注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

もしあなたの子供が「学校行きたくない」と言ってきて、これだったら行かなくていいよ…

回答11 + お礼0 HIT数 1021 あ+ あ-

匿名さん
16/11/06 21:12(更新日時)

もしあなたの子供が「学校行きたくない」と言ってきて、これだったら行かなくていいよって言う理由はどれですか?

①元から学校なんてどうでもいい。子供が嫌なら行かなくても構わない。
②授業についていけないから
③テストや学校行事が嫌いだから
④失恋したから
⑤友達とケンカしたから
⑥毎日不良にからかわれたり絡まれるから
⑦いじめられてはいないけどクラスで孤立しているから
⑧陰口言われるから
⑨物を隠すなどの嫌がらせされるから
⑩暴行されるから
⑪その他

あと家では元気なのに学校行くと毎回吐き気や腹痛、頭痛、見た目では分からない症状がすると子供に言われたら例え②~⑪のどれが原因でも毎回休ませますか?

No.2395314 16/11/03 15:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/11/03 16:02
匿名さん1 ( ♀ )

休ませても根本的な解決にはならないけど、逃げることも時には大事なので、私なら⑥あたりから検討するかな。

でも、大事なのは休ませること、ではなくて、休んでる間に何をさせるか?するのか?どう過ごすか?だと思う。

休んでる間、自室に塞ぎ込んでいたら学校に行けなくなる。

休んでる間も習い事は続けたり、サポートしてくれる機関に通ったり、ボランティア団体で活動したり、社会と何らかの関わりを持つような過ごし方をさせたいし、そうじゃないと休ませないかも。

家の中だけでは、だめで。どこか外の世界で自力で居場所を作る努力はして欲しい。生きる為に。

No.2 16/11/03 16:36
通行人2 

6から下です。

私自身、酷い虐めを受けながらも中学3年間通いました(先生には相談したが無意味)
親には恥ずかしくて言えませんでした。
もし、当時に戻って親に話せたなら相談したり話を聞いて欲しかったかな。

私にも高校生の子供居ますが虐めとかには無縁な感じ(元々1人行動でも気にしない1人っ子ですが。)
ですが、もし相談されたら6から下なら行かなくて良いとはいいます。

ですが、義務教育課程なら、他の場所で勉強させてもらい、高校はせめて行かせたい。
いつかは働かなくてはならないから、ずっとただ休ませる訳にはいかないし。

もちろん、親として虐めなどなら学校とは話し合いはします。

No.3 16/11/03 18:08
匿名さん3 

行かなくていい!って思うのは10かな。でも学校に言うなりして対処はしてもらいます。それでもダメだったら休んでもいいと言うかな。

No.4 16/11/03 21:18
匿名さん4 

10以外だな

失恋だの陰口だので休ませてたらきりがない。

No.5 16/11/06 00:06
匿名さん5 

6~10

No.6 16/11/06 00:54
通行人6 ( ♀ )

私も6~10です。

No.7 16/11/06 04:24
通行人7 

体調は精神的なものだと、医師に診察してもらったなら、学校は行かせますがしんどい時は保健室の先生に助けを求めるようにアドバイスします。
10の場合欠席させるかは、程度にもよりますが、学校に相談しても暴行が止まらないなら、学校自体を変えることを考えるかもしれません。 学校はなるべく通わせたいので。

No.8 16/11/06 06:40
サラリーマンさん8 ( ♀ )

無闇に休ませることは無いですが、形だけでも先生と話をさせて頂いた上で、⑥や⑨⑩なら、休みもありかなと思います。

可能であれば、転校や転地、受け入れて頂けるのであれば私学転入まで一応考えてみます。
本人の資質や性格に原因があるなら、どこへ行っても大差ないので、まず、そこ(問題点)を改めなければいけないと思いますが。

No.9 16/11/06 10:33
通行人9 

休ませません。

いかなる場合でも、親として対処しますから。

①言語道断です。尻をひっぱたいてでも行かせます

②担任に相談しつつ、自分も家で家庭学習なり復讐なり、見ます。

③これも①同様言語道断です。

④他にもっとステキな人が沢山います。相手はその人だけとは限りません。

⑤話します。何が原因なのか、友達に何をどう言われ、我が子が相手に何をどう言い返したのか。それによっては解決策となるヒント、我が子に原因があるのであれば謝罪を勧め仲直りするように。

⑥学校に相談しながら、された事、言われた事をノートにメモさせます。必要なら相手親も含めて話し合いですね。

⑦虐められていないのなら、他に原因があるのかもしれません。我が子と解決策を練りますし、先生とも相談します。

⑧何を言われても、言っている人は他の人にその何十倍、何百倍もの陰口を言われている。
陰口たたく人間ほど卑怯で愚かな物はない事を教えます。

⑨担任と相談します。隠されたもの、いつどこで隠されたかのリストなども作成させます。

⑩担任に話します。その上で酷いようなら相手の親御さん含めて話し合います。必要があれば弁護士、警察介入など視野に。

⑪この場合は休ませます。子供の様子を見ながら、タイミングを見て、なぜ行きたくないのか、何が嫌なのかを話します。原因は100%、①~⑩の中にあるはずですので、親として対応していきます。


時に逃げ道も必要になるかと思いますが、その逃げ道が今絶対必要なのかどうかも含めて慎重に動きます。
ただ、親として教えるのは『逃げる事』ではなく『相手にしない』『引き際』ですね。
結果としてそれが逃げることになるのですが、最初から『逃げなさい』とは言えないから。
『相手にしない』も『引き際』も《逃げる事》ではなく《戦う手段の一つ》として教えます。

No.10 16/11/06 10:58
通行人10 ( 40代 ♀ )

6と10かな。
私の息子も小学二年生の時に友達に叩かれるから行きたくないと言うのでまずは担任に確認して休ませました。
担任は分からなかったみたいで子どもの話だけで1週間お休みしました。
無理に行かせてもと思い、1週間子どもに付き合い色んなところへ遊びに連れて行きました。1週間後どうする?と聞いたら学校へ行くと言うのでもしまた叩かれたら嫌だと相手に伝えることと伝えても止めてくれない時は先生に助けを求めるように教えて学校へ送り出しました。
それからは休むこともなく、自分の意見も言える子どもに育ちました。
私の場合は母親に無理矢理連れていかれたことが嫌な思い出として残っています。
子どもにはそんな思いをしてほしくないです。

No.11 16/11/06 21:12
匿名さん11 

どの程度かにもよりますが、私の息子がそうなったら無理に学校には行かせません。

どの項目だったとしても理由によっては不登校になっても構いません。
特に虐めや暴力を受けているとしたらまず学校などと改善できないかとことん立ち向かいますが、無理なら転校。それでも行けないなら保健室登校など息子が通えそうな事はサポートしたいとは思いますが、どうしても無理なら不登校になっても構いません。
その代わり、規則正しい生活と、家庭教師などを利用して勉強は出来るようにしたい。
あとはいろんな所行って、いろんな人に関わるなどして、引きこもりにはならないようにしたいです。

今の時代、学校が全てではないと思います。
学校に通っていなくても学べる所や学べる事は必ずあります。
そこをきちんとサポート出来る環境があれば不登校になっても生きていける。

それよりも健康でいてくれる方が大切な事、自殺とかされたら私は生きていけない。
そんな事になるくらいなら学校なんて行かなくていいと思う。

ただ、失恋くらいなら頑張って行ってもらいたいですが(^-^)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧