注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

出産後時間帯的に無理があり、正社員をやむ負えず辞めなくてはいけなくなりました。 …

回答3 + お礼3 HIT数 393 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/11/14 21:28(更新日時)

出産後時間帯的に無理があり、正社員をやむ負えず辞めなくてはいけなくなりました。
長く働いていて給料も安定していたのでまた仕事を探し直し、覚え直しで落ち込んでいます。
女は不利ですね。
結婚や出産でやむ負えず正社員を辞めなくてはならないとは女性にはよくあることでしょうか?
覚悟はしていましたが自分だけなのか、違う職だったら、、
などと落ち込んでいます。
同じような経験をされたり、会社や周りにそのような方がいますか?
立ち直り、早く次に進みたいです。

No.2399293 16/11/14 19:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/11/14 19:33
通行人1 

私は動物病院で働いてました。
つわりや子供の育児で無理でした。
まあ覚悟の上だけど、なかなか仕事と育児って難しいよね

No.2 16/11/14 19:52
匿名さん2 

会社の方針かもしれませんが、私の家族も、私の務めた職場も出産後復帰している方が多いです。子供が小さいうちは無理でも、ある程度大きくなってからというパターンもあります。田舎で周りがほぼ共働きのため、そういうところも含めて勤める会社を決めるものだと思っていました。
やはり資格やキャリアなどはあるに越したことがないですね。会社にとって他を雇った方がいいと判断されたのは事実と思います。少し時間ができたと思ってなにか新しい資格を取るはいかがでしょう。

No.3 16/11/14 21:07
匿名さん3 

私は印刷会社に勤めていました。子供のミルクアレルギーにきづかず、入院したりもしていて、社長息子に給料泥棒的なことを言われ辞めました。その後縫製会社に勤めました。今、7年目です。給料は安いですが、子供に理解のある会社で、風邪などでも遠慮なく休めて助かっています。小さいうちは学校行事などでもたびたび休まないといけないので、そういう良い仕事を見つけられるといいですね。頑張って!

No.4 16/11/14 21:22
お礼

>> 1 私は動物病院で働いてました。 つわりや子供の育児で無理でした。 まあ覚悟の上だけど、なかなか仕事と育児って難しいよね レスありがとうございます!!
育児をしながら働くってきっと大変なんでしょうね。
母は強しじゃないといけませんね、、、。
回答ありがとうございます✨

No.5 16/11/14 21:25
お礼

>> 2 会社の方針かもしれませんが、私の家族も、私の務めた職場も出産後復帰している方が多いです。子供が小さいうちは無理でも、ある程度大きくなってから… 2さんありがとうございます。
ひとと関わるのが好きで販売の仕事をしていましたが、今となれば工場や事務に就くべきだったのかもしれません。
今更ですよね。
回答ありがとうございました!✨

No.6 16/11/14 21:28
お礼

>> 3 私は印刷会社に勤めていました。子供のミルクアレルギーにきづかず、入院したりもしていて、社長息子に給料泥棒的なことを言われ辞めました。その後縫… ありがとうございます!!
確かに、、、学校行事だったり、風邪をひいたり子どもはいろいろありますよね。
女性は仕方ないことがたくさんありますね。
回答ありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧