注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

新人業務について。 社会人1年目です。現在、私と同期1人で新人業務(雑用)…

回答4 + お礼0 HIT数 533 あ+ あ-

匿名さん
16/11/03 09:19(更新日時)

新人業務について。

社会人1年目です。現在、私と同期1人で新人業務(雑用)を行っています。
補充など気になったものを業務終了後に行っているのですが、1人で行っていると先輩に注意されました。
「もうひとりの同期に声をかけたのか」
「声もかけずに勝手に新人業務をやったらもうひとりの同期は悲しい気持ちになるよね」
「協力してやるべき」
と言われたのですが、理解に苦しんでいます。
自分としては、他に仕事が残っている同期にわざわざ声をかけてやる必要があるか。1人でも十分できる内容で、自分が気づいてやろうかなと思ったからやっているだけなのになぜ2人でやることを強要されるのか。雑用を率先することは不公平で気がついたことは全て同期と足並み揃えて行わなければいけないのか。
ご回答お願いします。

No.2395063 16/11/02 22:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/11/02 22:15
通行人1 

とりあえず先輩のアドバイスを取り入れてみたら

No.2 16/11/03 01:04
匿名さん2 

とりあえず掛けるだけ声を掛けてみては?それで今忙しいからって言われたら一人でやったらいいですし、先輩も納得するのでは

No.3 16/11/03 08:59
匿名さん3 

まぁ会社にはいろいろな考えを持つ先輩がいます。

もしかしたら、会社の方針かもしれないので
ここは納得いかないとしても先輩の指示に従ったほうがいいと思います。

No.4 16/11/03 09:19
通行人4 

同期が他に仕事を残していて、
一緒には行動できそうになかった点は
伝えておきたいですね。
先輩がどう反応するかわからないけど、
なんか正直先輩が変な人の様に感じました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧