注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

ストレスで学習障害になることってありますか。 私は3年間ほど、髪の毛が抜け…

回答2 + お礼2 HIT数 278 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/11/07 18:59(更新日時)

ストレスで学習障害になることってありますか。

私は3年間ほど、髪の毛が抜けるくらいストレスにさらされていました。
その時期は不眠症と食欲不振などもひどくって、病院で診断したわけではないので
きちんとした症状はわからないのですが、一時期は本の文字が読めなくなって文字が書けないくらいになりました。

今は、全くストレスから解放されて
充実している毎日をお送っているのですが、
ただ、ストレスのある時期に、記憶力が落ちたり、うまく話せなかったりしていて、それが少し続いているような気がします。
特に会話については、順序立てて話したり、相手の意見をきちんと聞いてやり取りしたりすることがうまくできなくて。
文章を書くときも、よく誤字脱字があります。
ケアレスミスも増えたなと感じています。
これは、ストレスがあった時期からなのですが、
そういう症状って、ストレスで来ることもありますか。
治りますか?

No.2396822 16/11/07 16:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/11/07 16:58
匿名さん1 

ストレスによって学習障害にはなりません。
学習障害とは上手く話せないとか記憶力が落ちるなんてレベルではなく、何かが特化して出来ないものです。
ストレスでという事ならストレスから解放された今続かないと思いますので、元々そういった事が苦手だったのではないでしょうか?

No.2 16/11/07 17:27
通行人2 ( ♀ )

ストレスを感じると集中力が落ちます。わたしもストレスを感じる時に本を読んでも全く頭に入らず何回も何回も同じところを読み返してしまいます。主さんもそんな感じですか?

No.3 16/11/07 18:56
お礼

>> 2 ストレスを感じていたころは、集中力が落ちるというよりも、「全てわけがわからない」といった感じで、生活全体が無秩序に思えていました。それで、本を読むときも文字の羅列の意味が分からなかったり、一文字一文字意味が分からないといった感じでした。

今は本は読めています。疲れて集中力が落ちているとき、読み返すことを繰り返すことはあります。

困っているのは、その数年間の後に、一気に記憶力が落ちてて、誰かと話す時にうまく伝えられなかったり、
変な受け答えになってしまうことです。ゆっくり考えて話すときは大丈夫なのですが、
すぐに、反応できなくなってしまっています。
昔はできていたはずなのになって。

頭がおかしくなってしまったのかなと心配なんです。
ADHDとかLDの症状と似ていたので、どうなんだろうと思ったのです。

No.4 16/11/07 18:59
お礼

>> 1 ストレスによって学習障害にはなりません。 学習障害とは上手く話せないとか記憶力が落ちるなんてレベルではなく、何かが特化して出来ないものです… レスありがとうございます。

その時期の後にも続いているんです。

もともとは、それほど苦手と感じるほど話すことや記憶力が悪いと
感じたことはありませんでした。

でも、その時期の後に、交友関係や仕事に支障が出そうなほど、記憶力が落ちてて、
話すときも、言葉が詰まったり、話せなくなったりすることが出てきました。
よく、話す内容が飛躍しているといわれて困っています。

直そうとしているのですが…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧