現在、4歳の子どもがおり、保育園に通わせています。 そろそろ二人目が欲しいなと…

回答4 + お礼0 HIT数 546 あ+ あ-

くぅ( 27 ♀ 6lnQCd )
16/11/05 00:56(更新日時)

現在、4歳の子どもがおり、保育園に通わせています。
そろそろ二人目が欲しいなと思っているのですが、出産の際は上の子の保育園があるため里帰りはしないで実家の母を家に呼ぼうかと思っています。
しかし、私が今すんでいる家から旦那の実家が近く、近いお姑さんを頼らずわざわざ他府県に住んでいる実母を呼ぶのはお姑さんからしたら気分悪いですか?
お姑さんは優しい方ですが、やはり実母の方が気を使わなくていいのですが、今後の付き合いの為にもお姑さんに来て貰った方がいいですか?

No.2395800 16/11/04 20:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/11/04 21:54
通行人1 

自分の親に来てもらったほうが気が楽ですよね。
でも、近くて手伝える状況にはあるなら相談してみるのはいいんじゃないでしょうか。
「2人目を考えているんだけど、里帰りはしないつもりなのでその時は手伝ってもらえるか。無理なら実家の母に頼ろうと思ってる。」ということを話してみては?

No.2 16/11/04 22:14
匿名さん2 ( ♀ )

幼稚園年少で入園したて5月に下の子を出産しました。

私は幼稚園に通う子のお弁当と送り迎えだけ義両親に頼み、あとは夫婦で乗り切りました。

初の遠足も出産当日で私は無理だったので、旦那に行ってもらい、保護者面談の時は旦那に休みとってもらい赤ちゃんの世話をお願いし、私が行ったりなんとかしました。

旦那の実家は車で10分、私の実家は車で40分、旦那の親が息子の送り迎えを楽しみにしていたみたいだったので。

料理は申し訳ないけど煮るだけ焼くだけとか手抜きですし、どうしようもなくて弁当を買ってもらう時もありましたが、当時3歳半ぐらいの息子も頼もしいもので、私の入院中は米はどこだとか、幼稚園の荷物はどこだとか、言葉の遅れが目立つのに、主人に教えていたみたいですし、幼稚園から帰ってきたら赤ちゃんにべったりで可愛がってくれていたので、うちは実家に頼まなくても二人目で手順もある程度把握していたのでなんとかなりました。

実母を呼んでも大丈夫だとは思いますが、お姑さんの性格しだいかもしれませんね…。

No.3 16/11/04 22:51
匿名さん3 

産後は実親が見るのが暗黙の了解のようなものでしょう。
主が望んだのでは無く、実母が絶対に行ってあげるからね。と言ってるのでお世話になるつもりです。
って、子供が出来た時に義親に伝えれば角は立たないと思いますけれどね。

No.4 16/11/05 00:56
通行人4 

義実家 徒歩5分。実家 車で1時間。
子守の割合は1:9というとこでしょうか。
だって姑だと泣くんですうちの子(笑)姑に気を遣いながら子育てしなくていいですよ。私はほとんど見てもらう事はないし孫を見せに会いにも行かない。(夫に連れて行ってあげてって言う)めんどくさいでしょ。別に姑を喜ばすために子供産んだんじゃないし事情があって産後すぐから働いているので毎日クタクタですしハッキリ言って向こうには色々察して放っておいれくれと思っています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧