注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

仕事で自信が持てません 長く保育士をしているのですが、甘いや優しすぎると言…

回答5 + お礼0 HIT数 1769 あ+ あ-

匿名さん
16/11/20 08:15(更新日時)

仕事で自信が持てません

長く保育士をしているのですが、甘いや優しすぎると言われます。
子どもにも嘗められているのか心配になります。

厳しくしようとしても空回りしている気がしていて、理想としていた保育とかけはなれていっている気がしています。

子ども達の事は好きなんですが、厳しくしなきゃと思うと怒りっぽくなっていて、あとあと考えてもっと違う言い方が良かったんじゃないかとモヤモヤします。


この仕事に向いて無いのでしょうか…

アドバイスがありましたらよろしくお願いします

No.2400998 16/11/19 17:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/11/19 17:56
通行人1 

この人は理想に近い、という方が周りにいないですか?

No.2 16/11/19 18:39
匿名さん2 

学校で習わないんですか。

No.3 16/11/19 18:44
匿名さん3 

お子さんはいらっしゃいますか?
私は気になり出したらとことん気になっちゃう方で、いろんな育児書を読みました。
基本の事しか覚えてないですが、今、保育補助(保育士の資格なし)で働いていて、それが役に立ったなーと思ってます。
私も基本、怒らずのびのびさせたいと思ってますが、危ないことはしっかりと叱ります。
けどやはり長年の経験者である園長先生には到底かないませんし、資格をお持ちの方と一緒に入ると勉強してない分、育児書以外ではどう動けばいいのか全くわかりません。

ただ、甘えさせてくれたり優しくされる先生も必要じゃないかなって思います。
怖い先生ばかりだと子供たちも逃げ場がないですし、それぞれ得意な対応をすればいいのになって思います。

子供が好きってだけでも十分価値はありますよ。

No.4 16/11/20 06:21
匿名さん4 

やっぱり先輩の行動を見て学ぶしかないと思いますよ、自分の中にこういう仕事をするって目標を作ると違ってくると思います

No.5 16/11/20 08:15
おばかさん5 

主さん以外に周りで働いている人たちのやり方を

気にしたりはされないのでしょうか?

他に怖い先生がいるなら、子供の立場からすると

主さんは怖くない方があり難いかもしれないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧