イギリス旅行のお土産に貰ったぬいぐるみが中国製でした(;_;) イギリスに…

回答15 + お礼1 HIT数 1925 あ+ あ-

匿名さん
16/11/01 12:53(更新日時)

イギリス旅行のお土産に貰ったぬいぐるみが中国製でした(;_;)

イギリスに旅行した友人からぬいぐるみを頂き、なんとなくタグを見たら made in Chinaでした。

お土産を頂いたのは嬉しかったのですが、せっかくイギリスに行ったのに中国製とばっちり書いてある ぬいぐるみがお土産だったことにほんの少しがっかりしてしまいましたm(__)m

皆さんならヨーロッパのお土産が中国製だったらどう思われますか?

No.2394183 16/10/31 13:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/31 13:26
通行人1 ( ♀ )

中国製なんてあちこちあるよ
こんなスレ立てたら世の中の事知らない人なんだなって思われちゃうよ?
せっかくのお土産ケチ付けずありがたく頂きましょう。

No.2 16/10/31 13:39
おばかさん2 

う~ん、ちょっとモヤモヤするかも。でも今やどの国にいっても、メイドインチャイナなんてたくさんあるし、仕方ないのかもね。中国製って安いんだろうし。その辺を考えてもちょっとモヤモヤね。
言い方悪いけど、お金をケチッたみたいで。

No.3 16/10/31 13:42
お礼

>> 1 中国製なんてあちこちあるよ こんなスレ立てたら世の中の事知らない人なんだなって思われちゃうよ? せっかくのお土産ケチ付けずありがたく頂き… 世の中、中国製が多いことは確かです。
だからこそ、私がイギリスでお土産を買うならあえて中国製を選ぶことはないと思ってしまいました。

その友人とは価値観が合わなかったのか私が細かすぎるのか。。。。

No.4 16/10/31 13:44
通行人4 

イギリスでも何処でもお土産を買うのにそこまで確認はしないと思いますよ。
悪気はなくイギリスで作られた物として良かれと思って主さんにプレゼントしたのに失礼だし相手の方は可哀想だなぁ。

No.5 16/10/31 13:46
匿名さん5 

確かに主さんと同じように一瞬だけ考えるかも。

でもお土産を買ってきてくれた・・この気持ちを考えると
素直に嬉しいと感じるし感謝の気持ちも起きると思う。

No.6 16/10/31 13:49
お姉さん6 ( ♀ )

あえて中国製を選んだのではなく、可愛いと思って買ったら中国製だった、ということだと思います。
お友達が、そこまでチェックしなかったのでしょう。
お土産で売られているものはイギリス製、という思い込みもあったのかもしれませんね。

お友達が主さんのことを思ってくれていて、時間を割いて買ってきてくれたのは確かです。
笑い話ですまされてはいかがですか?

No.7 16/10/31 14:01
匿名さん7 

イギリスは日本より物価が高いから、国内生産のぬいぐるみとなると相当な金額がしますよ。
よほどお世話になった人か大切な家族じゃなければ土産ごときに金はかけないでしょう。

No.8 16/10/31 14:51
匿名さん8 ( ♀ )

イギリスって有名なテディベアブランド色々ありますよね…
非常に品良くかわいいものが。
そりゃショックですね。

No.9 16/10/31 15:15
匿名さん9 

別に何とも思いません。
だって、何処の国に行っても同じですからw
日本製だってMade in JPNってあったとしても
完全なるMade in JPNなんてないですよ。
ユニクロのようにMade for JPNが殆どです。

No.10 16/10/31 16:35
通行人10 

国内旅行でのお土産がうっかり中国産でもがっかりするわ、そんなの。
友人に文句言ったり誰かに話したりはしないけどさ。
愚痴りたくなる気持ちは分かる。

No.11 16/10/31 17:40
匿名さん11 ( ♀ )

しょうがないよ。

わざわざイギリス製だからって買うより、これあげたら喜んでくれるかなって思いながら買うんだから、買った本人も中国製だったなんて思っていないんじゃない?

日本にだってうじゃうじゃ中国製があるんだし。

日本のお土産だってよく見ると○○県に行ったのに、売っているお土産のお菓子が隣県の××県で生産とかあるし。

気をつけなきゃいけないなと思いつつ、実際選んでいる時はどこ製かってより、これあげたら喜ばれるかなって気持ちだけかと思うよ。

No.12 16/10/31 22:37
匿名さん12 

主さん、あまり海外旅行行ったことない?
安物の大量生産されてるようなお土産はヨーロッパでもほとんどが中国とかのアジアで作られたものだよ。

ちょっとズレるかもしれないけど、
海外に行かない人ほど、現地でしか手に入らないものをと、ねだるから正直買う側としては面倒くさい。今のご時世、物流が発達して海外産のものが簡単に手に入って、お菓子とかも普通にスーパー・デパートでもいくらでも手に入るのに、そういう海外のものをわざわざ日本に買って帰ってくることに何の意味があるのかなってたまに疑問に思う

No.13 16/11/01 03:46
匿名さん13 

そんなのどこいっても中国産ばっかりたよ。

日本土産だって中国産ばっかりでウンザリ。

せっかく貰ったのに、そんな事どーでも、良くない?

No.14 16/11/01 08:07
匿名さん14 

友達の気持ちは感謝して受けとる。
お土産が中国製…は、『あるある』ですよ。
お友だちも、気づかなかったんじゃないの?故意や悪意は無いと思うけど。

こういう『予想外』も含めて旅なんです。楽しんだ方が正解かな~?

No.15 16/11/01 10:07
匿名さん15 

土産ではないけどヨーロッパ旅行して気に入った店で買ったら日本にも同じ店あって同じ商品売ってたことはあります
悩むほどのことではなかったかな、どこ産にやたらとこだわりあるのは日本人だけなんだなーと思ったくらい

No.16 16/11/01 12:53
案内人さん16 

別に土産を買いにイギリス行ったわけじゃないし、空き時間でなるべく安い物を探してたら、中国産に落ち着くと思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧