クレジットカードの利用で10万程度の買い物をしました。通信口座の利用です。 家…

回答3 + お礼4 HIT数 490 あ+ あ-

匿名さん
16/11/08 00:34(更新日時)

クレジットカードの利用で10万程度の買い物をしました。通信口座の利用です。
家電など買った事がありますし、100万円近い買い物もした事があるのに、なぜかクレジットカード会社から
本人確認かの電話をカード会社にするように言われています。

今まで言われた事がないので驚いていますが、
なぜそのような事があるのでしょうか?

知り合いに聞いたら高額な商品を購入した時には源泉徴収票を提出するように言われたそうです。
そんな事ありますか?
私は一度も滞りなく支払いしていますが、何かのリストに乗っているのでしょうか?

それとも某有名通信会社の支払いをクレジットにすると確認が来るシステムでしょうか。

クレジットカードに詳しい方教えて下さいませ。

No.2396653 16/11/07 00:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/11/07 01:07
通行人 ( ♂ dhaBw )

家電は換金性のある商品で
通信教育は換金性のない商品です。

不正カードで家電買って換金も考えられる為に電話にて本人確認があります。

  • << 4 なるほど。
  • << 7 なるほど、そう言う事ですね。 ありがとうございました!

No.2 16/11/07 12:10
通行人2 

クレジットカードの不正利用に関するトラブルは後を絶たないから、これまで調査しなかった程度の出費でも調査するように、基準が厳しいものに変わってきているのかもしれませんね

No.3 16/11/07 18:18
匿名さん3 

クレジットカードは信用取引、与信枠っていうのがあります。
この枠を超えてクレジットカードを利用することはできないのですが、クレジットカード会社も店舗を売上げをたてたいので、リスクが無ければ決済しようとします。

このリスクの確認と不正利用の確認をしているのですね。

クレジットカードの不正利用に合わない、あった際の対処の知識を得ていることが大切です。

クレジットカードの管理に落ち度が無ければ、基本的には利用者が金銭的被害を被ることはありません。
クレジットカード会社が店舗からの売上請求を拒否です。(チャージバック)。
これは、店舗がクレジットカードの取扱いにあたり、締結する加盟店契約において、クレジットカードの利用者が確かに本人であることの確認は店舗にその責務があるとしているからです。
不正利用があれば、それは、店舗が本人確認の責務を怠ったということで、クレジットカード会社は売上請求を拒否しなくてはいけません。
店舗がこのチャージバックリスクを回避する唯一の手段は、3Dセキュアと呼ばれる本人確認の仕組みを入れること、店舗が3Dセキュアを入れると、その責務はクレジットカード会社側へ倒れます。(ライアビリティシフトって言います。)
この場合でも利用者は金銭的な被害を被ることは無く、クレジットカード会社がその被害額を補填します。
早期に不正利用を発見し、適切にカード会社へ連絡していれば、その点でカードの管理に落ち度はありません。
※利用明細を確認せず、連絡が遅れるとアウトです。
利用者のクレジットカード管理の落ち度、こちらは本人以外の第三者へ漏洩していないか、ということですが、今のところカード会社で調査しても確認するのは難しい、というのが実情です。
昨年のクレジットカード被害額120億円超、その大半がネットです。
2016年第一四半期で既に37億円、前年同期からは39.6%の増加しています。
クレジットカード情報はサイトに登録しない、登録するのであれば、アカウントがハッキングされてもクレジットカード会社に登録したパスワードが無いと決済できない、3Dセキュア店舗に限定する、3Dセキュアのパスワードは推測されやすいものはNG、定期的に変更する、これを実践していれば、ほぼ、間違いなくカード利用者の落ち度は払拭できるでしょう。

No.4 16/11/07 21:43
お礼

>> 1 家電は換金性のある商品で 通信教育は換金性のない商品です。 不正カードで家電買って換金も考えられる為に電話にて本人確認があります。 … なるほど。

No.5 16/11/07 23:58
お礼

>> 2 クレジットカードの不正利用に関するトラブルは後を絶たないから、これまで調査しなかった程度の出費でも調査するように、基準が厳しいものに変わって… 初めての事だったので驚きました。
きっと厳しくなったと思います。

No.6 16/11/08 00:33
お礼

>> 3 クレジットカードは信用取引、与信枠っていうのがあります。 この枠を超えてクレジットカードを利用することはできないのですが、クレジットカード… とてもクレジットカードに詳しくて情報をありがとうございます。
業者の方ですか?

3Dスキャンについて知識がなかったので勉強になりました。

No.7 16/11/08 00:34
お礼

>> 1 家電は換金性のある商品で 通信教育は換金性のない商品です。 不正カードで家電買って換金も考えられる為に電話にて本人確認があります。 … なるほど、そう言う事ですね。
ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧