注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

夫との会話で不思議に思う事。 テレビで「アライグマはかわいいという印象がある方…

回答7 + お礼7 HIT数 815 あ+ あ-

匿名さん
16/11/08 16:16(更新日時)

夫との会話で不思議に思う事。
テレビで「アライグマはかわいいという印象がある方もいるかもしれませんが凶暴で人を襲う事や田畑を荒らすことがあるのです」という前フリの後に、荒らされた畑が映るとします。
すると夫は「なんだろう?サルかな?」と。
私が「アライグマが荒らしたんでしょ」と言うと、その後に畑を荒らすアライグマの映像が流れ、
夫は「本当だ。なんでアライグマってわかったの?」と私に言います。
”アライグマが田畑を荒らす”という冒頭の導入部分があったから番組の構成として簡単に想像できる事だと言うと、
夫は「そういうのがわからない。サルの可能性もあるのに、冒頭でその話題だからって想像できるものなのか。アライグマの映像にそのまま移行するとは限らないじゃないか」と。

テレビドラマを観たり、ニュースを観たりしていても、こういう会話になることがあります。
普段の会話も普通に話しても、私が思ってもいない方向に夫が話を受け止めて急に怒り出したりすることも。

夫はプログラマーです。
私はどちらかというと文系です。 
これは思考回路の違いでしょうか。

No.2395482 16/11/03 22:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/11/03 22:57
通行人1 

旦那さんめっちゃ面白い。普通は例えそれがアライグマの荒らした畑じゃない畑を代わりに映してたとしても前振りがあるとそう思い込むのが普通だとは思います。

No.2 16/11/03 23:00
匿名さん2 

最近よく聞くアスペルガーとかの可能性もあるかもしれませんね。

番組で前フリがあるのに「アライグマかどうかわからない」というのは、少し異常かも。行間読めなさすぎです。
職場でもコミュニケーションとれてるか、心配ですね。

No.3 16/11/03 23:30
お礼

>> 1 旦那さんめっちゃ面白い。普通は例えそれがアライグマの荒らした畑じゃない畑を代わりに映してたとしても前振りがあるとそう思い込むのが普通だとは思… やはり普通そう思いますよね。
たまに夫にお前がおかしい、視野が狭いとか言われるのですが、
構成としてそうなりますよね。

No.4 16/11/03 23:33
お礼

>> 2 最近よく聞くアスペルガーとかの可能性もあるかもしれませんね。 番組で前フリがあるのに「アライグマかどうかわからない」というのは、少し異… 行間読めていないですよね。
こういう感じで物事を受け止めるせいか偏った受け止め方をしてしまい、
テレビ局にクレームの電話をしたりしているようです。

職場では威張っているようで裸の王様のようになっていそうで、少し心配です。

No.5 16/11/04 00:15
匿名さん5 

単純に”国語力”の問題だと思いますよ?
それに仕事もプログラマーだし職業病かも(笑

”プログラマー”って「その場面場面だけに集中させられる仕事」なんですよね…今も変わってなければですけど。
全体の構成の流れや構成の良し悪しを考えるのはその上の立場のエンジニアとかシステムエンジニア(SE)とかディレクターの仕事だったりします。

その中でプログラマーの立場の人が例えばですが「全体の構成や流れを考えるとこういう風にする方がより自然ですしより良いと思うんですけど…」とか言ったりすると「ウッセーやバカヤロー!テメーは指示された事やってりゃいいんだよ!言った事は出来たのかよ!出来てねーのに余計な事考えてんじゃねーよ!何口出してんだよ!」とか言われて怒られたりします(笑。
いわば「全体の流れや構成の事なんてお前は考えるな」「考える=悪、考えない=良し」とかそんな感じに言われたりするそんな立場。いわば兵隊みたいな立場だったりします。
ま、酷い会社とかの場合はですが。

なので職業病かも(笑 
にしてもかなり酷い感じの方かもね。。。。もしかして普段の”過度のストレス”のせいで普通なら判る事がわからないようになってしまってるのかもですよ?


No.6 16/11/04 02:05
匿名さん6 

旦那さんは独特の感性なのでしょうね、頭が悪いってわけじゃなくて、そういう特有の面白い発想をしてくる人っていますよね。

No.7 16/11/04 02:50
匿名さん7 

どの地域の話かわからないけど、山の話だとしたらアライグマ以外にシカや猿がいて犯人は違うかもって思うのはわかるよ わかるけどさ、人間は馬鹿じゃないし、食べ方 食い散らかされた野菜に残された歯形や爪あととかで判別できるし、監視カメラもある。
大半がアライグマが犯人で数パーセントが鳥や鹿かも。
犯人がアライグマで一番困っているのもアライグマだから、アライグマに困っていると報道しているのに、なんで認めようとしないのか。
旦那のがおかしいし、理解できない癖にクレームつける意味がわからない。
勝手に解釈して勝手に怒って、視野がせまくて頭がおかしいのは旦那だよと言いたい。
いつか迷惑クレームで、一線こえて脅迫して逮捕される前に、病院行って欲しい 野放しは迷惑だ

No.8 16/11/04 03:07
まん臭事変 ( 10代 ♂ vLe9Cd )

番組制作側がアライグマ被害のことを伝えたくて、資料映像として農作物被害の絵を入れるときに、ホントのアライグマ被害のかどうか確認せずに適当に使うことはあり得ると思う。
番組のストーリー上はそれでも充分意図は伝わるから問題は無い。
でも御主人は『可能性として』そうじゃないかもしれない…と気にされてるわけで…

みんなが思い込んでいる間違いに唯一気づくタイプの人だと思う。科学者に多いタイプ。周りからはウザがられるけど多様性という意味では必要です。でないとみんなで間違った方向に進んでも気が付かない。

No.9 16/11/04 12:42
お礼

>> 5 単純に”国語力”の問題だと思いますよ? それに仕事もプログラマーだし職業病かも(笑 ”プログラマー”って「その場面場面だけに集中させ… すいません。夫はシステムエンジニアをしてます。プログラムも書いているのでプログラマーかと思っていましたが、夫に尋ねると俺はシステムエンジニアだよって言っていました。
私自身がシステムエンジニアとプログラマーの区別をちゃんとつけられていなくて間違えてしまったのですが、
こんな感じなんですね!毎日遅くまで仕事をして疲れているしストレスは高そうです。
国語のテストは悪かったと言ってたので、国語力の問題もあるかもしれませんね。

No.10 16/11/04 12:46
お礼

>> 6 旦那さんは独特の感性なのでしょうね、頭が悪いってわけじゃなくて、そういう特有の面白い発想をしてくる人っていますよね。 なるほどです!自分とは異なる思考回路なので、ビックリすることもありますがそれが面白いと思う事も多いです。

No.11 16/11/04 12:53
お礼

>> 7 どの地域の話かわからないけど、山の話だとしたらアライグマ以外にシカや猿がいて犯人は違うかもって思うのはわかるよ わかるけどさ、人間は馬鹿じ… アライグマの件でクレーム電話していたわけでは無いのですが、
クレーム電話は私もひいてしまいます。脅迫するほど差し迫ったクレームでは無いのですが、ストレスが溜まっているのかなと心配しています。

No.12 16/11/04 13:00
お礼

>> 8 番組制作側がアライグマ被害のことを伝えたくて、資料映像として農作物被害の絵を入れるときに、ホントのアライグマ被害のかどうか確認せずに適当に使… なるほどです!「可能性として」そうじゃないかもしれない…という発想をする人は必要ですね。
夫は報道をいつもナナメからの目線で観ている感じがあります。私は一緒にテレビを観ていると面倒くさく感じたこともありましたが、そういう人も世の中に必要だと考えるとなんだか安心しました。

No.13 16/11/04 20:33
通行人13 

うちは夫婦揃って機械関係の仕事してます(夫は本体の心臓部を作る特殊な仕事)主さんとこと会話は同じ感じです
その手の職業の旦那さんの嫁は心広くならないと疲れますよね

私「このお店近所で美味しいって評判らしいよ、行こうよ」
夫「何が?どれが?」
私「え、知らないから行ってみたいの」
夫「美味しいか分からないのに行きたいの?」
私「…もういいよ行かない」
とすねたら、夫は何で私が不機嫌になったか理解できないのか不思議そうな顔してましたが、優しいとこもあってその店のお土産を仕事帰りに買ってきてくれて夫婦で美味しく頂きました
よく考えたら私の説明も悪かったのですが^^;
こんな会話はしょっちゅうで慣れるとやみつきになります(笑)確かに…と思うような
私(SE)もたまに女性の愚痴聞いてると「どうしたいの?結論は?どうもしたくないのかよ!」と思うこともあるので旦那のこと言えないだけですけどね

No.14 16/11/08 16:16
お礼

>> 13 コメントありがとうございます。ご夫婦の会話、興味深いです。
思考回路の違いって面白いですね!

たまに夫に愚痴を聞いてもらいたい時は、「今日はちょっと嫌だなーと思ったことがあって、私は今その嫌だったという気持ちを一人で抱えきれない気分だから、話をきいてもらって共感してもらいたくって、アドバイスは別に欲しくないのだけど、話してもいいかな?」と尋ねてみて、了承を得た場合のみ話すようになりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧