注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

今の職場に就職して1ヶ月半になります。 今日、上司に呼び出されて突然「報告が大…

回答4 + お礼2 HIT数 461 あ+ あ-

匿名さん
16/11/17 09:49(更新日時)

今の職場に就職して1ヶ月半になります。
今日、上司に呼び出されて突然「報告が大事だから。ちゃんと報告して、声が小さくてよく聞こえない。このままでは信用して現場を任せられない。ずっと監視しとくわけにはいかんから。私が信用しておいておけないと思ったときにはそこは引いてもらわないといけない。意味わかるよね?」と言われました。
急に呼び出されて何で怒られてるかもわからず...
その日は報告するようなことも、ミスもなかったはずです。
上司は物事の前後を見ずにたまたまみた場面だけで注意して来る時があるので、何か気になるところがあったのかも知れませんが、私は遠回しに役に立たないと言われてるのかと思い落ち込みました...。
これから先ちゃんと仕事が出来るのか、クビにならないかすごく不安です。
毎日毎日、重箱の隅を突っつくような上司の嫌味を聞いていたら気分が滅入ってしまって...
私はこれからどのような努力をしたらいいでしょか?


No.2400038 16/11/16 21:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/11/16 21:54
匿名さん1 ( ♀ )

勘違いで怒られたのだとしたら、上司とのコミュニケーションが足りないのではないでしょうか?
仲良くしておくだけでも違うと思います。

No.3 16/11/16 22:18
お礼

レスありがとうございます。
私がいつも何で怒られるか分からなくてビクビクしてて上司とのコミュニケーションを避けているので、それも気に食わないんだと思います。
これからはコミュニケーションとってみようと思います!

No.4 16/11/17 04:34
匿名さん4 

そういう困った上司なのでしたら、とにかくご機嫌取りしておいた方がいいと思いますよ、お気に入りになれば怒られないようになるかも

No.5 16/11/17 08:44
通行人5 

特に主さんが何かしたということではなく、声が小さいことや周りの人とのコミュニケーションについて注意されたのではないでしょうか。ここは聞かれたことに対してもう少し大きな声に答えられるようにするだけでも状況が変わっていくかもしれません。

No.6 16/11/17 09:49
匿名さん6 

報告する様な事がない日に報告について聞かれてしまっていたら、

相手が何を望んでいるのか具体的に聞いてみても良かったかもしれないですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧