注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

私は今看護学校に通う女子です。入学してから半年が過ぎました。入学してからすぐ仲良…

回答4 + お礼1 HIT数 519 あ+ あ-

匿名さん
16/11/06 13:42(更新日時)

私は今看護学校に通う女子です。入学してから半年が過ぎました。入学してからすぐ仲良くなった隣の席の子と今でも学校で一緒にいるのですがその子が最近Aちゃんととても仲良くなって、私も仲良くしてたんですけど、私がAちゃんと話してると取られたくないと言ってるかのように怒ってさっさと歩いていったりとか、つい最近まで一緒に帰っていたのに最近はバラバラだし、TwitterとかでAとの放課後は楽しいわ〜みたいなことつぶやいているから、邪魔かなあって考えちゃったりして。その今一緒にいる子は悪口すごく言うし相手の悪いことばっか見つけたりしてたからなんか信用はあまりなくて、恋愛とか家族についてあまり話したことありませんでした。でもAちゃんには話していてそのことを知ってキレてしまって、この事は私が悪いんでしょうか、、
悪口いってるんだろうなあって証拠はないのに考えたりして、意識しすぎてAちゃんの私に対する態度が変に感じたりします。その子とAちゃんが盛り上がってるところに入っていくのも苦手です。
何もかもがモヤモヤごちゃごちゃしていて、自分の中でうまく整理ができなくどうしたらいいかわからないです。
どうしたらいいのかどうやってうまく向き合ったらいいのか教えてください。

No.2395116 16/11/03 00:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/11/03 00:56
匿名さん1 

その子達とずっと一緒にいる必要はないのでは?この機会に他の友達を作ったらいいと思いますし、少し距離を作ってみては?

No.2 16/11/03 08:47
匿名さん2 

BさんでもCさんでも、他にも友達を作って交友関係を広めたほうがいいかもしれないですね。狭い人間関係に捉われてしまっては辛いだけに思います。

No.3 16/11/03 15:26
通行人3 

そのお友達は自分が仲間外れになるのは許せないんだと思います。自分には相談してくれなかったことが悲しかったとかそういう感情で怒ってるわけじゃないと思う。

No.4 16/11/03 21:39
通行人4 

看護学校は勉強やテストやレポートが多く、かなりストレスがかかる環境です。
それに女同士の人間関係は気難しいから、誰かをサンドバッグにするイジメは起こりやすい。
主さんが一番最初から仲良くしていた人はうっかり敵に回すと中心になってイジメをしそうなタイプに感じます…看護学校でイジメられたら地獄です。グループワークが多いしペアで練習も多いので、カリキュラムを乗り越えられなくなったりして辞めてしまう人が多い。

二人ともに同じように楽しくつきあうように積極的にコミュニケーションを取るようにする。
愚痴っぽい友達が何か愚痴を言ってきてもあまり否定せずにどうしてそんな気持ちになったのか、彼女の気持ちに寄り添って聴いてあげる。下手にアドバイスすると上から目線だと受け止められるので、しないように気を付ける。他のグループの女の子たちとも公平に仲良くしておく。
男性のクラスメイトとはあまり個人的に仲良くすると、女子からネタにされたり噂流されたりハブられるので注意。

それでも、何か自分だけ避けられたり違和感があるようなら、「私は3人で仲良くしたいと思っていたのだけど、なんか最近避けられているような気がして、辛いよ~!!」というようなことを3人でいる時に本人たちに訴える。事情が曲がって後でクラスの人たちに伝わらないように、できれば教室でみんながいる時にみんなの見ているところが良いと思います。

No.5 16/11/06 13:42
お礼

>> 4 本当にありがとうございます。
なんだかすっきりしました。自分らしく伝えられるようにゆっくり頑張りたいと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧