注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

母親のことで悩んでいることがあります。母は重度の喫煙者で、ご飯を食べる時とテレビ…

回答6 + お礼2 HIT数 604 あ+ あ-

匿名さん
16/11/03 12:08(更新日時)

母親のことで悩んでいることがあります。母は重度の喫煙者で、ご飯を食べる時とテレビを観る時以外は大抵喫煙しています。朝起きたら喫煙。お弁当を作りながら喫煙。洗濯をしながら喫煙。そして時々苦しそうに咳をしています。今まで何度か喫煙を控えるようにお願いしてきたのですが、「やめなきゃダメだねぇ」って言ったきり全然やめてくれません。喫煙の話になると母は機嫌が悪くなるのであまり話したくありません。でもこの間、学校に行ったらにおいの話になって「○○(私の名前)っていいにおいするよね!でもうっすら煙草のにおいもする。」って友達に言われて、本当に傷つきました。洗濯された服が煙草臭いとなったら、私はどうすればいいのでしょう。もう我慢できません。私自身のことでも悩んでいますが、何よりも母の体が心配なんです。肺がんとかになって、早死してほしくありません。寿命を縮めるようなことをしてほしくないんです。それを伝えてもやめてくれないんです。どうすればいいのでしょうか。助けてください。

No.2393629 16/10/29 21:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/29 21:48
匿名さん1 

主さんも危険ですよ。副流煙で肺はすでに真っ黒だと思います。
お母さんはおそらく自分で禁煙するのは無理です。病院へ行きましょう。

No.3 16/10/29 22:04
通行人3 

お母さんが本気でやめようと思わないと無理かもしれませんが、病気になっていないか検査してもらうのがいいんじゃないでしょうか。
毎日そんなに吸っていたら体にいいわけないですもん。

No.4 16/10/30 03:15
匿名さん4 

お母さんも心配ですけど、主さんの服が臭くなるのが一番問題ですよね、せめて外で吸ってもらうとか、臭いっていじめられるってお母さんに言っては?

No.5 16/10/30 07:23
悩める人5 

病院で禁煙治療を受けるのが最も適切な対応に感じます。
他の家族さんやご親せきにも相談して、お母さんに話してもらうわけにはいかないでしょうか?

No.6 16/10/30 08:51
通行人6 

困ったね。家族が吸うと服に匂いがつくよね。
料理の最中も吸うの?お父さんは何と?
今は煙も灰も出ないアイコスという電子タバコがあります。
禁煙に向けてお勧めされてみてはいかがでしょうか。
禁煙外来の医師に喝を入れてもらうと変わるかもしれませんね。



No.7 16/11/02 21:30
お礼

>> 1 主さんも危険ですよ。副流煙で肺はすでに真っ黒だと思います。 お母さんはおそらく自分で禁煙するのは無理です。病院へ行きましょう。 はい。副喫煙のことは保健で習いました。なのでそちらの面でも心配はあります。私も病院へ行くべきなのでしょうか?もし今から喫煙したら、母はどれくらい長く生きられますか?

No.8 16/11/03 12:08
お礼

>> 4 お母さんも心配ですけど、主さんの服が臭くなるのが一番問題ですよね、せめて外で吸ってもらうとか、臭いっていじめられるってお母さんに言っては? 以前、「友達に服がたばこのにおいがするって言われたから吸うのやめてくれない?」って言ったことがあるのですが、「じゃあお母さんの側にいなければいいじゃない!」って逆ギレされました。それ以来たばこの話はしていません。父もたばこが嫌いで、「それ臭いからいい加減やめろ」みたいなことを母に言っていたのですが、それでも母はやなくて…。病院に行ったほうがいいとか言うとまた怒られそうで…一体どうすればいいんでしょうか。私の言い方が悪いんでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧