ちの問題だ 気合いだと言われるとは思いま…

回答7 + お礼2 HIT数 1387 あ+ あ-

匿名さん( 23 ♀ )
16/11/02 14:55(更新日時)

23歳 実家住まいのニートです。
気持ちの問題だ 気合いだと言われるとは思いますが相談させてください。

この歳になっても朝起きれません。
18の時に腎臓病になり20歳で移植しました。
薬の中にホルモンを崩したり睡眠障害を起こすような成分は入ってないと思います。
母子家庭なので母からはニートでも構わないが代わりに主婦業をしなさいと言われてますが まともに起きれた事がなく 何度も何度も失敗してしまいます。
私自身、10時までに寝たり 携帯等は寝る1時間前から触らないなど工夫しているつもりですが…結果は夜中に起きないにも関わらず11時頃にしか目覚めません。
目覚ましにも気付かずです。


家族には飽きられ 度々携帯を取り上げられたり遊びに行く事を禁止されたり。
規則正しい生活をしていないせいか忘れっぽくなってしまい家事が疎かになり毎日怒られてます。

予定がある日も起きれず 起きたいのに起きれないので何処か病院へと思い母に相談すると「気持ちの問題だ 病院へ行っても構わないが何かあっても協力はしないし 何も無かったら無かったで嘘つきだからね」と言われ 何か見つかっても見つからなくても怖く
なら先に仕事しようと思っても「そんな生活の人間が仕事出来るわけが無い 仕事したいなら家事を完璧にこなし朝起きれるようになってから」と言われ 仕事もできません。

どうにか朝起きて規則正しい生活をしたいです。
お外で仕事がしたいです。
家族と普通に接したいです。

どなたかご意見ください。

No.2391713 16/10/24 14:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/24 14:54
匿名さん1 

お母さんにお願いして起こして貰っては?

慣れてくれば一人でも起きれますよ

No.2 16/10/24 14:57
匿名さん2 

居酒屋のバイトなら、11時に起きても出来るんじゃないかな?

それと、11時からでも家事できるよね?
朝も起きれないなら、夜のうちに作って温めるだけで食べれる状態にする。
弁当でも良いのでは?
そんな工夫をしない所も、お母さんをイライラさせる原因だと思うよ。

No.3 16/10/24 15:04
お礼

>> 1 お母さんにお願いして起こして貰っては? 慣れてくれば一人でも起きれますよ レスありがとうございます!
お母さんや隣室の妹に起こして欲しいと頼んだこともあるのですが、朝は自分の事でいっぱいだからと断られてしまいまして…

また弟はお願いすると起こしてくれるのですが 弟自身面倒臭がりなので起こしてもらえるのも一週間ほどで終わってしまいました…

No.4 16/10/24 15:09
お礼

>> 2 居酒屋のバイトなら、11時に起きても出来るんじゃないかな? それと、11時からでも家事できるよね? 朝も起きれないなら、夜のうちに作… レスありがとうございます!
元々(病気がわかるまで)は居酒屋で働いていたのですが 母から夜働くのは甘え 簡単な仕事だからきちんと朝から働き夕方に帰る仕事に付きなさいと怒られてしまい、夕方以降働くことはできません。

また家族皆朝ごはん食べないので各自のお昼ごはんは夜作ってお弁当にして冷蔵庫へ タイマーで炊飯器セットしてから寝るようにしているのですが…

No.5 16/10/24 16:09
匿名さん5 ( ♀ )

簡単なことから慣れて行きたいとお母さんに話して、
何かお仕事されるのが良いと思います。
私は今日は夕方~明日の午前中まで16時間以上の勤務に入りますが、
仮眠の為とお手伝いのために深夜バイトが入ってくれます。
確かに深夜バイトさんは簡単な事しかしませんが、居ないととても困るので助かってます。
週に数回、数時間、無理しないようにしてみれば良いと思います。
収入が得られるようになれば、何か変わるかも知れませんよ。

No.6 16/10/24 16:56
通行人6 

どうしようもない甘ったれ、いずれおいだされるかホームレスになって野垂れ死にだね。

No.7 16/10/24 17:02
お師匠さん7 ( 40代 ♂ )

新聞配達しなさい、目覚まし時計より先に起きますよ。

No.8 16/10/27 21:17
通行人8 

移植の影響かどうかっていうのはわかりませんが、その話抜きでも起きれないというのは必ず原因があると思います。睡眠外来というものがあるので、どうにかこうにかお母さんを説得して行ってみてください。

自分も中学生の時に起きれなくなって毎日毎日仕事から帰ってきた母親に怒鳴り散らされてました。家事をしろと言われても何もできませんでした。何より学校を休んで何もできない、何もしてない自分が恥ずかしくて毎日死ぬことばかり考えてました。

なんで学校行かないの!と怒鳴られてもわからない、としか答えられませんでした。なぜ起きられないのか自分でも本当にわかりませんでした。毎日目覚まし時計を6個セットしても鳴った記憶も止めた記憶もなく気が付いたらお昼を回ってるという生活でした。

その時にすでに不登校状態から1年経ってましたが運よく病院が見つかり、そこで過眠型概日リズム睡眠障害です。と診断されました。(病名のことを詳しく説明するとややこしいので割愛します) 診断されたあとは早かったです。初診で入院が決まり、4か月入院しました。退院してから半年後には週3日で学校に行けるようになりました。バイトもできるようになったし毎日外を出歩けるようになりました。入院先にはあなたと同じような症状の人がたくさんいましたよ。

普通に朝起きて働きたいと思ってる時点であなたは怠け者ではないと思います。お母さんの説得だけ頑張ってください。確実に朝起きれるようにしてくれる先生がちゃんといます。保険も適用されます。家から近い睡眠外来を探してみてください。長文失礼しました。

No.9 16/11/02 14:55
匿名さん9 


はじめまして。
私は生まれつき腎臓病で小6のときに移植をしました。

内部障害の為か周りにはなかなか理解してもらえなく
色々と辛いこともあったでしょうが、、、

人よりもきっと疲れやすい体質なんでしょうね。(腎臓に限らず)

わたしも朝起きれない事もあります。

甘えとは言いませんが
あなたと同じ症状であるわたしでさえも社会人経験5年目です。

朝普通の人と同じように起きて
仕事して普通の人と同じように退勤してます。

身体を言い訳にするのはやめましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧