注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

こんにちわ。私は友達が少なくてずっと悩んでいます。 最近24歳になりました。 …

回答8 + お礼3 HIT数 833 あ+ あ-

匿名さん
16/10/30 09:04(更新日時)

こんにちわ。私は友達が少なくてずっと悩んでいます。
最近24歳になりました。
いる友達は高校時代の友人のみ。それも最近その友人たちは会社や大学時代の友人などで、連絡がこないです。
自分から誘わないと会えない感じで、私もその友人たちだけっていうのも嫌になってきています。
もう何気なく食事いったり、仕事の愚痴言い合ったり、そんな感じでいいのです。
あわよくばそこから深く仲良くなりたいなと思っていますが・・・。
そんな感じで会社の終わりはいつも寂しいです・・最近はSNS見るのもつらいぐらいです

しかし私自身、元々人見知りでして、なかなか最初は人と打ち明けられませんが、なんとか勇気をふりしぼって行ったことは、いくつかあります。
まず簡単なネット掲示板など。しかしこういうのは私みたいな同性の友達を求めているのには向かないのだと思いました。
ほとんど男性ばかり。挫折しました。
次に地元の社会人サークルというものに入りました。2年前に入り、サークル人数もたくさん居て、楽しかったです。
しかし、出来上がったグループ内に違和感なく入ろうと思うと凄く難しかったです・・。
年齢層も20代後半以降の方が多く、私に声をかける人も減り、だんだん参加しづらくなっていき、今は全く参加していません。
同性の人とも何回か連絡とってたのですが、結局そこからずっと連絡続いているのは男性のみ・・。
次にアニメのイベントに参加してきました。
アニメの合コンであったり、アニメグッズが売っているイベントだったり。自分から声かけるのは少し躊躇してしまいました(というかアニメそんなに詳しくなくて申し訳なくなった)
そこのアニメの合コンで知り合った男性と今お付き合いしているのですが、やっぱり同性の友達は見つからず・・。
その彼の周りも男性ばかりで、女性の文字も全くないので、彼伝いは難しそうです;;

見つからないというか、そもそも私自身に問題があるのではと最近思い出しました・・。
こんなに男性ばかりで、なぜ女性は来ないのだろうと思い始めて・・やっぱりでも同性の友達が欲しいです。
どうやったら一から同性の友達と仲良くなれるのでしょう。
ちなみに私の趣味はネット(主に動画)、古着(ファッション)、お酒、旅行・・最近カメラにも興味を持ち出しました。
それに関するサークルにまた入りなおそうと思いましたが、以前の出来上がったサークルに交じる恐ろしさを思い出すと、とてもやりづらい・・
そして同性の子を振り向かせるにはどうしたらいいでしょう・・

高校時代の友人伝いで何人か紹介してもらいましたが、2人で食事を行く関係にはなれず。
職場は男性ばかりでまず無理です
このまま友達少ないとなると寂しすぎてどうしようとなります・・

No.2393142 16/10/28 14:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/28 14:55
通行人1 

そこまでして本当にあなたが友だちがいた方が楽しいのか考えてみては

No.2 16/10/28 14:55
働く主婦さん2 

私は同性の友達は2人しかいないです。
でも寂しいとか思ったことないです。結婚してからはもう家族が第一だし、休みの日とかも旦那といつも一緒にデートしてるようなもんだし。

No.3 16/10/28 15:18
通行人3 

私も似たようなもんです。やっぱり話し相手がいないとさみしいですよね~。

No.4 16/10/28 16:39
お礼

>> 1 そこまでして本当にあなたが友だちがいた方が楽しいのか考えてみては 人と関わることで色々思うこともありますが、やはり人と話してることが楽しいです。
仕事で疲れて色々あって話せる人が欲しいです。
姉と妹が居ますが、2人とも友人に囲まれているのを見ると、羨ましく感じてしまいます。

No.5 16/10/28 16:40
お礼

>> 2 私は同性の友達は2人しかいないです。 でも寂しいとか思ったことないです。結婚してからはもう家族が第一だし、休みの日とかも旦那といつも一緒に… 感じ方は人それぞれなんでしょうね・・。
結婚してからは家族第一になるのはよく聞くお話ですね。
旦那さんとは仲がよろしいんですね!^^

No.6 16/10/28 16:41
お礼

>> 3 私も似たようなもんです。やっぱり話し相手がいないとさみしいですよね~。 そうなんですよね。私と似たように思っている人もたくさんいるはずなんだけどなぁ・・
なかなか一歩踏み出せないんですよね。
話し相手くらいいたっていいじゃない、て感じですよね

No.7 16/10/28 18:14
匿名さん7 

趣味があるのでしたら、オフ会に参加したり色々な手があると思いますよ、SNS伝いで仲間を増やしている人も大勢いますしね。

No.8 16/10/28 21:31
匿名さん8 

私も社会人になってから友達を作ろうとしています。

なかなか同性の友達を探すのは難しいですよね…。私はオタクなので、オタク系で繋がりを探しています。(言い方は悪いですが、オタクばかりのコミュニティは良くない人に出会う確率も高いです…)

チャットやミクシィのオフ会を探していますが、恋人探しをしている比率が多いですね。ミクシィのカラオケオフ会は優しい人でしたが男性ばかりでした。相席居酒屋も利用してみようかと考えましたが、ネットの統計だと恋人探しがほとんどで、友達探しをしている方はたった20%ほどだそうです。

なので、同性のお友達が出来なくても、主さんが落ち込むことはないと思います。

個人的に良かったのはツイッターかな。古株の人が開催してる開催数の多いオタクオフ会に何回か参加したりしました。軽い付き合いで、親友は出来ませんでしたが…笑

親戚は、猫を買っているので猫好き友達のコミュニティをフェイスブックで見つけてオフ会をしているそうです。ゲームのオフ会をしてる親戚もいます。

趣味が合う人との方が会話がはずむかもしれません。

No.9 16/10/28 22:27
匿名さん9 

友達が少ないことで悩むような性格だから、友達もできないんじゃない?

私も主さんみたいな人とは友達になりたいなんて思わないもん。

そもそも私は友達が『欲しい』って考え方がおかしいと思ってるしね。

友達って、沢山の人達と関わっていく中で『気が合うな』と思った同士が自然と仲良くなって繋がる、私はそういうもんだと思ってるし、そういう相手が『居たら幸せ』なだけで、『欲しい』って考え方の人は『自分の寂しさを埋める道具が欲しい』そう言ってるようにしか思えないし、そんな自己中で依存体質の人と友達になりたいわけもなく、最初から距離を取るようにしてるよ。

自分1人でも楽しく生きられるような人間なら、友達が欲しいなんて思わなくても自然と周りに人は集まってくるもんで、主さんの周りに人が寄ってこないのは主さんが楽しく生きてる人に見えないからだと思うね。

多分主さんは、誰と関わるんでも『友達になりたい、嫌われたくない』そういう気持ちで相手の顔色うかがったり媚びたりしてる気がする。

そういうのって気づくもんだし、気分良いもんでもないし、だいたい話しててつまらないんだよ。

だって、相手が素の自分を見せてくれなきゃ真から気の合う人かどうか結局わからなくて、いくら良い人そうでも胡散臭さしか伝わってこないからね。

そんな関係じゃ、腹を割って何でも話せるなんて思えないでしょ?

良い人に見られるようにでなく、良いとこも悪いとこも見せられて、それでも変な気を使わず楽しくやれる、喧嘩も本音でできるのに遺恨は残らない、それが本当の友達だと思うよ、私はね。

No.10 16/10/29 11:31
匿名さん10 

主です。なぜかお礼コメントができなくなってしまいました。

>>7
オフ会ですか。ちょっと調べてみようと思います。ありがとうございます*^^*

>>8
お仲間さん嬉しいです。
本当に同性の友達作ろうとすればするほど、男性しかいないのが分かります・・。
ミクシィはすごく懐かしい笑。まだオフ会とか開催してるんですね。ちょっとのぞいてみようと思います。
ツイッターもしているのですが、あれからどうやって知り合えるのですか?ツイッターからの付き合いはよく聞きますが、あんな呟きサイトからどうやって繋がるのか不思議です・・。
あ、なるほど。猫は思いつきませんでした!
私も猫好きの猫を飼っているので、急いで調べてみようと思います!!猫会とか楽しそうだなあと思ってにやにやしちゃいました・・。
いろんな参考意見ありがとうございます。すごく参考になりました。
私に問題ないと言って下さったのが何よりも嬉しいです・・!楽しんで仲間を探していこうと思いますb

>>9
んー・・そうですね。あなたの言いたいことは分かります。というか、このような寂しい相談していますが、そういった考え方は分かります。
私も友達が「欲しい」という考え方はちょっと違うかなと思います。
勿論寂しさの穴埋めという言い方もあんまりだと思っています。
多分こればかりは価値観とかだと思うのですが・・私は前から一人で好きなように生きてきたもので、気付いたら周りは自由な人ばかりで。笑
女子会なんて華やかなものに憧れていたりするのですが、現実中々。
大勢でわーっと盛り上がったりなんてほとんどなかったし、これも憧れます。
あなたがどこから私が「媚びてて、顔色伺う」と出たのか分かりませんが、媚びてるつもりもないし顔色伺ってるのは・・まあそれはある程度伺うかな。自己中はその通りです・・!
そもそもこの「憧れ」という感情自体おかしいのでしょうか。
まあただの寂しい奴って思っていただけたらいいのですが・・。
でも、確かに、一人でも楽しそうに生きてる人に周りが集まってくるのは、同感です。
自由気ままに生きてきた私って多分近寄りがたいのかなあ・・ちょっと分かってよかったです。
もう仲間なんていいや!何でも楽しいことしちゃえ!って思ったらいいのかなあ。

No.11 16/10/30 09:04
通行人3 

何かすごい物言いの方いますね(笑)
友達が欲しい。話し相手が欲しいと思うのは自然の感情ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧