教えてください。 隣の家のお爺さんが、スーパーなどで大量のペットボトルのふたを…

回答10 + お礼9 HIT数 934 あ+ あ-

専業主婦さん
16/10/27 15:10(更新日時)

教えてください。
隣の家のお爺さんが、スーパーなどで大量のペットボトルのふたをもらってきて、外で洗っています。ザルのような大きな入れ物に入れて水で洗って、水を切っているようなのですが、凄くうるさいです。早いときは朝6時くらいから、今日は朝の7時半からやっていました。昼間にやられても、凄くうるさいです。たまに大音量のラジオも聞こえてきます。
田舎で家が少ないので、隣の家はうちしかありません。今年の3月に私達家族が家を建てたので引っ越してきました。やはり止めさせるには、はっきりお爺さんに直接うるさいと言うしかないでしょうか?私の両親は徒歩5~10分くらいの所に住んでいるのですが、両親は揉めるといけないから、言わない方がいいと言います。
それと、大量のペットボトルのふたをどうしているのか気になります。買い取ってくれる業者とかあるのでしょうか?お爺さんの家の外には色別に選別された大量のペットボトルのふたがざるに入って並べられています。
宜しくお願いします。

16/10/27 15:10 追記
みなさま、ありがとうございました。
あまりのうるささに、プチっと切れてしまい、今、隣のお爺さんに直接言ってきました。
もう少し静かにお願いしますと言ったら、うんとうなずいていました。
逆恨みとかあるかもしれないので、気をつけて生活したいと思います。

No.2392701 16/10/27 09:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/27 10:21
匿名さん1 

蓋は、学校や老人ホームや市役所などで集めています。
車イス・学校遊具・介護用品など、地域の役にたつ物に代わっています。

老人は早くから活動しているので、6時でも待ってしていると思います。
言いたいのなら、納得される理由を言わないとと喧嘩になります。
「ウルサイ!!」では、理由になりません。

No.2 16/10/27 10:44
お礼

>> 1 役に立つものになっているとは知りませんでした。
いつもジャラジャラうるさい音で目覚めて、寝不足でイライラして帯状疱疹になってしまいました。

No.3 16/10/27 10:49
通行人3 

お隣にはその方だけが住んでいるのですか?
家族と同居なら、本人以外の方に相談されたらどうでしょうか?
あと、1年中するとも思えませんが・・・

No.4 16/10/27 11:02
お礼

>> 3 奥さんと二人暮らしです。
奥さんはほとんど家から出てきません。
お爺さんは1日中、ずーっと家の外で何かしています。
私は3月から住んでいますが、鳴る時間は様々ですが、毎日します。

No.5 16/10/27 11:09
通行人5 

早い時は6時や7時半で寝不足って失礼ですが主さん何時に寝てるんですか?

No.6 16/10/27 11:10
匿名さん6 

ペットボトルのフタを色で分けているとしたら、

フタを一つずつ並べて絵にするみたいな

アート系の工作の素材に用いようと準備しているかも…

文化祭とかの出し物で見たことあります。

No.7 16/10/27 11:26
お礼

>> 5 早い時は6時や7時半で寝不足って失礼ですが主さん何時に寝てるんですか? 3歳の双子の子供がいるので、何度も夜中に起きます。寝るのは、1時くらいです。

No.8 16/10/27 11:30
お礼

>> 6 ペットボトルのフタを色で分けているとしたら、 フタを一つずつ並べて絵にするみたいな アート系の工作の素材に用いようと準備している… カーポートの中に大量の段ボールが積んであるのですが、たぶんその中にもペットボトルのふたがぎっしり入っています。その段ボールからザルにうつしかえるだけでうるさいです。
アート系ですか、学校とかに寄付しているかもしれませんね。

No.9 16/10/27 11:45
通行人5 

1時まで起きていて夜中にお子さんが何度も起きるならお隣も迷惑されていると思います
6時のお隣さんより1時の主さんの方が非常識な時間です

No.10 16/10/27 11:51
お礼

>> 9 1時まで起きているのは私だけです。テレビもみていません。音も出していません。
子供が起きるのは泣いておきるのではなく、トイレに行きたいからおきるだけです。家自体は道も挟んでいるし庭もあるので少し離れています。

No.11 16/10/27 12:01
通行人5 

私は1時半まで起きていて5時半に起きるので寝不足ですが帯状疱疹にはなったことありません
あなたの帯状疱疹はあなたの体質です
寝不足は遅くまで起きているあなたの責任です
私の寝不足も私の責任です

No.13 16/10/27 12:16
お礼

>> 11 私は1時半まで起きていて5時半に起きるので寝不足ですが帯状疱疹にはなったことありません あなたの帯状疱疹はあなたの体質です 寝不足は遅く… 帯状疱疹は体質ではありません。

私の批判ではなく、どうしたらいいのかきいているのです。的が外れている回答はスルーします。

No.14 16/10/27 13:13
通行人14 

お隣のおじいさんがうるさいのは、お気の毒だと思いますが、貴女のお子さんが双子なら、うるさいのはお互い様だと思いますよ。
お隣さんに文句を言う前に、「いつもうるさくして、すみません。」って言った方がいいですよ。
そのあとで、朝のペットボトルのフタ洗いの時間を、遅くしてもらうように、頼んでみてはいかがでしょうか?
子育て中って大変だし、イライラする気持ちも分かりますが、ここは、貴女から下手に出て、上手くやってみて下さい。
それと、お隣さんに限らず、地域の皆さんとも仲良くしていって下さい。
いろいろな面で、助けてすれますよ。
子育て頑張って下さいね♪

No.15 16/10/27 13:19
匿名さん15 

14 
だよね~

今相手に文句言ったら数年経って双子が大きくなった時に、もちろんそれ以降もずっとそれこそすごい文句言われて責められるだけになるよね~。

仲良くなる前に文句いうのと、仲良くなってから”少し”お願いするのと、そのどっちがいいか判らないとあなたの方がめんどくさい鼻つまみものになるだけだよ。


No.16 16/10/27 13:36
通行人16 

後から越して来たとの事ですが主さん宅に引っ越しの挨拶とか来ましたか? 
お隣の方の年齢は?まぁお年寄りは早起きですし…
煩いからとは言わず子どもをダシにして「子どもが起きてしまうので申し訳ありませんが…早朝の水洗いを控えて戴ければ有り難いのですが…」と下手になって伝える位しか出来ないかも知れません。

でもね…
上記の事をお隣に言ってすんなり済めばいいけど…当のご主人が「お宅だって子どもが…etc.こっちだって我慢してるんだ」とか言われた場合どうなさりますか?ご実家はそう思って言わない方がいいと仰ってるのかも知れないですよ。
まさか子どもなんだから仕方ないとは言いませんよね?

No.17 16/10/27 13:36
お礼

>> 14 お隣のおじいさんがうるさいのは、お気の毒だと思いますが、貴女のお子さんが双子なら、うるさいのはお互い様だと思いますよ。 お隣さんに文句を言… 家を建てる時に、うるさくなるのでと菓子折りを持っていきました。引っ越してきた時にも、子供が小さいくうるさいので、また菓子折りを持っていきました。

朝の時間だけなんとかならないか、言いたいです。子育てのイライラもあります。
近所の人は昔から知っている人ばかりなのですが、隣の家だけ10~15年前に退職金で家を買って引っ越してきた新しい人です。

子育て、頑張ります。ありがとうございます。

No.18 16/10/27 13:46
お礼

>> 15 14  だよね~ 今相手に文句言ったら数年経って双子が大きくなった時に、もちろんそれ以降もずっとそれこそすごい文句言われて責められる… 仲良くしたいなと思ってきたのですが、ずっとうるさくて仲良くする気がなくなりました。
隣のお爺さんも、たしか80に近かったと思うので、あと少しの辛抱と思えばいいのか…。

No.19 16/10/27 13:58
お礼

>> 16 後から越して来たとの事ですが主さん宅に引っ越しの挨拶とか来ましたか?  お隣の方の年齢は?まぁお年寄りは早起きですし… 煩いからとは言わ… 私達があとから引っ越してきました。詳しく言うと、私は結婚して少し離れた所に行っていたのですが、私の実家の近くに家を建てたので私は戻ってきた感じです。
私達が引っ越しの挨拶をしました。

両親はそう言うのを心配して言わない方がいいと言っているのだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧