注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

親から自立したくてたまりません。 私の母親は超が付くほどの頑固者&愛国…

回答5 + お礼1 HIT数 462 あ+ あ-

匿名さん
16/10/25 23:00(更新日時)

親から自立したくてたまりません。
私の母親は超が付くほどの頑固者&愛国者です。
頑固者であることも愛国者である事も別に悪いとは思っていません。
ですが、それを押し付けてくることが苦痛で堪らないのです。

自分の人生経験からこうしては駄目!ああしなさい!と言ってくるのですが、私としては最終的に自分で選びたいのです。アドバイスとしては有難いのですが…
また、某隣の国の人と付き合うな!結婚なんかしたら絶縁だ!そもそも外国人との結婚は駄目!と恋愛に関しても首を突っ込んできます。

自分の考えを押し付けないでと文句を言っても押し付けてなんかない、事実だと訳がわからないことを言われ、将来のことを自分で選ばせてもらえず辟易としています。

私はまだ大学生なので親の脛をかじって大学に行かせてもらっています。(私立なので)
自立するためには、大学卒業と同時に家から出て行ったほうが良いのでしょうか?

16/10/25 23:00 追記
2016/10/25

沢山の回答ありがとうございます
私としても早く家からでて自立したいです
今から一人暮らしをするための情報をコツコツ集めたいと思います
本当にありがとうございました

No.2391899 16/10/24 23:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/24 23:21
匿名さん1 

大学生なんだから、「はいはい」言って聞き流せばいいんだよ。
で、就職と同時に家を出る

No.2 16/10/24 23:30
お礼

>> 1 回答ありがとうございます

確かに聞き流してしまうのも1つの手ですね。
あと二年間は大学に行く必要があるのでそれで乗り切ってみようと思います。

No.3 16/10/24 23:31
匿名さん3 ( 30代 ♂ )

愛国者である事と、某国の人間とは付き合うなは関係ないと思うけどね、心情的には解るけど民族差別がいけない事は貴女が理解していればいいんじゃないかな。
女親は、とかく娘の生き方を過剰に心配するものだしね。
ハイハイ言っとけばいいと思います。

No.4 16/10/25 06:04
匿名さん4 

親と意見が合わないことってありますよね、何か言われてもとりあえずはーいって言っておき、時期がきたらおうち出ちゃえばいいですよ

No.5 16/10/25 08:59
匿名さん5 

家族だから、親だからと意見が同じとは限りません。
個人の考えや思想があるので、異なって当然です。 主さんの人生は主さんのものだから、
卒業後は家を出て自立されたほうがいいでしょう。

No.6 16/10/25 09:11
お師匠さん6 

無事に就職が出来たら、その際に実家を出るのが自立への道になると思います。

その時にお母さんが反対してくるかもしれないのが怖いですがどうでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧