注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

結婚したら貯金額を教えますか?教えませんか? 結婚してから旦那様の給料でやりく…

回答10 + お礼0 HIT数 1176 あ+ あ-

匿名さん( 35 ♀ )
16/11/15 12:55(更新日時)

結婚したら貯金額を教えますか?教えませんか?
結婚してから旦那様の給料でやりくりして結婚生活を持続させるのですか?
奥さん、旦那さんの結婚前の貯金はお互いに秘密にしていますか?
もしも片方が浪費家だったらまじめにコツコツの片方がかわいそうです。

No.2399171 16/11/14 13:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/11/14 13:58
通行人1 

お互いの貯金は教え合いますよ

No.2 16/11/14 14:03
通行人2 ( 20代 ♀ )

私は見せてもらいはしませんでしたが、どれくらいあるか聞きました。
でも家のローンがあるので、期待はしてないよ。
生活は妊娠中のため旦那の給与からしてます。

私の貯蓄は微々たる物だから話してません

No.3 16/11/14 14:04
匿名さん3 

お互いの預金額や月の出費は、結婚前に把握しました。
私は預金額かなり少なく伝えましたけど。伝えなかった分は本当に困った時に使う為、取ってあります。
沢山お金あるから使お〜って、旦那にゆるく考えられちゃ困ると思ったのも理由です。

No.4 16/11/14 14:05
匿名さん4 

うちはお互い大体の貯金額知ってます。
生活費は夫の給料で賄っていますが、独身時代のお金については特に気にしていません。家族のお金って感じです。使うときは相談したり報告し合ってます。

まぁ夫婦ともにお金かかるような趣味はないし、無駄遣いしない性格なので心配はしていません。

結婚するなら金銭感覚の似ている相手を選ぶといいですよ。

No.5 16/11/14 14:52
通行人5 

結婚前の貯金は共有財産にはならないので、お互いに聞かないからわざわざ言わないって感じです。
隠すつもりもないですが、そもそも聞かれないので。

ちなみに、結婚式、新婚旅行、新居の準備、全ての費用は、主人と折半しました。

生活に困ってるとか、結婚後に事業が失敗して借金とか、夫婦で助け合うべきときに言わない(出さない)のは、いくら共有財産じゃないとはいえどうかと思うけど。
普通に生活できてるなら、わざわざ言う必要性も感じませんが。

No.6 16/11/14 15:04
通行人6 ( ♂ )

結婚するときに通帳ごと妻に渡しました。妻の個人貯蓄は知りません。

No.7 16/11/14 15:16
専業主婦さん7 ( ♀ )

結婚する前の預貯金は、それぞれの固有財産です。
結婚したら、結婚後の夫婦の収入で生活していきます。

うちでは、ざっくりした額は教えていますが、それぞれ自分で管理しているので、単に「知っている」というだけです。
毎日の生活は、主人の収入で賄っています。
私の結婚前の貯金は、私のお小遣いとして服やアクセサリー、化粧品などを買うのに使っています。

家を買うときにまとまった額を出しましたが、その分は家の共同所有者として登記してあります。

だから、結婚前にコツコツ貯めておくのは可哀想じゃなく、とても大切なことですよ。
自分でキチンと管理するのも、大切なことです。

No.8 16/11/14 15:24
専業主婦さん8 

>もしも片方が浪費家だったらまじめにコツコツの片方がかわいそうです。

可哀想かどうかは本人の感じ方・考え方次第だよ。

うちの旦那は結婚前から浪費家だったし貯金どころか通帳すら持ってない人で、私はそれをわかってて結婚したけど自分のこと可哀想なんて思わなかったからね。

私は貯金も充分持ってたし収入も旦那より多かったから、金なんてある方が出せばいいだけで何も問題感じなかったよ。

ただ旦那の人間性を過信し過ぎてアチャー(>_<)なことはあったけどね(苦笑)

貯金額を馬鹿正直に言っちゃったことで、旦那に要らぬ安心感を与えて転職癖が付いたり借金してきたり私の貯金使い込まれたりまでしたから、旦那みたいなタイプには貯金額なんて言うもんじゃなかった〜って反省はしたわ。

反省して私がしっかりしないと駄目だ!と気持ち切り換えて旦那への対応を変えてからは、旦那も少しずつ変わっていって今じゃ浪費家どころか節約にも協力的な堅実な人間になってくれたからね。

浪費家と結婚して自分のこと可哀想なんて思って被害者意識しか持てない人は、結婚に対する自分の責任を理解してない人だけだよ。

結婚前から知っていようが結婚してから知ろうが、その相手を配偶者として選んだのは自分なんだから、相手をまっとうな道に導く努力をするでも、こんな奴と結婚した自分が馬鹿だったと離婚するでも、自分で相手を決めた結婚なら行く末だって自分の責任に於いて決めるしかないわけで、被害者意識を抱えて不満だらけのまま結婚生活を続けてる人は、自業自得なだけで可哀想でも何でもないってこと。

貯金額を教えるか?教えないか?は相手を見てしっかり判断した上で最善の方を選ぶのが一番だね、私の経験上(苦笑)

生計の立て方は夫婦で決めることで、夫の収入だけで生計を立てるも、夫婦で折半するも、双方が納得できる方法ならどれも間違いではないよ。

No.9 16/11/14 23:25
匿名さん9 ( ♀ )

私は付き合ってる時にお互い教えあいました。自分から聞きました。

私の親へ挨拶にくるときは、源泉徴収と貯金明細を持ってきてくれました。

彼は数千万の貯金があり、それで家を買おうと言ってくれてます。内1000万は彼が自分で投資などで管理するとのこと。

私の貯金は500万です(年の差あります)
彼が自分のお金で家を買ってくれるなら、私もそこからお金を出そうと思ってます。

No.10 16/11/15 12:55
通行人10 

みなさん、すごいですね!
僕は奥さんに任せきり、全幅の信頼です。
共働きだけど、奥さんの方が多いのは間違いなく。
だからと言って、何かを言われた事もないし。
家を買い替えたとき、諸々の出費で、こんなに貯金があったんだ!って驚いたくらい。
僕は有ったら有るだけ使うタイプなので、家計は奥さんに任せて間違いなしです。

ま、家計は夫婦間で決めれば良いことであって、我家流で良いんじゃないでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧