子どもにも愛情がありません。 愛情がわかりません。 子どもに、「パパやおばあ…

回答9 + お礼9 HIT数 804 あ+ あ-

とよぞう( 37 ♀ JmiNCd )
16/11/05 05:06(更新日時)

子どもにも愛情がありません。
愛情がわかりません。
子どもに、「パパやおばあちゃんはあんまり買ってくれないからママにたくさん買ってもらう」と言われてカチンときました。
私の前だとどこでも大騒ぎします。
ちょっと言うことを聞かないと泣いてばかりです。
旦那は私が言うことを聞かないとキレて怒ります。
私がキレても皆無視です。
私ばかり損してる気がします。
私は愛情が無いそうです、人に言われました。
言われてから全然子どもも可愛くなくて、子どもに申し訳ないくらいです。
長年子どもができなかったけど、できちゃいけない人間だったのかもしれません。
愛情ってどうしたら生まれますか?
物ばかり買わないといけないから疲れました。
しばらく2人でいるので寂しいからか毎日2000円以上使わされます。
何にも言うことは聞きません。
おばあちゃんや旦那の言うことは聞きますが、あまり一緒に行動したがりません。
愛情が通じてないからでしょうか。

No.2395543 16/11/04 01:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/11/04 01:48
通行人1 

とよぞうさんってお母さんの一面もあるんですね、多分だけど愛情がないわけじゃなくて接し方が分からないし、どうしたら言うことを聞くのかってイライラしてるんじゃないかな?

息子さんは、おばあちゃんに可愛がられて何でも与えられてなかったですか?

甘やかされてワガママな子供になってしまったのかなって思うし、だから息子さんも厳しく言われると余計に言うことを聞けない気がします

言うことを聞かなくなる前に「どうしたいの?」って息子さんの意見を聞いてから行動すれば、すんなり終わるだろうし

しばらく2人でいるなら、2人だけの楽しみを見付けてみてはどうですか?

No.2 16/11/04 04:25
お礼

>> 1 ありがとうございます。

一応、母親です。
家庭や家族は苦手で、あんまり悩んだことはありませんが。
離婚したいとしか思えないし、旦那のことはガンですが、子どもは子どもと思って生きてきました。

おばあちゃんには甘やかされていましたが、なかなか買ってもらいたいものが買ってもらえず、怒られていたみたいで、ママは買ってもらえる!って感じです。。
パパもママは金持ちとか言っていた人で、子どもの物は基本私の支払いなんで定着したのでしょう。

全く、可愛くなくて、淡々と暮らしていて、イライラするし、施設に出したほうがいいのかなすら思います。
旦那にも同じ気持ちです。

あまりぐっすり眠れないのに、起こされたりするので辛いのかなとは思います。

No.3 16/11/04 06:23
おばかさん3 

そりゃ、母親が何年も男のことでグダグタ、男で頭一杯なこと、子供ながらに感じてるからワガママも言って、自分のこともっと見て!お母さんに戻って‼って子供ながらにサイン出してるんだよ。主は、男 〉子供になってるからね。

No.4 16/11/04 07:18
通行人4 

物を与えることは愛情ではないよ。
子供と外に出て、一緒に遊んで他の興味をわかせましょう。
虐待とかは無しだからね

No.5 16/11/04 08:26
通行人5 ( ♀ )

お金で何か買わなくても、何か一緒にやったり遊んだりすると喜びませんか?

息子さんの言う事が
・全くダメなことなのか
・今はダメなことなのか
・聞くこと自体が余裕がなくてダメなことなのか
息子さんにわかるように説明していますか?

No.6 16/11/04 10:03
お礼

>> 3 そりゃ、母親が何年も男のことでグダグタ、男で頭一杯なこと、子供ながらに感じてるからワガママも言って、自分のこともっと見て!お母さんに… ありがとうございます。

そうなんですかね。
男…よりも仕事仕事ですね。
言われたことは引きずってますけど。
自分でどうしたら良いかわかりません。

No.7 16/11/04 10:04
お礼

>> 4 物を与えることは愛情ではないよ。 子供と外に出て、一緒に遊んで他の興味をわかせましょう。 虐待とかは無しだからね ありがとうございます。

外に出て遊ぶ時間も無く、子どもはゲームばかりです。
外に行くと騒ぐし、買い物したがるのでなかなか行けません。
どうしたら良いですか?

No.8 16/11/04 10:07
お礼

>> 5 お金で何か買わなくても、何か一緒にやったり遊んだりすると喜びませんか? 息子さんの言う事が ・全くダメなことなのか ・今はダメなこ… ありがとうございます。

全くダメです。
家でお菓子作り位しかできません。
外へ出ると、コンビニ・買い物…と騒ぎます。
パパと行くと何も貰えないので我慢してるからみたいです。。

No.9 16/11/04 10:14
悩める人9 

毎日2000円は多いっていうか、寂しいからとの理由でお金を使うのは良くない感じもしますね。ゴネたら奢って貰えるという悪い考えが根付いてしまった…?

No.10 16/11/04 11:18
お礼

>> 9 ありがとうございます。

うち、旦那がまさにそれなんです。
最近は良くなりましたが、お金がないとキレるタイプです。
私もキレる時があります。
自分でも、元々か増えたかわかりません。

どうしたら良いのでしょうか。

No.11 16/11/04 11:35
働く主婦さん11 

う~ん💧


主様だけじゃなく 旦那さんも そこまで子供に愛情を持っていないのであれば 一旦 子供と離れてみるべきでは?


ストレスから どうしても虐待やネグレクトになる可能性もあります。


今のうちに 施設に預けて 改めて自分の気持ちを見つめ直してはいかがでしょうか?



母親だからと言って 必ずしも子供を愛する事が出来るとは限りません。


愛せないと認識しているのであれば 何が子供にとってベストな環境か 考えてみてください。


No.12 16/11/04 11:36
通行人12 

お金が無ければ買えないし子供を説得するしかないですよね。
でも子供が欲しがれば出すお金があるから、説得するより出した方が簡単なのでしょう?

主さんが楽な方を選んだ結果ですよね。

No.13 16/11/04 19:01
匿名さん13 ( ♀ )

子供って見ていない様で見ているものでね。
愛情があるか試したりするんですよ。
今は、息子さんに試されているんだなって受け止められたらいいです。
愛情がないと言ってしまえば元も子もありません、愛情を出し惜しみしてはいけないです。
愛情がないと諦めたら、世の中に愛情不足の子が増えて、言い訳にしたらキリがありませんよね。
親の責任として…ご自分で産んだんですから、もうお腹に戻せません。
買って上げるにも、最初に上限を決めて約束する我慢させることです。
それから、ぐずつき困るなら抱きしめて上げたて、お母さんも辛くなるわと言ってみてはどうでしょうか?

お子さんもお母さんと、一緒に買い物に行けて嬉しいし我が儘になるんだと思いますよ。
お子さんの前では、笑顔でいて欲しいなって思います。
そして叱る時はしっかりといけないと叱りましょうね。

No.14 16/11/04 20:01
お礼

>> 11 う~ん💧 主様だけじゃなく 旦那さんも そこまで子供に愛情を持っていないのであれば 一旦 子供と離れてみるべきでは? ストレスから … ありがとうございます。

子どもよりも旦那も愛していない気がします。
正直、愛情が本当にわかりません。
旦那とは長い付き合いなので、いないと困るとは思います。
だけど、愛情がよくわかりません。
わからなくなりました。
他人の言葉に何年も落ち込み、自分を見失った私です。
いないほうが子どものためな気がしてなりません。

No.15 16/11/04 20:05
お礼

>> 12 お金が無ければ買えないし子供を説得するしかないですよね。 でも子供が欲しがれば出すお金があるから、説得するより出した方が簡単なのでしょう?… ありがとうございます。

私は忙しかったり、精神的に不安定で申し訳ないので、今までついついお金を出していました。
旦那に怒られたり無視されたりするのも可哀想だし、おばあちゃんにも甘えられないし。
でも、言い訳ですよね。

No.16 16/11/04 20:11
お礼

>> 13 子供って見ていない様で見ているものでね。 愛情があるか試したりするんですよ。 今は、息子さんに試されているんだなって受け止められたらいいです… ありがとうございます。

私は自分が愛情が足りない、わからない人間と人に言われてから、全然わからなくなりました。
自分が怖くてたまりません。
自分は人の気持ちがわからない自分勝手な人間なんで、全く子どものためにならないのです。
産まなきゃ良かったと思う位、申し訳ないのです。
私なんて消えたいとすら思うのです。
疲れてくると気持ちが爆発します。
そんな自分が大嫌いです。

No.17 16/11/05 01:13
匿名さん13 ( ♀ )


自信がないのは皆同じで子育てしていたら、上手くいかないことなんてざらにありますよ。
言うことは聞かないし、仕事が忙しい時に限って熱を出すし、疲れてる時に泣かれて苛立たしく思えたり、ふと産まなきゃ良かったかも…って思ったことだってありましたよ。
だけど、皆踏ん張りながら母になるんですよ!
簡単じゃないのよね。
世の中の母は誰も楽なんてしていないの。
楽を望んでは育てられないんです。
苦労の連続で大変だけど、だけど頑張ってるのよね。
だって自分の子供じゃないの、誰か代わりに育ててくれるの?
母だから育てられるんですよ。
イヤイヤ育てたら辛いですよ。
母親が放棄したらその子はどうなるんでしょうか?

私はシングルでしたし、寂しい思いをさせました。

私はたいした母ではないけど、だけど子供には世界中でただ一人の母なんですよね。
こんな母で悪いなって何度も思ったし、私の子じゃなきゃ幸せだったかな?って、それは開き直りに近く言い訳になる言葉なんです。
お金はなかったけどその分は愛情を、仕事でなかなか子供といられないから、一緒にいる時間は大切にしようって思いました。

愛情も出そうと思えば出るものです。
女には必ず母性はあるんです。
最初から諦めてるから、難しくなるんだと思いますよ。
向き合うことも大切、言い訳ばかりではダメですよ。
お子さんの為に、もう少しだけもう少しだけって頑張ってみて下さいね。

No.18 16/11/05 05:06
お礼

>> 17 ありがとうございます。

愛情がわからないんです。
多分向き合わないから言われたんですね。
向き合ったつもりの人に言われて嫌われたんです。
だから、何をしても空虚感?が離れなくて。
生み出す愛情がわからないんです。

私は親がいるおかげでシングルの方以上に働けています。
でも、時間がかかる仕事なので、子どもとはあまり過ごせません。

旦那との生活を維持するためには最低限今の収入が必要なので、子どものためにも仕事が愛情、お金が愛情と思っている部分もありますね。

人間的には私は最低な部類なので、子どもには本当に申し訳ないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧