注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

中2女子です。仲の良かったクラスメイトAと喧嘩しました。もともと私と仲の良かった…

回答4 + お礼4 HIT数 719 あ+ あ-

匿名さん
16/11/10 19:10(更新日時)

中2女子です。仲の良かったクラスメイトAと喧嘩しました。もともと私と仲の良かった子とAが最近仲よくなりはじめ、今では立場逆転私が二人の後ろをついてまわっている感じです。移動教室は無理矢理ふたりと移動していますが、最近は昼ごはんもひとりのことが多いです。Aは明るく話も面白いのでクラスの人気者です。私と仲の良かったその子も今ではAの方が好きみたいです。
社会の遠足のレポートの発表で皆がやりたくない役割を私がすることになっていたのですが、もう1人をじゃんけんで決めようということになり結果Aになりました。Aは相当嫌だったらしく、「最悪」「本番の日絶対やすむ」となぜか私にいろいろ言ってきました。一応冗談めかしていましたがどう聞いても本音のようでした。私だって嫌なのにどうして私にそんな風にいろいろ言えるんだろう?と無性に腹が立ってしまい、「どうしてそういうこと私に言うの?私はちゃんとやろうとしてるのに、そういうこと言うの失礼だってわかんないの?」と言い返してしまいました。まわりもAもびっくりしたようです。近くにいた子が「喧嘩やめなよ」とおろおろしだして、Aは「喧嘩じゃない」「ごめんね?」と言ってきましたが、どう聞いても謝るというニュアンスではありませんでした。顎を上向きにして皮肉たっぷりの謝罪でした。私はさらに腹が立ってきて、「身も心もない謝罪なんて別にいらない」とさらに素直じゃないことをいってしまいました。その直後チャイムがなり気まずい空気をどうにかすることはついにできませんでした。
明日から昼ご飯どころか移動教室まで1人になってしまうかもしれません。どうしたらいいでしょう。今年に入ってから私はわりと喋れる方なので友達はいるけれど一緒につるむ子というのがクラスにおらず、所謂ぼっちのような状態です。

No.2397645 16/11/09 22:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/11/09 22:53
匿名さん1 

ビクビクせずにハッキリ言えたのは凄い事だと思います。
明日からどうなるかわかりませんが、内心主さんの味方もいるはずです。
無理に二人の後ろに付いていくのは止めて、堂々としていてほしいです。
自分も経験あるんですが、その方が周りが寄ってきてくれました。応援しています

No.2 16/11/09 23:00
通行人2 

つるまなくても、話が出来る友達がいるならそれでいいんじゃないですか?
お昼ご飯は元々1人のことが多いみたいですが、たまには誰か誘ってみるとか。

No.3 16/11/09 23:19
お礼

>> 1 ビクビクせずにハッキリ言えたのは凄い事だと思います。 明日からどうなるかわかりませんが、内心主さんの味方もいるはずです。 無理に二人の後… 温かいお言葉に少し勇気が出持てました。明日もきちんと学校に行って、できるかぎり堂々と頑張ってみようと思います。丁寧な回答ありがとうございました。

No.4 16/11/09 23:22
お礼

>> 2 つるまなくても、話が出来る友達がいるならそれでいいんじゃないですか? お昼ご飯は元々1人のことが多いみたいですが、たまには誰か誘ってみると… 具体的に回答してくださってありがとうございます。ただ悩んでいるだけではなく、少し違う見方ができるようになりました。どこまでできるかはわかりませんが、実行してみようと思います。

No.5 16/11/10 04:25
匿名さん5 

でもはっきり言えたのはすごく良かったと思いますよ、内心主さんの味方だった子もいたのでは?堂々と過ごしていていいと思います

No.6 16/11/10 07:21
お礼

>> 5 そう言っていただけて少し救われたような気持ちになりました。出来る限り堂々と頑張ってみようと思います。回答ありがとうございました。

No.7 16/11/10 12:40
匿名さん7 

みんながいる前では止めたほうがいいんじゃないかな。
やっぱり主さんたちがバチバチしてるのを周りだって見たくないし、Aもみんなの前で悪く言われたらそりゃあ余計にイヤだと思う。
自分がボッチになる原因を作っちゃってるところがあると思う。
何でもかんでも思ったことをズバッといえばいいってもんじゃないですよ。言えることはすごいこととは思うけど。

No.8 16/11/10 19:10
お礼

>> 7 ご指摘ありがとうございます。自分でも思うところがあり、まったくその通りだと反省しました。自分のこういうところをなおせるかはわかりませんが、これから気を付けてみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧