注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

母親と離れたいです。 初投稿なので読みづらかったり、失礼な事をしてしまっている…

回答9 + お礼0 HIT数 595 あ+ あ-

匿名さん
16/11/10 18:33(更新日時)

母親と離れたいです。
初投稿なので読みづらかったり、失礼な事をしてしまっているかもしれませんが多めに見ていただければ幸いです。
それでは質問内容なんですが、
最近、母親の言動がおかしくて、私に対して常に大声で接したり、食事や入浴にしても許可をとるよう求めてきます。
「お前なんか食事も入浴もする価値がない」と言われているようで辛いです。
高校卒業までの辛抱だと思っていたのですが、第一志望、第二志望にしていた県内の国立大学では母親がついてきそうな状態にあります。
仕方がないので、東京の私立大学に行きたいと伝えたのですが、
周りに「東京に毎週会いに行くのにお金がかかっちゃうから大変」と言っているようです。
母親に居場所を伝えずにどこかに行くことができれば楽なのですが、今の時代それなりの大学に行かないと就職できないのでそんなことはできません。
大学のお金を出してくれるのはありがたいのですが、正直母親とはあまり関わりたくないです。母親と離れるにはどうすれば良いでしょうか。
長文失礼しました。

No.2396953 16/11/07 23:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/11/08 03:05
通行人1 

大学の学費住まいは親に面倒見てもらうのですか?

それで縁をきりたいなんて無理なきがします。
家出同然で学費も奨学金をたより、バイトをしつつ日々の生活費も自立できるなら家出しかないんじゃないでしょうか?

ボタンのかけ違えで毎週遠くていけないとおしゃってるならお母さんなりの愛情があるんだと思いますよ。

No.2 16/11/08 05:32
悩める人2 

私は、通行人1さんよりずっと年上の投稿者です。
実は私も母の言動に腹が立ち、よくケンカします。
我慢をするのですが、ケンカをする度に心が離れます。
一度、社会人時代に親、兄弟と疎遠(6年間)して1人で生活をしていましたが、父の病気で
実家に帰りました。ですが、やはりお互い歳をとっても母との関係は変わりません。
父が亡くなった今、また家を出ようか考えています。

結果として、金銭面でとても不利ですし、入学にあたって色々と保証人が必要な歳ですから
家出は無理と思います。
1人でやっていく事は本当に大変です。学生でしたら、両立は半端でないですし、
遊ぶお金も無いですよ。だったら、社会人になってから家を出るほうが懸命だと思います。
学生の間は、遅くまでバイトするとか学校の友達と遅くまで遊ぶなど手段はいくらでも
あります。よく考えて。
やはり、親子でも合う合わないは絶対あります。
お気持ちよくわかります。

No.3 16/11/08 05:34
匿名さん3 

大学諦めて
仕事して自立すればいい話

援助して貰いたいなら小言くらい我慢するしかない

No.4 16/11/08 06:13
匿名さん4 

どんな大学に行っても専門に行っても、なんなら大学に行かなくても就職は出来ますし、もっと選択肢を広げて考えてみるのもいいかも

No.5 16/11/08 13:57
悩める人5 

この様子だと日本国内ならどこにいても会いに来そうな感じもしてしまいますね。進学するか就職するかは関係ない勢いを想像してしまいます。海外に目を向けてみるのは難しいでしょうか?

No.6 16/11/08 18:19
通行人1 

通行人2さん私も年齢結構上ですよ。

お世話になるところだけ甘えてなって関係を断ちたいは無理ですよ。

No.7 16/11/09 23:54
匿名さん7 

≫No1さん
返信が遅れて申し訳ありません。
お礼の投稿の仕方が理解出来ず、このような形になってしまいました。

なるほど、奨学金ですね。使うなんて考えていなかったので申請していませんでした......。

愛情...なのでしょうか。
母は私が嬉しかったことや楽しかったことについて話すと機嫌が悪くなるような人なので、母の愛に行かなきゃ発言は娘の監視兼周りへのアピールとしか思えないのは私の考えがまだ若いのかもしれませんね。

心にしみる回答ありがとうございました。

No.8 16/11/10 00:16
匿名さん7 

≫No2さん
返信が遅れて申し訳ありません。
自分の知識不足でお礼の設定で投稿することができませんでした。このような形になってしまいましたが、見ていただけたら幸いです。

実際に家族と疎遠になられた方からアドバイスをいただけるとは思っていませんでした。
とても参考になります。ありがとうございました。

お話をきかせていただいて、大学に行ってからの親の接触は諦めることにしました。
社会人になってからまた考えようと思います。
遅くまでバイトという案、使わせていただきますね。

とても参考になる回答ありがとうございました。

No.9 16/11/10 18:33
通行人1 

主さんへ
2番さんの案は思いつきませんでした。

でもね憎いだけの子に学費の事など含め大学まで行かせるなんて出来ない事だと思いますよ。
不器用かもしれませんが愛情はあるんじゃないかと、、

私の場合父がだめでした。
当の本人でしか気持ちはわからないですもんね。

大学生活楽しんでくださいね(^-^)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧