注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

今日、仕事終わりに2時間半掛けて 彼氏の実家にお邪魔する事になりました。 …

回答4 + お礼4 HIT数 492 あ+ あ-

通行人( ♀ )
16/10/29 11:13(更新日時)

今日、仕事終わりに2時間半掛けて
彼氏の実家にお邪魔する事になりました。

彼氏のお父様が、是非私と会い、一緒にお酒を酌み交わしたいと言ってたそうで、彼氏に言われました。

彼氏とは8年付き合い、初めて彼氏のお父様とお酒を酌み交わしたり、ゆっくり話す事になります。


彼氏は、私に好きなだけ飲んで大丈夫だから!と言いますが、さすがにそれは出来ないのは理解してます。

ちなみに彼氏のお父様はかなりお酒は強く、私もそこそこ飲めます(焼酎のお茶割りが特に好きです)

彼氏はあまり強くはないです。

彼氏の弟さんのお嫁さんも、結婚前に義父さんとお酒を酌み交わしたそうで、お嫁さんはかなり強く、弟さんは一切お酒飲めない下戸です。

話が長くなりましたが、同じように結婚前に義理のお父様とお酒を酌み交わした経験がある方いますか?

その時の体験談とかお聞かせ下さい。

16/10/29 08:18 追記
失言についてはすみません。
撤回させて戴きます。

No.2393390 16/10/29 06:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/29 06:46
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

下戸(げこ)とは、体質的に酒やアルコール飲料を飲めない人のことを言う。語源からもわかるように、差別的・侮蔑的な意味を含むため、自分のことを下戸と言うのはいいが、他人に用いるのは非常に失礼に当たるので注意が必要である。

No.2 16/10/29 07:19
お礼

>> 1 それは失礼しました。

わざわざありがとうございました。

それはそれで理解出来ましたが出来れば、体験談をお聞かせ下さい。

No.3 16/10/29 08:08
お師匠さん3 

そういう失言が怖いから、普段の半分も飲みませんでした。義理家族と飲む酒は不味いし、結婚した今も義理家族がいる場ではかなり量は抑えています。

No.4 16/10/29 08:17
お礼

>> 3 そう言う失言とは、私の間違いでしょうか?

本当は行かない方がいいのでしょうが、8年も付き合い、ずっと避けて来たので腹を括り行かなくてはいけないと考えた次第です。

これ以上、失言、失態にならぬようにしたいです。

ちなみに、料理は彼氏のお父様が料理人の為、作ってくれるそうです。

やっぱり、あまり彼氏のお父様とは普通飲まないですよね。

コメントありがとうございました。

No.5 16/10/29 08:33
匿名さん5 

彼氏のお母さんはいないの?

男親からしたら息子と呑みたいけど、お酒が弱いとか呑めない息子なら呑める嫁や息子彼女と呑みたいんだと思うよ
楽しくワイワイしたんじゃない?

No.6 16/10/29 08:53
お礼

>> 5 そうだと思います。

彼氏曰く「父親は飲める相手が居るのが嬉しいそうです。」
彼氏の母親は今事情があり不在です。
(別居とかではないです)

お母様とは何度か挨拶したりもしましたが、お父様は仕事柄土日休みが殆ど無い方で、仕事人間な感じで休みなく働くタイプですから
私が過去にお邪魔した際は家に不在だったので、この機会を逃したら次いつ会えるか?分からないので
彼氏にも言われて飲み会をする事になりました。

コメントありがとうございました。

No.7 16/10/29 10:12
通行人7 

旦那や彼氏は飲まされますけど女性を飲ませるのは珍しいですね
彼のお母さんも呑兵衛か呆れてるかですかね?
私なら適当な理由つけて断りますよ
(今からだと)病院で止められてしまった…(婚約してたら)妊活したいので…飲んでる薬に合わない…悪酔いしやすいので…とかですね

私ははっきり呑兵衛が嫌いですと言ってますから飲まされないですね
意外と嫌われずにしっかりしてるな~と思われてます
あまり好かれようとしない方がいいですよ
疲れますからね
結局のとこ他人ですかたあとから嫌われますので

No.8 16/10/29 11:13
お礼

>> 7 経験はやはりないですよね。

私は、ある程度飲める人の方が良い考えなので、そこは気にしません。

飲んで迷惑掛けられたり、肝臓壊すくらい飲むなら嫌ですが。

飲まない人には飲む人の考えは理解出来ないでしょうから。

生憎、私が飲むのが好きなのも知ってるし、妊活するとかも事情があり無理なので、飲むしかないです。

コメントありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧