注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

母親にお金を取られました。そして、家にお金が無いという理由で一人暮らしを親に反対…

回答14 + お礼4 HIT数 5175 あ+ あ-

悩める人
16/11/23 22:07(更新日時)

母親にお金を取られました。そして、家にお金が無いという理由で一人暮らしを親に反対されます。
20歳社会人3年目女です。母子家庭で、母、兄、わたしの3人暮らし。部屋に入る時にノックせずプライベート空間がないということを常々不満に思っていました。

わたしは生活費を月4万母に渡しています。先月の給料日にキャッシュカードが磁気不良を起こしてしまいました。それを告げると母親が、代わりに銀行へ行く、と言い私の貯金から生活費を下ろしてきました。その2日後に通帳を見てびっくり、4万下ろしてきたのだとばかり思っていた給料が、6万・・・普段より2万多く下ろされていました。
追求すると「今月は光熱費も高いし、お母さんは給料が減っているので仕方ない」ということを言われました。無断で下ろしたどころか事後報告もなし、謝ることもなし、で母への信頼が一気になくなりました。

兼ねてより募っていた不満が爆発し、「ひとり暮らしをしたい」というと猛反対。
「今しなくてもいい、家にはお金が無い、貯金もない。あんたは仕事場も近い。そんなこと(お金をとったこと)でひとり暮らしをするのか?」

お金を取ったことをそんなことで済ます母親が嫌ですし、今月は「固定資産税を払う、お歳暮を買うからいつもより1万5千円多く下ろしてくれ」と言われました。
これを許すと毎月こうなるのではないかと思ってしまいます。(事実、先月2万取られた際に、ずっと2万多く渡すのかというと、そんなことはないと言われました)

母親のことは信頼できませんし、母親は昔からなにをしても自分が正しいと思う性格な気がします。
家にいるとストレスが貯まるので家を出たいですが、母親とできれば円満に出たいです。
母親いわく「25になったら出ていっていい」とのことですが、あと5年も拘束されるのは嫌です。

ちなみに同居の兄はフリーランスの仕事をしており、定期的な収入は見込めないです。家には一切お金を入れていません。

No.2401864 16/11/21 22:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/11/21 22:52
匿名さん1 

母親の許可はいらないから黙って物件探しな
親が下ろせないように、暗証番号は変えてしまいな。
父親と連絡とれるなら迷惑は絶対にかけないからと家の保証人になってもらうか、保証人なしの物件探す方がいい

No.2 16/11/21 22:52
匿名さん2 

なぜ親の許可が必要だと思うのですか?シェアハウスなど保証人なし、安価な初期費用の物件も増えていますよ。

早くそんなところ出ちゃいましょう。

No.3 16/11/21 23:03
匿名さん3 ( ♀ )

何故、親の許可が必要?
そんなにストレスなら黙って家出でもすればいいのに…って思います。
それが出来ないなら、
一人暮らしは6万じゃ出来ませんから、仕方ないと諦めてカリカリ💢しない方が良いです。

No.4 16/11/21 23:04
匿名さん4 ( ♀ )

25になっらたら 30まで、30になっらたら35までって ズルズル引きずられちゃうよ
さっさと出ちゃいなよ。
あと 4万いれてりゃ充分だし それ以上渡す必要ないよ

No.5 16/11/21 23:07
お礼

回答ありがとうございます。
親の許可など成人しているので全く必要ないのですが、黙って出ていく勇気があまりなく、親子仲良くしたい・・・という考えがあります・・・でも無理そうな気もしてきました。

父とは死別でして、厳しい母の元育てられました。父は何をする時も許してくれたので、父がいてくれたらなあと今でも想います。

母が反対するのにもうひとつ、私の彼の存在があると思います。
遠距離恋愛をしている彼氏(半年前に仕事を辞め求職中)がわたしの地元で仕事と住まいを探しています。
母親も彼氏もお互いがお互いを好きでなく、私が家を出たら彼も一緒に住むのだろう、許さない、という母の考え・・・

No.6 16/11/21 23:23
通行人6 

なんでも許可取って馬鹿らしい!
お兄さん正解。
あなたは家を出て自立しない限り、お母さんにとってあなたは金にしか見えてない

No.7 16/11/21 23:49
お礼

>> 6 金にしか見えてない・・・ハッとしました。私は母親の所有物でお金だと思われているのかもしれないです。
大学には行かず高卒で働き始めたのも家のためと思い、母親の言う通りに就職しました。
学生時代は塾に行かず独学して家計を助けようと思いましたし、バイトを始めたら母親に5千円を渡していました。

兄は大学も出ましたが、今働いているのも知人のコネあってこそです。バイトだってしていたのにお金は人生で1度もいれたことはないです。

そんな兄に母も悩んでいるようで、「携帯代を払え、家にお金を入れろ。妹のあんたからも言ってくれ。兄の口座から携帯代引き落としできるようにしないと」などと言っているにも関わらず「あの子は徐々に言っていかないと聞かないから。今少しづつ気持ちが傾いてるみたいだから」と矛盾かましてまだ
兄からはお金を取れていない状態。
正直に生活費を入れてるわたしが馬鹿みたいです。

兄は奨学金も払っているし援助は全くしてないなどと母は言いますが、健康保険は母の扶養ですし、奨学金援助してないというだけで、ほかの面はほぼ母と私のお金なのではと思います。

No.8 16/11/21 23:58
匿名さん8 

食費や光熱費に月いくらかかってるかご存知ですか?
きちんと調べてキッチリ1/3払ってやればいいじゃないですか
固定資産税が払えないなら手放す、お歳暮みたいな見栄張りたいなら自分の金で!ってもう少し強く言わないと金づるですよ

No.9 16/11/22 13:02
お礼

>> 8 4万という金額を決めたのも母で、よくよく考えると食費がいくらとかはわかりませんでした・・・光熱費は明細を見ればわかりますが・・・
兄が1円も入れていないので、3分の1入れるという考えがそもそもありませんでした!
光熱費+食費の3分の1だと4万もいかないはずです。

貴重なご意見、ありがとうございます

No.10 16/11/22 14:49
匿名さん10 ( 40代 ♀ )

失礼だけど主さんのお母さんって毒親タイプ?いますよ、子供のお金を充てにしたがる母親って..あと一人暮らしはお母さんにわざわざ報告しないで強行突破でなさったら?未成年でもない限り一々許し要らないでしょ?いっそ部屋を契約後にお母さんに私、この家を出るからって直ぐ引っ越しなさったら?或いは住所すらも教えないとか?通帳は2度と見せないように。それからお母さん、多分娘のお金が頼りで生きてると思うよ。

No.11 16/11/22 15:26
匿名さん11 ( 40代 ♀ )

私もシングルマザーで、子ども育てました…でも子どもからお金なんてもらいませんでした!だって離婚したのは、自分が悪いし子どもには片親だからと、苦労させるなんてあり得ません! そんな親は見放して、家を出て下さい。
あなたが幸せになる事を願います! でも、同じ親として情けない…

No.12 16/11/22 19:33
お姉さん12 ( 20代 ♀ )

私は母親が毒親で実家にいた時18歳の頃から毎月35000円払っていました。
それに加え母親から「今月ピンチ〜」など言われ+αで2万、3万、多い月で10万入れた時もあります。(毎月35000円入れてるので合計すると135000円入れたことになります)
でもお金は一円も返ってきませんでした。
だからバイトしまくりお金を貯め、ネットで引っ越し作業についてなど全部自力で調べて不動産屋に一人で行き、マンションを契約し、引っ越し日の前日に一言「明日出てくから」と言いでて行きました。
勿論母親はいい金ヅルがいなくなるわけだから面白くない顔をしていましたがシカトです。
主さんが成人で、お金も自分でやりくりして引っ越し出来るなら親に止める権利はないです。
止められてもシカトで大丈夫ですよ。

No.13 16/11/22 19:58
通行人13 ( ♀ )

勝手に出て行くのが無難で良いと思います。


私だったらお兄さんが何も負担しないのに、自分から多く引き出した分はなあなあにはしませんが。

多く引き出した分は貸しということにして
来月以降減額した額しか渡さなかったり
兄妹は平等に扱えと言って、お兄さんが払わないなら主さんも一円も支払わないで、そのまま居座って「出て行け」と言わせるかも…。

(もちろん、通帳やキャッシュカードは安全な場所に隠す必要はありますが)

お母さんが主さんが25歳になったら…というのはひょっとしてお兄さんが結婚して同居で養ってもらうつもりで、そう言っているのかもしれませんね。

もし結婚しなかったり、同居にならなかったり、養ってもらえなかった場合、なんだかんだ言ってお金を毟り取ろうとしたり家から出るなち言われるでしょうから、お母さんの言っていることを真に受けて耐えない方が良いと思います。

No.14 16/11/22 20:59
通行人14 

否定的な返答が多いですね!

私には二人息子がいますが毎月それぞれ三万を有無を言わさず入れて貰ってます。

本当なら五万入れても良いと思いますよ!

独り暮らしを経験した息子からしたら大口叩いた自分を反省して文句も言わず三万を渡しつつ貯金を頑張っていますよ

毎食のご飯、洗濯、日々の買物消耗品、光熱費…どれだけ掛かるのか今の子には全然分かってないと思います!!

No.15 16/11/22 21:33
学生さん15 

好きにすれば。
4万、6万で生活出来ないんだから。
俺は学生だけど、全額母にバイト代渡してるよ。
最近、気が付いたけど、俺がバイトする前と全く生活レベル変わってない。
シングルの母の服も代わり栄えしない。
ま、今ははっきり解らんけど薄々…
毒親って言葉に流されてないか、いい歳して恥ずかしくない。
父親と死別後、独りで育ててくれたの、その母親だろう。
2万くらい、お母さんにもたまには小遣いって感覚も出ないのかよ?
俺も死別だよ。
俺の母親も凄いけど、あんたの母親も2人も育てて凄くねぇか。
自分に置きかえたら、出来る自信ねぇよ。
仕事して子育てして、全責任独りで背負ってきたんだぜ。

No.16 16/11/22 21:48
匿名さん16 

一人暮らし出来る力かるなら直ぐにでも出れば良い
親が反対するのは主さんの事が心配なのではなくて入ってくるお金が無くなるからですね
親が子供に寄生しているのですね

No.17 16/11/23 16:49
匿名さん17 

あなたは良い子に育ちましたね。

そう 勝手に出ちゃダメ。
きちんと話さなきゃ。
そして、親孝行はできるときにすればいい。
一人暮らしすれば自分の生活費で大変なんだから、そしたら、一旦 親孝行は休止。
またできるようになったらすればいいんだよ (^_^)

No.18 16/11/23 22:07
お礼

皆様親身になってくださりありがとうございます。
母親には育ててくれた感謝もしていますので、勝手に出ていくのはなるべく避けたいのです・・・周りから見ても無理なようであれば決行しようと考えています。

わたしは「母は大変」「小遣いぐらい」という意見ももちろんわかるのですが、金額の問題でなく、勝手にお金を取ることを正当としている母の行動に対して嫌気が差しました。
事前に「今月はピンチだ」など相談もあるわけでなく、自分の知らぬところでお金が下りていたらさすがに家族といえど許しがたいなと思いました・・・。
暗証番号は既に変えました。ずっと信頼というか、母の言うことに従えばほぼ間違いないと思っていたのに金銭で揉めるなんて恥ずかしいです。

近頃別件で母と喧嘩していたのですが、いざ話すと母は怒らず兄が「お母さんのいうこと聞け!わかってるのか!」と起こる始末。
兄のこともよくわかりません・・・家にお金を入れろという母の言うことを聞いていないのは兄の方なのに、と不満です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧